• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちろう@2019のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

32号

猫魂32号も無念仕様。
流用の定番、BEATのフロントダンパーです。


通常、レートの高いスプリングを組み合わせるんですが、今回は「乗り心地重視」で、JW3の純正スプリングとの組み合わせを試しました。
どちらも、流用情報としては古典ですが、改造ダンパーだとどうなるかな?って興味が湧いたんです。

いつもの画像。
左が今まで付けてた23号+エスペリアで、右側が32号。
このダンパーの全長差だけ、ローダウンする訳です。



付けてみた画像。
無限サスキットって、中古でも高値で取引されてますが、
こうした偽物(爆)も簡単に作れてしまうので、購入の際は気をつけましょう!



車高は思った程、落ちませんでした。
フェンダーとの隙間、指3本強くらい。


リアもついでに13号から31号へ交換。
JA2純正より2cm近く全長が短いので、猫足バネの遊びが小さくなってます。



で、


いつものテストコース走ってみたんですが、コーナーでロールが大きく、
フロントマットガード擦りまくって、マトモに走れませんでした。(爆
ダンパー改造してるので、ロールスピードは抑えられても、ロール量はスプリングレートで決まるから・・・という、毎度、改造ダンパーの利点が生かせないパターン。

RS☆RのTi2000使ってみて、柔らかい足も良いな~と思って試した組み合わせだったんですが、
この組み合わせでマトモに走る為には、マットガード外すか、バンプラバーを長い物に換える必要があります。
Posted at 2009/09/21 20:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 18 19
20 21 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation