• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月09日

水温・油温

最近、お友達の方々でも問題になりつつある温度問題。

S15の水温・油温を考えてみます(※シルビアシリーズは皆同じと考えていいと思います)。


いわゆる適正温度という点で、皆さん見解が違う。

問題は。



①スピードと使用状況

②冷却機能

③S15に特有な問題




…という点を全て組み合わせて明確にして、誰も教えてくれない事。



実は、これ、③特有な問題の点を考えずに話している人が多い事に気がつきました。


簡単に言えば。


皆さん、お忘れですね。









シルビアは、アルミ製エンジンだということ。








皆さん、見た事がありますか?



エヴァンゲリオンの台詞のように「蒸発!!」している内部を。




シルビアのエンジンは、ブロックもですが、スリーブ(ピストンが上下している管)までアルミ

特に4番シリンダーでは顕著でしたが、ブロック上部(稀)と、特にスリーブ上部(かなりある)も「消滅」していることが結構あるんですよ。

逆に言えば、これがSRエンジンのトラブルの大きな原因です。

※ナプレックでは、内径に関わらず、スリーブは鉄製に替えてしまう事が多いそうな。こうすると、多くおきているトラブルの殆どが起こらなくなるとの事。


このようなエンジンである事、殆どの皆さんが忘れて、適正温度は水温95度・油温100度とか述べられています。



でも。

エンジン・オイルの材質によっても違うのでしょうけれど、事SRエンジンに関しては、水温・油温は、一般の鉄製スポーツ・エンジンよりも10度程度下回って考えないと、ホンマ、溶けてしまうで(大汗)。


だって、JZや13Bは、元々鉄製です。
でも、RBは弱いか。



まして。

殆ど走っていない状態で、水温が90度とか油温が95度とか…

もし、高性能の冷却機器がついていない状態だったら…

踏み込んだら溶けてくれと言わんばかりです。

街中の、それも普通に走っているところで90度まで行くとなると、これはもう熱すぎる。

間違いなく、油温も熱くなっているからです。

それで踏み込んだら…

そりゃそうだ。
それ以上、中々下がらないんだから。


考えるまでもありません。






ワタクシは、これでエンジンが歪みました。






ワタクシの場合、もう少し小さなオイル・クーラーで良かったな、とは思います。

でも、冷却水とオイルの適正温度は、それらのメーカーの基準ではなく、SRエンジンに特化して考えることが絶対必要だと悟りました。

ちなみに。
ナプレックさんは、具体的に水温・油温ともに90度が上限で、100度を超えることを避けろ、と言っていました。

ワタクシも賛成ですね。

だから、①ご自分の使用状況と、踏み込む事が必ずある、という事とを天秤にかけて、②冷却機器を決め、さらに状況を見てそれらの一部を塞ぐなどの調整をすれば良いか…とも思っていますが、塞ぐ事についてはあまり気を使っていません。

夏なのに、適正温度に気を使いすぎて調整すれば、間違いなくオーバー・ヒートの時に手遅れになる事を身をもって知っているからです。





それと、後は、エンジン・ルーム内の風通しでしょうね~。

やっぱりボンネットか。

…これも考えすぎると、雨が進入してベルトなどが逝ってしまい(←プロのメカニックさんに注意された(汗))、余計に壊す羽目になってしまうので、そこそこの物が欲しいですね(汗)。





何にせよ。



冷却と温度管理は難しいです。
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2011/07/09 23:15:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドエフェクト-10
avot-kunさん

💖今日の夜ご飯💕豚バラキムチ💖
ひでっち555さん

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

ちょっと静岡まで。
ベイサさん

今日はピクニック…じゃ無くて出勤 ...
ゆう@愛媛さん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年7月10日 9:38
おはようございます。

まったくもって文面通りの状態です。
お山に登ってるとすぐに油温が110℃を越えてしまい、毎回人より先に車を休ませることに。
(ボンネット開けてウチワで扇いで。。。ハタから見たら故障車かと。。。)

何か対策をしなければ、とは思っているのですが。。。エンジンルームの風通しを良くする方法について興味大で~す。
コメントへの返答
2011年7月10日 11:38
おはようございます。

この「適温とは?」という命題に対して、皆さん色々なご意見を出されているんですけど、そもそも我々のエンジンがアルミ製だということを失念すると、本当に痛い目に遭う訳でして。

大体、オイル・クーラーのサーモスタットって、殆どの製品が65度なんですよね。

という事は、一応65度なら問題は起きにくいと考えて良い、と思っております。

それにしても、110度ですかあ~。

ワタクシとしては、オリジンのボンネットを考えているんですけど、チリが合わないとか聞くと…結構高いですもんね(涙)。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/435757/40940777/
何シテル?   01/04 15:02
四十路にしてピッタリのクルマに収まったオッサンです。 もはや、目指すは外道しかありません(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

畝山社中発起人組合 
カテゴリ:運営サイト
2008/09/21 19:48:09
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ついに! 禁断のミニバンに突入しました!! 予算の関係上、当然の中古。 平成18年式の ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ついに、オッサンの道を邁進します。 …目指すは外道セダン! 平成28年5月26日、追突 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大変いいクルマでした。 …燃費と熱に負けて、手放してしまいました(涙)。 ※フォトギャ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
キビキビ感のあるFRらしいスポーツ・カーを目指して仕上げていきます。 ※2013年3月 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation