• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

OPTION CARAVAN 2012 in 大磯ロングビーチ②

続きです。


コンコン-☆

車でウトウトしてるとしてると見知らぬ人に窓をノックされて話かけられた。


男: 「このクルマのオーナーの方ですよね? 探しましたよ~。
  
    この後3時から表彰式がありますんで出てくださいね?! 表彰しますから。。。」


私: 「あ~… スミマセン(-_-;)ゞ出ます。 …表彰って何ですか?何かくれるんですか(^^?



男: 「この車、今日のコンテストに入賞されてるんですよ~。

    後で取材もしたいんで残ってて下さいね?! お願いしますよ!」


私: 「はぁ…?^^; 」





ですよwww  オドロイタ。。。





んで、緊張しながらドンッとトロフィー貰いました。







取材撮影中~。







と~っても驚きました^^; な~んも考えてませんでしたからw

正直、とても嬉しいです。






誰かに認めてもらうって事は大変な事。

みんな色々な努力をしてる。


半素人板金コゾーが初めて仕上げたクルマが入賞するのって偉業かも。




ヤフブロ時代から見てくれてた人は覚えているだろうか?

「素人板金コゾーがショーカーレベルを目指して頑張ります!」と宣言したあの日の言葉を。

おそらく誰もがハッタリだと思ったのではなかろうか?


自分は、賞を頂けるFC仕上げたョ。 

感無量でございます(T-T)







ブログ一覧 | 日常の事 | クルマ
Posted at 2012/10/14 23:07:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 23:14
おめでとうございます!
本当にデモカーレベルの仕上がりですよ。
走るの勿体無く感じちゃいますね。
コメントへの返答
2012年10月14日 23:40
ありがとうございます~!

色々な方にお褒めのお言葉を頂き、ほ~んと嬉しいです。

そんなクルマでFSWをバリバリ走るのもまたステイタスありますね。
2012年10月14日 23:17
おめでとうございます!!
スゴイですね\(^o^)/

羨ましいなぁ・・・
(^-^)

あ、声もかけず先に帰ってしまいスイマセン
(*_*;
コメントへの返答
2012年10月14日 23:43
ありがとうございます^^

自分で施工しただけに、認めて頂けた事はとても嬉しいですね!


いえいえ、こちらこそご挨拶出来ず申し訳ありませんでした。

またいつかお会いしましょう!
2012年10月15日 1:18
お疲れ様でした!

解ってもらえる、認められる、形に残る…
ついにここまで、ですね!!
おめでとうございます!><
コメントへの返答
2012年10月15日 17:25
ありがとうございます!

本物のショーカーには程遠いFCだけど、賞
カーにはなれたよw

本当に、ついにここまできたゾ!って思いです。
2012年10月15日 5:51
おめでとうございます。

あの仕上がりはどう見てもプロでしょ?って疑いたく思える仕上がりですよ!
コメントへの返答
2012年10月15日 17:34
ありがとうございます!

完成して3年位経ちますが、ファイバーボディ特有の歪み・塗装の退けは若干出てきてました。
サーキット走行がメインなのでキズはどんどん増えていくし、美観の面ではピークが過ぎてしまいました。
あれでも。

何とか思いがけず賞取れて良かったぁ~><

2012年10月15日 7:45
実はヤフブロ見てましたよ(^-^)
自分で塗装スゲーっと見てたり、GTウイングの修理は勉強になりました(^-^)

受賞おめでとうございます(^o^)
今後も進化を楽しみにしていますね(^-^)
コメントへの返答
2012年10月15日 17:39
はにゃ~!そうでしたか。
自分は3ヶ月程プロの下でお勉強させて頂きましたが、な~んも出来ない素人だったのでその格闘を当時書いてました。

ありがとうございます^^
まだまだ頑張ります!
2012年10月15日 11:41
受賞、オメデトウございます!
先日、ワインさんとお邪魔したCosmo乗りです。

あの仕上がりに、とても感動しました。
思わず、デモカーかと思ったくらいです!
個人的に、赤というボディカラーが苦手でしたが、
あの車体を見て、赤イイなと思ってしまいましたwww

あのポリカーボネートのリアウィンドウー、
もはや市販できるくらい、綺麗でした!
素晴らしい過ぎます!!
コメントへの返答
2012年10月15日 17:44
当日はお越し下さりありがとうございました<(_ _)>

お褒めのお言葉ありがとうございます!
自分を取り巻く人の思いや、自分の意地とか存在を掛けて当時気合いと根性で仕上げたFCでした。

ベタ褒め過ぎてワタクシ照れてしまいますw
2012年10月15日 23:00
おめでとうございます!

まったくもって素晴らし過ぎます

今後の製作の糧になりますね
コメントへの返答
2012年10月17日 21:12
ありがとうございます!

今まで結構多くの方にお褒めのお言葉を頂いておりましたが、賞を頂けた事は本当にとても嬉しく思います。

プライベーターにとって、認めて頂けるという事は光栄な事ですね。

2012年10月15日 23:27
おめでとうございます!!
あの美しさなら当然ですよ~^^

リアゲートも拝見させて頂きましたが、手抜きのない美しい仕上がりですね!!
・・・自分のとはエライ違いです(笑)

お話出来なかったのが、悔やまれますがまた機会がありましたら、お話させてください^^
コメントへの返答
2012年10月17日 21:19
ありがとうございます。
当日はお越し下さりありがとうございました^^

リアゲートは当日の前日に初めて取り付けたのですが、どうかな~?って思ってました^^;
見慣れると悪くなかったし、そう言って頂けると嬉しいです。

また機会がありましたら是非!
2012年10月16日 1:32
おめでとうございます。

バリバリ走りながらこのキレイさは凄いです!

リアゲートもダンパーが片側だけって相当軽いんでしょうね。

勝手に雑誌掲載を楽しみにしてます。
コメントへの返答
2012年10月17日 21:23
ありがとうございます^^

フルエアロでサーキット走ってる車も少ないですから珍しい存在かもですねw
そこが良かったのかも?

来月のオプション是非買って下さいまし♪
2012年10月16日 18:35
受賞おめでとうございます!

ご自身で一から仕上げられたとは思えない仕上がりの良さですもんね。ほんとすごいです。

それにばくおんさんは技術的な面だけでなくデザインセンスがすごくいいです。
めちゃカッコいいFCだと思います!
コメントへの返答
2012年10月17日 21:33
ありがとうございます。やりましたよー!

当時格闘しながらパテとサフを研ぎまくっていたあの苦労を思い出してしまいました。

自分は造り手であり、創り手であるタモンさんの思いを表現出来たらと思ってました。
自分が初めて見たTDC・FC3S-GTの感動を、多くの人に伝えられたらと思います。

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑱ デフ完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8337536/note.aspx
何シテル?   08/17 23:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation