• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

タービンオイルインレット加工

RHC7タービンを使用しているばくおん号ですが、組んだ当初から気になる事がありました。

たまにマフラーから白煙がモクモク上がるのが不思議で。。。

「古い中古タービンだし、メタルの摩耗のせいかな…?」 なんて考えたりしてました。


でもね、 [たまに] ってトコが気になる。

ホントにダメならずっとモクモクしてると思うんよねぇ…^^;




色々調べてみると、RX-7に限らずこうゆう症状が出るクルマが多いんですね。

原因はタービンに送るオイルの [油量過多] だったりするらしい。


要はさ、タービンへ送る油圧が高過ぎてメタルの隙間から漏れるのだそうで。

EX側はメタルがシール代わりになっているから。


対策としてはタービンにオイルを送っているインレットに絞りを入れて油量を落とす事。

今回はそんな作業をしてみました!







自分のはトラスト製のショートパーツを組んでます。

ココのジョイントに小細工を施してみました。







ホース内径は8mm程度あるけど、ココのジョイントで内径3.0mm程に絞られてました。

トラストも考えてるんだな。。。

もっとも、IHIと三菱ではメタルの構造が違うからマッチングは?だけど。








これに内径1.5mm程のオリフィスを組んでみました。

ちなみにFC純正のあのオリフィスを小加工ですw

ボールベアリングのタービンなんかだと0.6mm程らしいから不思議だね~。。。








組込むにあたり油量のチェックを行いました。 

手探り状態だし、油量が足りなくてブローしたではシャレになりません^^; RHC7は高価なのだ。


画像の左が3.0mmで、右が1.5mm。

どちらも3秒間のアイドリングでこれだけのオイルが出る事に驚きました。 ふーん。。。









おそらく問題は無いだろうという判断の元、実走も兼ねたテストを行いました。


白煙はピタリと止みましたね!

コールドスタートの時や停車時はよくモクモクしてましたが皆無です^^ イイ感じ♪



あまりREでは表面化しないお話でしたけど、自分と同じ症状を感じてる方はご参考までに。




ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2013/06/15 18:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2013年6月15日 19:16
いいですねー( ´ ▽ ` )ノ
参考になります\(//∇//)\
最近タービンが......ヤバイので(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2013年6月15日 19:46
そういえば、タービンて何をお使いなんでしょか?

オイル噴いたらブローなんて思ってましたが、たぶん色々なパターンがあるんだな~なんて思いました。

オーバーレブさせなければタービンて結構長持ちするのかもです。。。
2013年6月15日 19:22
おぉ~Σ( ̄□ ̄)
すごいDIYしますね~
私ならブローにビビってさわれません~
コメントへの返答
2013年6月15日 19:46
なかなかナイお話でしょ?

調べるとオリフィスで調整ってケースは多いです。FC純正でもありえるケースみたいですよ。

データは無いので実践テストあるのみです!たのしみ^^
2013年6月15日 21:27
連投すみませんm(_ _)m
ナイトのハイフローを使っているのですが、エキ側から滲んで煙が昨日出まして(; ̄ェ ̄)
純正買って組み替えとか考えていたのですが(−_−;)
なかなか、良いタービンが無くて(; ̄ェ ̄)
NAにしようかと思ったりしました!(◎_◎;)
コメントへの返答
2013年6月15日 23:17
いえいえ~。

ちなみにFCの純正オイルラインには絞りは存在しませんね。3.0mmでこの油量ですので油量過多は確実だと自分は思うんですね。。。アウトレットも良いレイアウトじゃありませんし。

漏れるのはエンジンの負圧やエキゾーストの排圧やブローバイの取り出しやら複数の要素が絡んでくるようですが、難しいです^^;

試しにガスケットを作って3.0mm程まで絞って様子を見てみても良いかもですね。

2013年6月15日 21:30
こんばんは。

タービン側の油インレット穴はφ1.5でも大丈夫です。
当方のTO4Sカートリッジフランジ油穴径も同様で使って、FSW走行9年目を迎えますが、トラブルフリー&煙皆無です。

城南島のREショップの社長もφ1.5で問題なしと言っていた事を思い出しました。
コメントへの返答
2013年6月15日 23:21
こんばんは。

同じ事をしてる人がいて嬉しい~(//∇//)
貴重なコメントありがとうございます!

たぶん、こうゆうノウハウを持ってるトコは持ってるんでしょうね。。。
とあるタービンショップさんと話をした時に、持ち込まれるO/H依頼は殆どこのパターンなのだそうで(--)
2013年6月16日 8:20
Hi,
I hope you solve the turbo smoke problem. My fc is doing the same thing, maybe same problem. ..? I dont have oil restrictor for my twin tdo5, they smoke.
コメントへの返答
2013年6月16日 17:36

Hi.

I tried to explore the smoke from the exhaust of the turbo.

To install a restrictor in the oil line it is valid.

Wonder if there is a difficulty to be a twin-turbo?

2014年7月24日 13:24
はじめまして、知り合いからの紹介で来ました。

c7タービンを持っていまして、

オイルにじみと白煙で困っております。

こちらのオリフィスの品番を教えて頂きたいのですが、。

よろしくお願いします。

コメントへの返答
2014年7月24日 22:03
はじめまして。

コレは純正タービンの配管に付いてるオリフィスです。
調べて解らなければ調べますよ。

滲みは出ますが白煙は出ないのでお勧め出来るかと思います!

2018年3月12日 8:14
はじめまして。

私も、同じような症状で困っているのですが、自分なりにパーツカタログを探してみても、見つけることができませんでした。
よかったら、品番を教えていただけませんか?

どうぞ宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年3月12日 17:21
はじめまして。
調べてみましたがサービスですよ(笑)

N370-13-ZLY に含まれてます。

FC用は高価なのでFDの N3A1-13-ZLY の方がお得だし同じオリフィスが入ってます。

ご使用は自己責任でお願いします!
2018年3月13日 8:14
お返事ありがとうございました!

作業は、もちろん自己責任で行いますので、大丈夫ですm(__)m

コレに含まれてるんですね!?
オリフィス単体での絵表示じゃないので全然わかりませんでした。
お得な入手方法も教えていただき、本当にありがとうございました。
とっても助かります。
m(_ _)m

コメントへの返答
2018年3月13日 20:53
どういたしまして(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑱ デフ完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8337536/note.aspx
何シテル?   08/17 23:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation