• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

ギアオイルの温度

デフとミッションに温度センサーを取りつけて油温の変化を見てますがここでご報告をば。

なかなか手軽に出来る事では無いのでご参考頂ければと思います。












まず、普通の一般道や高速を流す程度での温度。

デフ 60~80℃

ミッション 70~80℃


大体こんなもんで大して上がらないもんなんですねー。

一時間位掛ってやっとここまでジリジリ上がっていく感じ。

デフは本当に上がらない。





メインである今日のFSW本コースでの10分程度の走行。

デフ ~120℃

ミッション ~105℃


一気に上昇です^^;

トラブルで30分走れませんでしたが、走行続けてたら150℃オーバーしそうな勢いですw

ミッションは容量があるから緩やかな上がり方ですが、オイル容量の少ないデフは厳しそう。





サーキット走行は油温が上がるんですね~。

やっぱオイルクーラーが欲しい感じですけど、デフは走行毎に換えた方が良いかも。

ギアオイルはそれなりのスペックで製造されているのでしょうけど過酷なんだなと感じましたね^^;






ブログ一覧 | 駆動系 | クルマ
Posted at 2014/10/20 18:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

果たしてその効果は?
伯父貴さん

二宮家バラ園&日本庭園&弁天潟風致 ...
snoopoohさん

ステルス化したいっす😁😁😁
コッペパパさん

【第111回】梅雨ですね。ウェット ...
とも ucf31さん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 19:47
最近デフを入れ替えた自分としてもかなり気になる部分です

やはりオイル容量の少なめなデフ側はサーキットなんかですと ちょっと厳しい感じになるんですね!

今回の ばくおんさんの検証で せめてサーキット走る時はデフオイルはその都度替えたいと思いました(*^。^*)ゞ
コメントへの返答
2014年10月20日 20:09
たった10分程度の走行でこの数値は驚きました。特にデフは過酷な状態になっているのだと想像出来ます^^;

ギアにとっても温度上昇による摩耗が懸念されますが、粘度変化によるLSDの効きの変化も気になるトコです。
今日は全然走り込めなかったのでワカリマセン^^;
2014年10月20日 19:54
すごい温度なんですね!

MT温度も意外と高いし、デフは驚きです。
(;´Д`A

粘度が硬いギヤオイルを使うことも納得できます。( ̄▽ ̄)

お話の中でもありましたが、
毎回オイル交換したほうがよいみたいですねー(^^;;

勉強になります!m(._.)m
コメントへの返答
2014年10月20日 20:17
いつものように30分連続走行したら何℃になるんだろ~^^;
ギアオイルクーラーの売り文句に温度グラフが載ってるけど、ガセネタじゃなかった事が解りましたw

クスコLSDはオイル相性によるチャタ音の問題とかあるから、毎回換えられる程の安くて相性の良いオイル選ぶのも課題になりそな感じですよね。
たまのサーキットなら都度交換がベストでしょかね。普通に乗ってれば問題無い油温ですし。
2014年10月20日 21:11
参考になります。

デフはミッドランドに変えてから、チャタリングが消えたので
チャタリングが酷くなったら交換・・・と、思っていますが
色々考えさせられる内容です。
コメントへの返答
2014年10月21日 0:21
デフの温度が強烈に上がるのは解ったのですが、疑問に思う事色々です。

エンジンオイルの定義でこの数字を見るとヤバイかも?と思うのですが、ギアオイルの限界の油温て何℃なんでしょ?
これ位上がる事はオイルメーカーも解ってるハズだと思いますし、その為の「ギアオイル」という商品が世に存在するのだと思うのです。

とはいえ、一般道を走るのとサーキットを走るのとでは差がありすぎる事は解ったので、早めに交換する事に越した事はないと思います。
オイルの劣化はチャタ音に出ますし、その方向で良いのではと思いますよ。

2014年10月20日 21:14
デフ…かなり上がりますね~(。>д<)

リアケースの容量アップ品があればいいのですが…!!(゜ロ゜ノ)ノ
コメントへの返答
2014年10月21日 0:25
高速を一時間走っても、上がっても80℃程度なのでサーキット走行って負荷が高いんですね~。驚きました^^;

もう少し容量があれば緩やかな上昇だと思うのですが、グングン上がっていきますw
2014年10月20日 21:48
予想通りの数値と思いました。

リングギヤでオイルが撹拌されて油温が上がりますね。

FSWの30分走行でデフオイルが噴くのも納得します。

デフクーラ入れましょ!(爆)
コメントへの返答
2014年10月21日 0:30
確かに納得ですねw
ストリートの時はこんなもんかな?なんて思ってましたが、とんでもない上がり方にビックリです^^;

デフクーラーは未だ完成しなそうですが、サーキット走行での必要性を感じてしまいましたね。。。
2014年10月20日 23:52
これは良いデータですね。参考にさせてもらいます!
コメントへの返答
2014年10月21日 0:33
なかなか油温計挿して計測出来ない部分なので面白いデータだったかと思います^^

RX-7に乗ってサーキット走ってる人が参考にして頂けたら幸いです♪
2014年10月22日 11:28
お疲れ様です。
RX-7でも必要なですね~ 意外と・・・

うちのシェルビーは3周目で第3セクターで異音が発生したのでオイル抜いたら。。。
キラキラ光るものが・・・
なので社外のデフとオイルクーラーを付けたて、走行したら5周は走れました、重量車だけにこれ以上は厳しいですが
2014年式のシェルビーは純正オプションで装備されてるくらい、マストアイテムみたいです。

ばくおんさんを参考にさせてもらって・・・オイラも付けるっす。
コメントへの返答
2014年10月22日 21:29
おつかれさまです^^
貴重なお話ありがとうございます!

自分も車重が軽いからそんなに上がらないだろうと思ってましたがビックリですね~^^; 重くてパワーのある車だったらもっとなんだと予想出来ます。。。

自分も早くデフクーラー施工しなくっちゃw

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation