• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月02日

I/C

新年あけましておめでとうございます。

今年もFC3S☆EGOをご贔屓にお願い致します(^^ゞ


新年早々、顔面半分を腫らしているばくおんでございます。。。 ふぅ(--)



今日はツラツラと。




I/Cを買いました。

モノは、BNR34GT-RのI/C。


歴代のGT-Rの中でも最も軽量で、とある特色のある造り。




FCに搭載にあたりサイドタンクは完全に造り直し。


で、どう置くかちょいと考えてます(--)





単純に立てるか寝かせるか。




立てる方向でも冷却において問題は無い。

では、寝かせて冷えるのか…?









今年の、いや、自分のFCの集大成のカタチになるだろうこの想い。


悩みます(--)




ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2015/01/02 17:52:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっちまった
モモコロンCX-30さん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年1月2日 18:01
あけましておめでとうございます(^^)

単純に立てても問題ないとの事ですが、寝かしたスペースを考えると立てて列を半分ではいかがでしょうか?

いかに前後の圧力差をうまく使えるかだと思います。
コメントへの返答
2015年1月2日 19:02
あけましておめでとうございます。
新年イッパツ目のコメントでございます^^

「立てて列半分」とはラジエターを半分位出す事とゆう解釈で?自分もそれで十分かと思うトコでもあり、正に自分が思う一つのカタチ。

が、それぞれを単品で独立して抜ける風量も気になるトコでもあります。

2015年1月2日 19:10
あけましておめでとうございます(*^-^*)
今ってばくおんさんのFCって吸気温ってどのくらいなのでしょうか?ブーストは1.2位かけていたりするのでしょうか?(>w< )

私は全部別で風抜けで、吸気温は走行してると外気プラス15位でしたm(__)m
エアロボンネットでの抜け無しでm(__)m

ばくおんさんなら、寝かしても走行速度域が尋常じゃないと思うので良いような(^▽^笑)
コメントへの返答
2015年1月2日 19:31
あけましておめでとうございます^^

吸気温度は残念ながら解らないのですが、この時期はともかく、気温25℃程度のサーキットでの連続高負荷だとだんだんパワーがタレちゃうんですね^^; ブーストは1.1掛けます。

seven.nanaさんはまたちょっと変わったレイアウトのご様子ですよね?ちょっと解らないのが残念なんですが…。

I/C寝かしてエアロボンネットの負圧を利用して風を抜くレイアウトも興味津々なのです。

2015年1月2日 19:12
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

FCで考えるとT島さんのレイアウトが参考になるかもです。
確証はありませんが(汗
FD系列はフレームレイアウト的に参考にならなさそうですね・・・
コメントへの返答
2015年1月2日 19:38
あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します^^

RS.PANTERAの赤FCのあのレイアウトは良く出来てると思います。O/C・インテークも良く考えて造ってますし。

FDだとVマウントはもう定番ですよね。FDだとラジエターの容量も増やしてるしターンもさせて凝った冷却なのでラジエターが冷えるのは何となく解るんですよね。じゃぁ、I/Cはどうなんだろ?って(--)う~ん?
2015年1月2日 20:02
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします

新年から顔を腫らして?
虫歯ですか?お大事になさって下さいね

ある特色?とは何ですかね~?
気になりますね~

今年も色々勉強させて頂きますm(__)m
コメントへの返答
2015年1月3日 20:04
あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します(^^ゞ

年末にヘンな虫に刺されて元旦の朝には顔面ぶっくり腫れてしまいました><

このI/Cって、タンクとコアがカシメなんですよ。そこが今回の大きなポイントなのです。
2015年1月2日 20:24
下記のようにするのが良いのかなって(^^)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/266386/blog/34738215/

多少犠牲にはなりますが、インタークーラーを詰めることで冷却も確保できるかなと。

確かにそれぞれを抜けていく風が上手く配分できるかどうかですね(^^;
インタークーラーの前後(インタークーラー前とラジエーター後)の差圧が大きなところ(例えばフロント開口部から見えるところ、純正オイルクーラーの位置とか)とか色々と試してみるしかないかもしれません。

32GT-Rのレースカーのように、横に並べて配置できると良いのでしょうけれど難しいですね。

後はいかにエンジンルームの空気を抜くかでしょうか。
コメントへの返答
2015年1月3日 20:17
なるほど。こうゆう加工もアリですな!

経験的に、それぞれを並列させてもある程度の距離を保てば風速を落とさず冷える感じかな~。風林火山FDみたいな。

今回は吸気温低下目的もですが、パイピングも短くしてみたいんです。

流行りのVだと風向きが変わるからどうなんだろ?と思ったり、確かに冷えるみたいですけどショップがイイ金取れるから過剰にVに流れてるだけじゃね?なんて思ったりw

2015年1月2日 22:23
明けましておめでとうございます。
顔面を半分腫らして…新年早々大丈夫ですか?!
どうされたかは分かりませんがあまり無理しないでくださいね(^-^;
GT-RのI/Cですか?自分には想像すらできませんが、ばくおん流DIYならスマートに装着できそうですね(*^^*)
ブログUP楽しみにしています!
今年も宜しくお願いします(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月3日 20:25
あけましておめでとうございます^^
今年も宜しくお願い致します。

いえね、ヘンな虫に刺されて顔がぶっくり腫れてしまいまして…^^; ケンカして殴られたワケではございませんw

純正I/Cって優秀で安いんですよ。サイズはGTRをドカンといこうかと。今回も手間掛けて安~くあげてみます^^

2015年1月2日 22:28
こんばんは。

何やら顔半分とは虫歯か何かでしょうか?
お大事に・・・。

I/C、関西の大御所がやられている様にコア下数段分をカットしてラジエタの冷却を確保するとかでしょうか?
コメントへの返答
2015年1月3日 20:30
こんばんは。

ヘンな虫に刺されてお岩さん状態になってましたw 元旦からヘコみましたね。

Vマウントか並列置きにするかどっちかですかね~。並列置きでも問題無いので、どっちでも良いのですがパイピングはVだと圧倒的に短く出来るので悩みます(--)

2015年1月2日 23:55
見た感じサイドタンクはアルミですよね?
溶接するのですか?
コメントへの返答
2015年1月3日 20:30
うふふ♪ それは後のお楽しみです。

2015年1月4日 21:24
やはりVですか?
真夏の岡山国際を30分フルに走って水温は約80ぐらいで安定してましたよ!
私のFCは
Vにする事によりパイピングが短くなり、岡山国際は中低速サーキットですから、レスポンス重視で仕上げてもらってます。
パイピングも入る方と出る方もパイ数を変えてます。
私のは福山のショップのワンオフですから、IC等はショップに転がってたヤツを使ってもらってます。
コメントへの返答
2015年1月5日 18:07
おつかれさまです。

実はVマウントってあまり興味ありませんでした。かつべーさんのレイアウトもっと良く見ておけば良かったです^^;

先日もFSWを走るV仕様のFDの方とお話してきたんですが、やはり同じ様に安定していて良い感じでした。
やっぱVかな~。。。

2015年1月6日 10:40
遅コメ失礼します。

縦でも横でも導風板で風を逃がさなければ
冷えは問題無いように思います。

縦の場合は奥まって配置しないと
ダメみたいですね。
見た目はデカいICが露出してると
かっこいいですが見えてたら
風を弾いて冷えない。

風林のは奥まった位置でラジエターと密着させて間にスポンジかませてあります。風の入りは抜群過ぎて250キロ位でボンネットが飛んでいきそうな感じに膨らんで恐いです。
エア抜きダクトを新設しようか悩みましたが
見た目を変えるのは躊躇してしまいます。

コメントへの返答
2015年1月7日 0:30
縦に置くなら風林火山号みたいなレイアウトにかな~と目論んでます。
現状もそんな位置ですが、もう少しパイピングを短くしたいのと、重量物をもっと車の中心にもっていければなんて妄想してます。

自分の中では上記の方法が一番風の流れが速いと思われるので冷えるのでは?と思ってましたが、冷しモノは風の流れが早ければエライというものでも無いのかも?なんて改めて色々考えさせられてます。

なかなか面白いものですな。。。


プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation