• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

フロントバルクヘッド貫通バー ③

夏本番て感じですけど皆さまお元気でしょうか?

私はこの暑い中、長袖の厚いツナギ着て、溶接ジュ~ジュ~してハンパねっす。






フロントストラットタワーのブラケット部分の作業を一時中断してましたが再開です。

横方向にも板を追加して補強。 で、ジョイント部分を溶接です。


正直、ジョイトを使うのはどうかな?と思いました。 手抜きみたいだしw

当事者にしか解らない色々な問題があったし、最終的にはこのカタチで申し分無いかと。

もー、ガッチガチです。










見た目キタナイですけど溶け込んではいるので大丈夫。 スパッタ多過ぎですね^^;

溶け込み不足は電圧を上げる「昇圧機」なるものでパワーを上げて対処してみました。

効果はまぁまぁ。。。かな?












フロントバーとバルクヘッド貫通バーも溶接。

作業し難い部分は下手な溶接が更に下手になるのが残念無念で仕方ありません(--)











アーチとフロントバーのジョイント部分も溶接。

正直、オレのナニが悪いのだ?(--) ヘタ過ぎである。

安定した溶接がまるで出来ない。












でも何だかんだでフロントセクションは終わりました。 片側だけですが…w

ばくおん流バルクヘッド貫通ロールケージ。 

ちょっと珍しいカタチで良いカモ。

一本のバーでどう支え、どう伝えるか悩んだ末の自分のカタチかな。


わりとやり易いやり方なので、6P組んでる人はオレもやってみよっかな~と思ったのでは?















次はセンターセクションへ移行していきます。

苦脳の溶接ロールケージ物語はまだまだ続きます(T_T)











ブログ一覧 | ボディワーク | クルマ
Posted at 2015/08/03 20:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

ブルーミラー
パパンダさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation