• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月23日

FC3S ばくおん流デフ取り付け部補強


以前から気になるトコを着手してみました。

デフの取り付け部のボディ側の補強です。



FCに乗ってる人なら聞いた事はあるかもですが、デフの取り付け部のボディ側の破損てのがある。

ボディからデフを固定するボルトが出ているのですが、そのボルトの固定が甘いんよね。。。

固定してるブラケットが割れてブラブラ状態になるんだな。



症状としては異音がするので解るらしいのだけど、ばくおん号では今の所無いと思う。 たぶん^^;

サーキット走行バリバリのFCなのでチェックしておきたいかなと思い決行です。







ブラケット側には室内からアクセスします。

この作業はリアフロアパネルの一部を切開する作業になります。








位置的にはココで、罫書いた部分にメス(サンダー)を入れます。

自分のブログ友達のゆうきくんのブログを参考にさせて頂きました。

ゆうきくんおおきに<(_ _)> 

https://minkara.carview.co.jp/userid/562255/car/484532/2776229/note.aspx








ズバッと景気よく切開してご開帳~。

ロールケージ制作ついでなので鉄粉飛び散っても何のそのですw








で、問題のブラケット部分。

全然問題無いんですけど…^^; クラックの一筋も見当たりませんでした。












切開したのは助手席側のみ。

運転席側は問題が出ないので今回は手つかずにしました。

デフが捻じれると助手席側のボルトに負担が掛かるけど、運転席側はボディで受け止める方向

の応力なので問題は出ないと推測する。

助手席側のボルトは動きたがるので、それに耐えられずブラケットが割れる理屈かと思うんよね。



しっかし不思議です。。。

そんなに過激に走ってないFC3S&FC3Cでも割れるケースはある。

サーキットばかり走ってるばくおん号で問題無いとは…?

ヘタレなのがバレバレか?w



因みにマウントはM/Sのハードブッシュを使用です。

マウントとか走らせ方なのかな? よくワカリマセン。。。。








何はともあれ、切開したので予防策として補強です。

ブラケット自体も6点のスポットだけで留まってるだけなので動き易いし強度が足りない感じ。


症状によりけりかと思いますが、自分の場合は鉄板を加工してこんな感じに補強をば。

加工した平板2枚だけ。







溶接っと。

上支点を溶接面積を増やして固定させたイメージかな。

おそらく、動きを規制させれば周囲にクラックが入る事も無くなるだろうとゆう考え。








ここまで半日程度もあれば余裕で終わりました。

ボディ下側までクラックが入ってるとデフ降ろしたりでこの作業は大変ね^^;

重症化する前の予防ならサクッと終わります。


次回は切開したパネルを元に戻します。

久しぶりの板金作業ぽくて楽しみ~^^












ブログ一覧 | ボディワーク | クルマ
Posted at 2015/11/23 17:50:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この日は定例会⑦。
.ξさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年11月23日 18:33
私もチェックしとこうっと・・・・・・って
いまいちボディを切開するのは勇気がいりますね

オフシーズンにでもチェックしてみます。
コメントへの返答
2015年11月23日 19:04
位置が解り、DIYで溶接とキリバリが出来れば大した作業では無いですよ。
以前ゆうきくんが作業した時に位置をリクエストしたので今作業はバッチリでした^^b

クラックが入って無いのは幸運な事でしたがナゾなFCの持病です。
重症化する前に補強をサクッと入れておくのも得策かもですね。
2015年11月23日 19:00
ご無沙汰してます…って、
うっ、(ŏ﹏ŏ。)
これは【ウチの子(黒3C)】で
実際に発生した
ヤバかったヤツですね(--;)
たまたまお店でデフ交換時に
見つかったから良かったものの
これが走行中に折れてたかと
思うと…((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2015年11月23日 19:18
以前、佐藤商会さんのブログで取り上げた事のある作業でしたが、ヲタ's-Sevenの3Cだったんですね^^;

構造を見るとブラケットがストッパー代わりにもなるので、最悪デフが脱落するという事は稀な事だと思うトラブルです。
ただ、放っておくと留まってるコの字フレームにまでクラックが入るので修理の難易度はグーンとUPですかね。。。

サーキットばかり走ってるので傷んでると思いましたが意外な状態でした。

2015年11月23日 19:10
自分のFCは以前からアクセルON/OFFでガタゴト音がしてたので、今年春前頃に助手席側を切開してみたら クラック入っていた上に断裂して スポットも完全に剥がれてました。

ばくおんさん号 無事だったなんて意外でした…😲
コメントへの返答
2015年11月23日 19:25
おっ!?MAKO’Sさんもですか。
やっぱアクセルの踏みっぷりかなぁ~(苦笑)

因みにマウントはゴムですか?リジットタイプでしょうか?
仕様にも問題があるのでしょうかね???

2015年11月23日 19:44
えっと自分のFCのマウントはゴムではなくリジットなんです…
多分だからかな・・・とも思います。

強化ゴムが、一番良いチョイスかなと思いますね。
コメントへの返答
2015年11月23日 21:31
リジットは逃げが無いですからね^^;
良し悪しあるかもですな。。。

自分はず~っとゴム使ってました。
昔はドリフトもやってたりしたので、クラック位は入ってるかと思いましたが意外でした。

今回の自分のケースはある意味面白いデータになったかも?

2015年11月23日 21:06
以前リアメンバーのキャンバーアジャスターが着くとこが亀裂が入ってた時プライヤーでつまんだら簡単に曲がりましたからね、FCが製造された時代はバブル?だったから手間暇かけて鉄板もいいヤツを使ってたり、スポットも多くコストをかけて作ってある方だと思います。

ゆうきさんのブログ見て私もチェックしなきゃって思っていましたが、知らず知らず後回しにしてたのが本音です。

ばくおんさんのブログを見て、私もチェックしなきゃって重い腰をやっと上げる事ができるのかもです。
まとまった休みがあればチェックしてみます。
コメントへの返答
2015年11月23日 21:49
自分もソコ亀裂入ってましたっけ。
その時に定番の「クラック」は自分のFCにはきてるのだろうと覚悟しました^^;

たぶん、異音がし出してからでは重症化するかと思うので、早めに補強した方が良いかと思います。

解りやすいページ見つけました。
http://www.zimax.co.jp/diary/index.php/view/798

コの字フレームまでクラックが入ると重症。
何でこうなるのか考えました。

おそらく、ボルトに掛かる応力でブラケットのスポットが緩んで外れるなり割れるかと。
で、デフが固定されずに宙ぶらりんになるとデフが上下した時にブラケットがフレームを叩いてフレームが割れる理屈なのかと。
どちらが先に割れるかで補強の入れ方が変わるので考えてしまいました(^^;

自分の考えややり方が全てでは無いけれど、見てくれた人が参考にしてもらえたら嬉しいですね^^

2015年11月29日 23:52
スポット外していけば、下に落っことせるもんだと思っていましたが、そういうわけには行かないんですね(^^;

追突されたときに、このボルトがダメになっていないか聞きましたが、特に問題なかったと言われてそのままになっています。
最初のうちは心配でしたが、特にゴンゴン音もしていないので今はそんなに気にならなくなっています。
(私が引き取る前はドリフトで使われていましたが…。)

LSDの効きを強くしている場合も、なんだか影響しそうな気がします。
コメントへの返答
2015年11月30日 21:11
こんばんは。

何事も無かったのは良い事なのですが、どーも解せません。。。何で壊れる車は壊れるんでしょ???

FCの持病かと思ってましたけど、そうでは無く、何かしらの原因があって起こるトラブルなのかもしれませんね。


プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation