• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月27日

ハブのメンテなどなど…


今日は代休でFCに触ってました。

のんび~りとハブのメンテと、車検後の戻しとか。。





ハブはガタ等無かったのですが定期メンテです。

サーキット走行してるmyFCでは欠かせないメンテですね。


グリスの性状や色を見て状態を判断します。

白いグリスが黒くならずにねずみ色なのは良好って事。


















グリスは何度か紹介してるビリオンのMFX-1300を使用中。
コレは本当に良いです。スイスポにも使いたいな。


サラッとベアリングの古いグリスを取り去って塗り替えます。

ベアリングのサイドに盛っていくのがポイントかな。
ダム形状にする事で溶け出した時にベアリングを潤滑してくれます。

洗浄してヘタにグリスアップするならコレで十分です。
















プリロードを調整して終了っと。

ハブは何度も何度も整備してますけど、今のセットアップが最高ですね。









何度もハブの事を書いてるので別ネタで(笑)

割りピンです。

私は3.5ΦのL-30mmを使用してます。
が、注文した3.5Φのピンなのに3.0Φという事がありました(^^;

割りピンの規格がよく解りませんが、4.0を買えば実寸は3.5らしい。。







3.0Φだとスピンドルの穴に緩いんよね。

沢山の中古ハブをバラしてたまにありましたが緩いのはNGです。







ピン下部は折り曲げて王冠を固定させます。(←コレ大事)
数か所ある王冠の突起に合わせる事が固定ではありません。

ところがピンが細く緩いとガタついて固定が出来ません。
ガタつかせてしまうとプリロードが緩む事もあるので気をつけましょ。









ハブのメンテとフルード交換と車高戻してホイール変えて終了。

のんびーり時間掛けてやってます.
最近コシがずっと痛くて(^^;








今日もイイ天気でした。

明日からまた仕事がんばろっと。






 








ブログ一覧 | ブレーキ | クルマ
Posted at 2020/10/27 20:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年10月27日 20:56
私も腰痛持ちなので、きつい体勢や重いもの持つとヤバいっす。(笑)

ハブのグリスアップはどのくらいが正解か?ってのがいつも不安で、ばくおんさんのを参考にさせてもらってます。

まぁ、ある程度考えればわかるのでしょうが、やっぱり見本が欲しいのが本音です。(笑)
コメントへの返答
2020年10月27日 21:22
ケンカ強そうなラキさんから腰痛持ちだなんて意外っす(笑)
私は最近仕事が激務で身体が痛くて痛くて。。コロナであんなにヒマだったのに(^^;

参考にして頂いてありがとうございます!グリスの量って難しいというか解らないですよね。。

これは自信を持って書きますが、盛り過ぎはNGです。
特にインナー。インナー側は盛り過ぎてアウター側にガスが抜けないとシールが飛びます。
アウターは画像の程度で十分です。これ以上盛っても意味がありません。

言葉では上手く伝えられないのですが、イメージ的にはグリスって遠心力で外側に寄っていきます。
で、走行中はベアリングとその周辺は溶けます。
が、その先は溶けないのでダム形状に盛ってあげて溶け出したグリスが流れないようにすれば良いです。

私のは多少多めですが、ハブとスピンドル間にグリスが付着しないスキマがあります。
キャップに盛ったグリスの高さはインナー側まで同じ高さの壁を一直線に描いてるイメージです。

解り難くてすみませんが、ラキさんなら大丈夫だー(^^b



2020年10月27日 21:20
自分も年と共にの~んびり細く長くのカーライフになって来ました
( ̄▽ ̄;)

さりげなくポルシェキャリパーが……カッチョエエ~
!Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2020年10月27日 21:29
同じく~(^▽^;)タイヤ一つの重さが身体にキマす(笑)
気長に楽しむつもりでやらないと、楽しい事も楽しくなくなるのでのんびりいきましょ♪

キャリパーは911のブレンボ・モノブロックを流用してます。
2020年10月27日 21:22
同じく、、ばくおん先生のやり方、参考にしてます。。と、言いながら、なかなかグリス交換が出来てない。
ゆっくり丁寧な作業は大事ですね。
なんか自分は、あれもこれもと、時間に追われる予定組むから、休みの日でもグッタリです。心の余裕もなくなるので、、こんな記事見ると、あ、真似しようって思いますよ。
コメントへの返答
2020年10月27日 21:35
先生っすか!(^▽^;)(笑)

わかります。。自分もアレもコレもウマに上げたついでに…なんて考えるのですが、体力持ちません( 一一)
疲れてしまうと楽しくなくなりそうなので、余裕を持った時間設定で一つ一つの事をやっていこうかなと。

スイスポはサクサクやってますが、FCはじっくり腰を据えてやりたいですね。腰痛いし~(笑)
2020年10月28日 8:47
お疲れさまです。
作業はノンビリがイイですよね。
私も王冠とピンが絶対にガタつかないことを意識してます。
たまに王冠の突起を叩いてピンに密着させることもします^^;
キャップは穴明けないとパンクしますね~
おいらも穴明けなきゃ^^
コメントへの返答
2020年10月28日 20:42
お疲れさまです。
休日は休日らしく過ごしたいですしね😊趣味は楽しく過ごさないとです。

プリロードが王冠のピンの突起に丁度良く割りピンが刺さる位置になる事ってなかなか無いですよね〜😅
曲げた割りピンで王冠に添い固定するのも良いですよ。

サーキット走るならガス抜きの穴は必要っすね❗️

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑬ 失態 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8328867/note.aspx
何シテル?   08/11 22:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation