• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

アーチの平行バーと斜めバー

ここにきて、リアセクションの追加を行いました。 当初はこれくらいで…と考えてましたが、ちょっと物足りないかなと(^^; よくある、アーチ下部を繋ぐ平行バーを追加製作しました。 バーを切り出して先端を削ったモノをシュシュッと塗装。 缶スプレーでの塗装は、ちょっと乾かしてから ...
続きを読む
Posted at 2015/10/20 20:16:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年10月10日 イイね!

左右のフロントバーを繋ぐバーの製作 ②

前回の作業時に溶接の煙で喉を痛めてしまい、ついでに風邪をひいたばくおんでございます。 車内での溶接はキツイわ~。 ちゃんとしたマスクせんとイカン(--) 体調も回復して再開です。 肉盛りしたパイプの先端もこんな感じで合わました。 で、溶接。 基本的にこのロールケー ...
続きを読む
Posted at 2015/10/10 20:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年10月06日 イイね!

左右のフロントバーを繋ぐバーの製作

今日もボディワークです。 もうすっかり秋ですねぇ。。。ツナギで丁度良い季節になりましたね。 先日の貫通バーはコーキングで防錆処理して塗装。 確実な方法でもあるけれど見た目はやっぱイマイチだなぁ(--) フロントバーの根元をBOX状に切り出した鉄板を使いサイドシルに ...
続きを読む
Posted at 2015/10/06 19:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年10月05日 イイね!

左バルクヘッド貫通バー完成

外したフロントバーを車輌に戻して溶接しました。 右と同じ仕様です。 当たり前かw ストラットタワー部分のジョイントも溶接っと。 バルクヘッドのパネルとバーも部分的に溶接してっと。。。 色々思う部分ではあったけど、最終的にはこのカタ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/05 17:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年09月27日 イイね!

左フロントバーの補強

右同様にフロントバーの補強を行いました。 端材を切り出してサクサク作業は進みます。。。 で、溶接。 新しいチップも購入したし、延長ケーブルもそれ用のイイヤツ買ってみました。 なかなか安定した溶接が出来るようになりました。 今までワイヤーの送りやアーク ...
続きを読む
Posted at 2015/09/27 19:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年09月22日 イイね!

溶接機の修理

溶接機から溶接ワイヤーが出なくなったので修理してみました。 その日のうちに家の中でゴソゴソですw   アレコレやって、どうやら先端のトーチ部分で詰まる事が解りました。 コード部分のワイヤーが通るライナーという部品の詰まりでは無かった。   先端をバラすと ...
続きを読む
Posted at 2015/09/22 22:29:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年09月21日 イイね!

左側貫通バーのブラケット&補強バーの製作

左側の貫通バーのストラット側のブラケットを製作しました。 先の右側では溶接が溶け込まず、手痛い思いをしたので嫌な作業です…(--) ブラケットを鉄板から切り出して溶接。 イキナリ完成の図です。 美しさは無いけど溶け込んでるし上出来じゃね!?♪ 結構ラクに出来ました。 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/21 18:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年09月07日 イイね!

助手席側に着手

さぁさぁ、水喰いにめげずボディワークに励んでいきますよー! 悩んでクヨクヨする時間は人生モッタイナイですから></ byばくおん 運転席側が終わったので助手席側に着手です。 左右同時進行が望ましいですけど場所の都合で適いませんので。。。 ほぼ同じ事の復作業なのでツマラナイ内容のブロ ...
続きを読む
Posted at 2015/09/07 22:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年09月05日 イイね!

試乗

まだ細々とした部分に手を加えてます^^; 車を動かしてロールケージの未溶接部分を溶接したり塗装したりっと。。。 缶スプレーはチマチマとした補修に使い勝手良いですね。  選んだ理由はソコにあります。 ハンドルやシートを取り付けて久しぶりに車を動かしました。 運転席 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/05 18:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ
2015年09月02日 イイね!

コーキング処理と…エンジンブロー?

最近は細々とした作業です。 雨が多くて進みません^^; 困ったモンです。。。 すごく悩んでいたタワー部のブラケットの後処理。 溶接した鉄は、錆び対策処理をしないとグズグズになるので注意しないといけません。 特に外装側はその処理に気を遣います。 塗装で済ませるにもなかなか大 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/02 21:55:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボディワーク | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation