• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

エンジンオイル交換

チマチマとした調整&メンテが続きます。。。

そろそろサーキットシーズン突入なので万全な体制で走りたいですし^^



エンジンオイルも交換しました。

大体一年に一回のペースでしか交換しないのですが、約半年3000km程使ったので交換かなと。

今まで2年で5000kmほどしか乗らなかった私にはとても珍しい事なんですw

今年のテーマは漠然と「走る」がテーマなんですが、ホント走ってますな。。。(--)





オイルは今回もJCDのアッシュFSE・10W40

なかなか高価なオイルですが、正直私にはその良さはイマイチ解りません^^;

安いアッシュのオイルをワゴンRにも使ってますが、それは良さがあるのは解るのですが。。。

API規格すら無いオイルですが良いオイルなんだと思う。 たぶんw








抜いたオイルはこんな感じでまっ黒。 当たり前かw

触ると質感のある粘度は残っていたのでまだまだ使えた感じでした。


交換サイクルって色々だけど、私は良いオイルなら一年は使うけど距離にもよる。

良いオイルでも大事なのは運転時間じゃないのかなー。って思う人です。

もう少しグレード下げて半年に一回交換出来ればもっとベターかもしれません。








Posted at 2014/09/16 20:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年09月14日 イイね!

LLC交換

最近は時間の合間を見てはチマチマと車のメンテしてます。。。


今回はLLCの交換。

不思議とLLCは新しい方が冷える気がするのだが?(--)








大体一年に一度位のペースで交換してる気がします。

そんなペースで交換してても意外と「水垢」なるモノは湧く。 

普通に水道水でLLCを希釈してましたが、今回は精製水で希釈してみました。 


水道水に比べて不純物が少ないから水垢の発生を少しは抑えられるかな? と思って^^;

自分の素朴な疑問に20L\1300-投資してみました。

効果はまた一年後のお楽しみってコトでw








一応サーモも外して点検。

その時に気が付いたのですが、ハウジング側のサーモが入る部分にブチル剤らしきものがある。

こんなの塗ってあったっけ?^^; サーモの突起がハウジングを摩耗させない為?

何十年もFC乗ってて初めて気が付きました。。。



Posted at 2014/09/14 22:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年01月07日 イイね!

エンジンオイル交換

久しぶりにエンジンオイル交換しました。


今回はJCDのアッシュのFSEグレードの10W-40を投入です。

なかなか高価なオイルなんですが、たまたま安く仕入れる事が出来たので^^;

ちょっと珍しい100%エステルのオイル。



今まで他社のソコソコな銘柄の15W-50を使ってましたが、クーリング性能が上がったので

10w-40に落としても良い気がしてましたし、オイル粘度によるフリクションも見逃せないトコ。

正直、高価なエンジンオイルを使っても自分にはその違いって良く解りません。。。(笑)

でも粘度の違いによるエンジンのフィールってのは何となく解る。。。 軽いとか重いとか。




500PS近く出してサーキット走ってるから柔らかいオイル使うのって不安でもあるのだけど

ベースオイルが良ければ全然大丈夫なのでは?なんて思ったりするんだよね。。。

走って油圧がどれ位確保出来るか…かな? 




※15W-50は継ぎ足し用で対希釈のため購入。
Posted at 2014/01/07 23:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年01月01日 イイね!

FDコイル流用

2014年、あけましておめでとうございます。

本年もご贔屓に宜しゅうお願いします(^^ゞ


今年は自分流にブログはツラツラ~と書いていこうと思います。

見たい人だけ見てくれれば良いです。 みたいな。






大掃除の時にかな~り前に落札してあったFDのコイルと、FCのコイルを掘り出しました^^;

FCのコイルにはMDIが付いているのですが…、メリット・デメリットありそうなので使わないかも。

こうゆう部品てどうなんでしょね?







壊れる時は壊れるのは機械の宿命だけど、コイルはヘタる部品らしいですね。

FC純正のコイルはとても高価なので部品が新しいFDのコイルが使えると安く済みます。

流用を考えてるFCオーナーは多いんじゃないかな。


世の中には親切な人がいて情報を公開してくれてたりする。 良い時代だなぁ~^^

メンテを兼ねてFDのコイルを流用してみようと思います。



今まではちょっと解らなくて手を付けなかったのですが、ちゃんと調べてみるとそうでもないかも。

リーディング側・トレーディング側とあり、それぞれにイグナイターが付いてるんだな。

イグナイターから2本の線が出ていてそれぞれのコイルに繋げるだけ。

コイルはトレーディングが2個でリーディングは同時点火だから一個。だから計6本の線を繋げる。

FC側は+-の表示がしてあるからすぐに解るけど、FDコイル側は写真を参考にして欲しい。










正直今まではコイルとイグナイターの関わりが良く解らず難しく考え過ぎてました^^;

FDもイグナイターはあるけど信号が違うのでイグナイターはFCのをそのまま使えば良いんだなー。


FCはコイルとイグナイターが一体化してるけど別物と考えれば良かった。

イグナイターはFC用を使い、コイルのみFD用を使うってのがFDコイル流用の内容なんだね。

オレってなんて頭悪いんでしょw ようやく解りました^^;


続きはまたヒマな時に進めます。。。
Posted at 2014/01/01 20:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年06月15日 イイね!

タービンオイルインレット加工

RHC7タービンを使用しているばくおん号ですが、組んだ当初から気になる事がありました。

たまにマフラーから白煙がモクモク上がるのが不思議で。。。

「古い中古タービンだし、メタルの摩耗のせいかな…?」 なんて考えたりしてました。


でもね、 [たまに] ってトコが気になる。

ホントにダメならずっとモクモクしてると思うんよねぇ…^^;




色々調べてみると、RX-7に限らずこうゆう症状が出るクルマが多いんですね。

原因はタービンに送るオイルの [油量過多] だったりするらしい。


要はさ、タービンへ送る油圧が高過ぎてメタルの隙間から漏れるのだそうで。

EX側はメタルがシール代わりになっているから。


対策としてはタービンにオイルを送っているインレットに絞りを入れて油量を落とす事。

今回はそんな作業をしてみました!







自分のはトラスト製のショートパーツを組んでます。

ココのジョイントに小細工を施してみました。







ホース内径は8mm程度あるけど、ココのジョイントで内径3.0mm程に絞られてました。

トラストも考えてるんだな。。。

もっとも、IHIと三菱ではメタルの構造が違うからマッチングは?だけど。








これに内径1.5mm程のオリフィスを組んでみました。

ちなみにFC純正のあのオリフィスを小加工ですw

ボールベアリングのタービンなんかだと0.6mm程らしいから不思議だね~。。。








組込むにあたり油量のチェックを行いました。 

手探り状態だし、油量が足りなくてブローしたではシャレになりません^^; RHC7は高価なのだ。


画像の左が3.0mmで、右が1.5mm。

どちらも3秒間のアイドリングでこれだけのオイルが出る事に驚きました。 ふーん。。。









おそらく問題は無いだろうという判断の元、実走も兼ねたテストを行いました。


白煙はピタリと止みましたね!

コールドスタートの時や停車時はよくモクモクしてましたが皆無です^^ イイ感じ♪



あまりREでは表面化しないお話でしたけど、自分と同じ症状を感じてる方はご参考までに。




Posted at 2013/06/15 18:20:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation