• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

A052からA050へ戻しました

もうすぐクリスマス。今年もあと僅かですねー。

お仕事ラストスパート頑張っていきましょっ!(^^)/




タイヤを新調しました。

ADVANのA052を使用してましたがA050を購入。


サイズは255-40-17と245-40-17です。

フロントだけ235-45から245-40へサイズ変更しました。







A052は去年にNewばくおん号に合わせて購入したタイヤでした。

それまではずっとA050一筋でしたが、ストリートも考慮したくて。


両者の比較を私的にまとめるとですね、A052ってSタイヤでは無いです。

グリップ力はA050並みにあり低温からグリップしてくれます。

ただ、タイヤの剛性がグリップ力とマッチしてないかな~?

ストリートでの乗り味は良いのですが、ユルイんですこのタイヤ。



サスのバネレートを決める時にこのユルさはネックでした。

タイヤの剛性はレートになるのでバネレートは硬めにせざるを得ませんでした。

バネが硬くて乗り心地が硬くなるのと、タイヤが硬くて乗り心地が硬くなるのって違いがあり、車輛にもよるし何を求めるかだなんて思います。

結局私はサーキットがメインであり、初めからやっぱりSタイヤに合わせたセットを出すべきでした(^^;







それに加えてフロントの235-45が良くなかった。。

235-45-17の外径は644mm
245-40-17の外径は628mm

数字以上にA052はデカイんです(^^;
購入当時、本当は245-40が欲しかったけど無かったんです。


私的にFCのフロントはなるべく小径を選んだ方が宜しいかと思う。

純正の205-55-16が外径632mm。
これ以上は簡単に言うと運動性能が下がるのでダメ。
車高の重心は下げつつロールセンターを下げずに下げるのがベスト。

色々な面でA052の235-45は苦労してたのです。。






これで2020年は走っていこう。

とりあえず2分切りはコレでバッチリだ!?(笑)

Posted at 2019/12/22 17:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2019年08月20日 イイね!

スーパーオーリンズの街乗りインプレ

新しいオーリンズを組んだので、ローターの慣らしも兼ねてドライブに行ってきました。

夏は暑いのであまり乗りたくないのですが、たまにはね(^^;

スーパーオーリンズの初期インプレでも書いてみます。






S・20%/R80%のサーキット寄りの仕様変更で、
とりあえずサーキットでの使用推奨の10段戻しで乗ってみました。


サーキット仕様だからツンツンに突っ張る感じかな?
と思ったけど全然。
前仕様よりも足が動いて柔らかいとすら感じる。

なんつーか、、のっそりと動く感じ?
コーナーのロールスピードもそんな感じ。

ただ、車速が出ている時の路面のギャップに対してはポーンと飛びます(笑)



思ってようなカタイ足ではなく、フレキシブルな乗り味が意外でしたね。
とても「質感」というのを感じる。。

今まで色々アシはやってきたけど、23年のFC人生で一番良いかな。

やっと出会えたねオーリンズchan♡ って感じです(笑)



でもたぶん、小僧の時に購入していても良さも解らなかっただろうな。
色々なモノに触れたり、経験を積んだりする事で解る事ってありますから。。

お金たっくさん遣ったなぁ…( 一一) ←遠い目



オーリンズは良いです。
只々その一言に尽きますよ。

FC好きな人には絶対お勧めしたいアシです。

Posted at 2019/08/20 22:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2019年08月17日 イイね!

オーリンズの仕様変更

使用しているオーリンズの仕様変更が終わり戻ってきました。

アジュールさんでスーパーオーリンズ化し、
S:20% R80%なサーキット寄りのセットでオーダー。

因みにスーパーオーリンズとは、既存のオーリンズのバルブに追加でシムを増した独自のセットの事らしいです。
「仕様変更」との違いがイマイチ解りませんが、まぁいいっす(^^;








使用中、リア一本に少量のオイル漏れが発生していて見てもらいました。

ピストンロッドに極僅かなキズがあり、それが原因だろうとの判断。
サービスで中古のロッドを装着してくれてました(^^)
もう部品が出ないショックなのでありがたいです。。








組み付けて装着準備完了。

フロントのバネは結局ハイパコからswiftに戻しました。
Fがswiftの12Kで、Rがハイパコの10Kでバネは決定です。

ショックの減衰力特性で車の動きって全然変わるので楽しみです(^^)




Posted at 2019/08/17 23:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2019年07月22日 イイね!

オーリンズとクァンタム

おつかれさまです。

昨日の続きをば…φ(..)カキカキ




午後は久しぶりにFCに触れてみました。

足回りをオーリンズから以前使っていたクァンタムに戻しました。
理由は、オーリンズの仕様変更の為です。
代替品がクァンタムだなんて贅沢やわ~。。。(笑)







ボディ補強を施してアシも一新しましたが、以前の仕様に触れてどう思うのか興味もありました。

ちょいインプレです。

バネレートは現状オーリンズがF12K・R10Kに対しF8K・R6K。
レート相応にクニャクニャ。
でもそんなに乗り心地が良いわけではないです。
微低速域からの減衰力の立ち上がりがクァンタムの真髄であり、乗り味は独特ともいえます。

クァンタムは巷で言われてた程、乗り心地の良いアシでは無いと思う。
基本はレーシングテイストで微低速域からの減衰力の立ち上がりを考慮すれば他のダンパーよりもずっと穏やかに乗れるって感じだろうか。
低速域からこれだけの減衰力を立ち上げていくには相応に動かないダンパーになっていくから。

今まではバネの選定を色々試してましたが、ロール角度とロールスピードは別ものであり、クリップをつくタイミングが全然違うのね。
特に縮み側はやっぱり全然足りない事がわかりました。


これからオーリンズは仕様変更に出しますけど、オーリンズとクァンタム、どっちが良いか?って聞かれたら、どっちも良さはあると答えます。

アフターケアやセッティング能力を考えたらオーリンズだと思いますし、ダンパーの性能だけでは車は良くはならないので難しいトコですね。


スーパーオーリンズ化してまたどう変化するか楽しみです(^^)




Posted at 2019/07/22 21:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2019年06月15日 イイね!

続々・バネ変更

もう6月で梅雨入りですね。

先週末はFCに触れていました。
ここ最近は休みも減って、FCに触れる時間も少なくなりました(^^;









前回リアをハイパコに変更しましたが、色々やってるとハイパコって良い感じのバネだなぁと思い、フロントもswiftからハイパコに変更してみる事に。







swiftのID70/12k/152mmからハイパコのID65/12.5k/152mmへ。

今回も同じサイズで近いレートを選定しました。

線径はswiftが12.55mでハイパコが12.6mmとほぼ同じ。
車高は2巻(5㎜)下げて同等となりました。







問題だったのがID70からID65バネへの対処。

ロアシートはID70だし、アジャスターの外径が63.5mmなのでロアシートは削徐加工も出来ない。

なのでロアシートをひっくり返してフラットに(^^;
これなら入る(笑)







センターが出ないのは宜しくないので、バネにスパイラルチューブを被せてアジャスターとの干渉を防ぎつつセンターを出してみました。

アッパーシートはID65用を新規で用意。
試乗してみましたけど意外と問題ないので続行です(^^)







ハイパコはやっぱりイイ感じ。

なんつーか…動くが落ち着くんです。
swiftは縮んで伸びる反発力が強くて、そこが質感に出るかな?


ストリートは満足ですけど、サーキットでどうかな?!
真夏を迎える前にサーキット走りたいですね。



Posted at 2019/06/15 18:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑲ リアバラシ https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8344439/note.aspx
何シテル?   08/24 23:38
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation