• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

23年

今日は時間があったのでワゴンRの片づけをしてました。

新車の注文をしてあり、来月の頭には納車されます。

長く乗ったこの車とももうすぐお別れです。





早いもので23年目。

私が20歳の時に納車された車。

元々父が乗っていた車なんですが途中で譲り受けたんです。



23年という歳月は長く、振り返れば色々な思い出がありますね。

走馬灯のように思い出しセンチな気持ちになってしまいました。。

そんなに思い入れのある気は無かったのですが寂しい気持ちになります。



これがFCだったら私は耐えられるのかな。ヤバイかも(^^;





いつか必ず物事には終わりがあって、

それを受け止めないといけない時があると思う。


いつまでも大切にする事や気持ちは良い事だと思うけど、

それに縛られ拘り続けるのはどうかとも思う。


失って空虚になるのではなく、それに代わる新しいナニかを得ていくべきじゃないのかな。

そこに今までなかった感動や世界は自分を変えてくれるだろう。

それは車に限った話ではなく、私生活にも言える事だと思うのです。





令和の時代になり、良いタイミングで車を入れ替える時かなと。

なかなか面白い車を買ったので楽しみでもあります(^^)



ワゴンRには長い間ありがとうって感じで感謝です。




Posted at 2020/01/19 23:48:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンRワイド | 日記
2019年07月21日 イイね!

のんぼりと。

久しぶりのブログ更新です(^^;

今日の朝は今年初のセミが鳴いていました。
もうすぐ梅雨も明けて本格的な夏ですね。


最近の私はですね、車は何もしてません(笑)
雨降りな日が続くのもありますが、何だか色々疲れてしまって。

庭で育てているおしろい花に小さなバッタさんが住みついて、
かわいいなぁ。と思ったりで、ボケら~っとしてます(^▽^;)








でも今日は久しぶりに車の事しましたよ。
セカンドカーのワゴンRですけど。。。( 一一)

半年に一度のエンジンオイル交換です。

ASHのPSEを使ってますけどやっぱり良いですね。
交換してもあまり変化を感じないから…です(笑)








私的に良いオイルというのは性能変化が少ないオイルなのかなと。

換えてすぐに体感出来るほどの違いが出るオイルは劣化が激しいとも言えますし、逆に体感出来ない程の差なら本来の性能を保てる優秀なオイルなのかなと思うわけなんですわ。

私的にぶっちゃけ、安いオイルも高いオイルも新油は大差ないっす。
問題は、黒く汚れだして酸化してからなんじゃないかなー。








マメなメンテのお陰で?機関良好なワゴンRですが、
新車から22年の歳月で塗装は傷んでボロボロです(>_<)

私もいい歳だし、もーちっとバリっとした車を考えなきゃなぁ。。。
車で人を見られる事ってあるので(^^;

大きな買い物ですので何にするか悩みますね。








午前はそんな感じで、午後は久しぶりにmyFCに触れました。

内容は今度書きまーす(^^)/



Posted at 2019/07/21 20:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンRワイド | 日記
2018年07月01日 イイね!

メンテ色々(番外編)


今日から7月ですね。

今年は梅雨明けが早いから暑くなりそ^^;

熱中症には気をつけて仕事もクルマも頑張っていきましょー!




が、今日はFCのメンテではありません。

家ネタみたいな内容を少々…(苦笑)








セカンドカーであるワゴンRのスロットルワイヤーが切れたので交換しました。

出先じゃなくて良かったぁ~^^;


アクセルの戻りが悪くなり、潤滑剤を吹いて馴染ませてたらどんどん切れてしまった。

21年乗ってると色々ガタがきますね。仕方ないっす( ˘ω˘ )  ←乗り過ぎ(笑)







新品を注文してサクッと交換。 超・カンタンでした^^v

そんな昔の車の部品が普通に出るスズキも素晴らしいメーカーかと思う。



…。 内容が無いので茶飲み話でも^^;



近年の自動車って電子スロットルが主流でワイヤー式なんて無くなりましたね。

燃費を稼ぐ為にキメ細かい制御を行うにはその方が良いのかもしれません。


でも私はその電スロにイマイチ抵抗感があります。

なんでしょ?ダイレクト感に欠けるんよね。

「今時の車は面白く無い」と思われる理由の一つなんじゃないかな。

たぶん、そう思ってる人は多いハズ。

車種によっては電スロもその辺りの事がだいぶ良くなってきてますけどね。



「オレのワゴンRはワイヤー式なんだぜ~!^^v」 と自慢出来る時が来るかも。

いや、来ないな…(笑)






作業の合間に父のカブがウインカーの調子が悪いと言うのでメンテ。

うんうん。リレーの接点にカーボンが溜まってたからだね。

清掃してOKにしたけどリレーがもうダメそう。 今度部品を注文しておこっと(*^^*)






アナログ式は自分でメンテ出来るからイイネ♪ で〆っす(笑)



Posted at 2018/07/01 16:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンRワイド | クルマ
2018年02月25日 イイね!

ワゴンRのメンテでオイルの話


セカンドカーであるワゴンRの半年に一度のメンテしました。
マメなメンテのお陰で?21年目です。

まだまだ乗れそうなんですけど…。外観がボロボロなのが残念…(苦笑)








ワゴンRのメンテの話を書いてもツマラナイと思うのでオイルの事でも^^;


ASHのVFSを使ってましたが、今回からPSEにチェンジしました。

青缶がVFSで、お値段は1L~\1200-  化学合成油
緑缶がPSEで、お値段は1L~\1500-  部分合成油

部分合成油の方が高価なのは何故だ(笑) エステルが配合されてるから?
よくワカリマセン…(^▽^;) オイルは高い方が良いって事くらいしか(笑)







今年はFCを動かすので、FCにも使えるオイル欲しいなって思ってて。

FCにはコレの更に倍するようなオイル使ってました。
でも高価=効果がよく解らなくてアホらしいなって思ってた^^;

クーリングが出来てナイ車なら高価なオイルは保険だと思うけど、
クーリングが出来てて油圧が保てるならランク下げても大丈夫だと思うだ。
たぶん(笑)





でで、使ってみた感想は、 …イイ♡

ASHオイルは交換してすぐに解るフィールが気持イイのよ。本当に。
1L\300-の差もちょっぴり感じられた気がする(笑)

でもね、交換して違いが解るオイルは劣化が進む不安定なオイルかとも考える。
ライフが長いと謳っているASHオイルだけど、「私の使い方」だと弱いのかも?
毎日通勤で温まってきた頃にエンジンを止める使い方は希釈しやすいから何とも言えませんね^^;



FCは高価なオイルをわりと長く使ってましたけど、この使い始めのフィールは他のオイルには無いと思うし、値段を下げたその分今度はサイクルを早めてソコを活かしてみたいなと思うのですよ。


ノンポリマーのASHオイルはREにもお勧め出来るかと?
オイルのお話は世の中には沢山ありますので、あくまで私の戯言程度に読んで下さいな(笑)
結局は自分が良いと思うオイルを入れて管理すれば問題は無いかと思いますしね^^





Posted at 2018/02/25 23:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンRワイド | クルマ
2017年08月13日 イイね!

セカンドカーのパッド交換


今日はセカンドカーのワゴンRのパッド交換を行いました。


ついに摩耗センサーのシャリシャリ音が出てしまって^^;

20年・7万8千キロにして初交換ですw








外したパッド。 残圧2mm位であり使い切りました。。。

普通に走行するなら残圧は関係無いのでECOに徹した感ありますね。

サーキット走るMyFCなら論外ですが^^;








20年経つけどブーツ類に切れは無し。

多少の劣化はあるけど問題無いだろうし、ブレーキ関係のゴム類は優秀ですね。








ビョーンと突き出たピストンを戻してパッド入れ替えて終わり。 とはいきません。。。

ブーツを外してピストンをチェック。長い間突き出したままのピストンは錆びる可能性もあるので。

そのまま戻したではフルードが漏れる可能性もありますし、古い車のメンテでは欠かせませんね。








表面が少し汚れている程度だったので、軽く清掃してラバーグリスを塗ってから戻します。

たかがパッド交換。されどパッド交換ですな。










ローターも外して軽く面研しました。

研磨機なんて持って無いので、堅いアテモノにペーパーでガシガシするだけですw

深いキズは取れないのですが、細かい凹凸は取れるのでこんなモンでOKす。








パッドは純正新品を用意。

カド取りが出来て無いので、回転方向のみカドを落としてあげます。

カドが立ってると鳴き易いので大事なポイントですね。 








元通りに戻して終了。

ラバー関係はラバーグリスを塗布したのでまだ当分大丈夫だろう。。。

お金掛けませんw











片側が終わったら大雨が降ってきたので作業は中断。。。

また今度やろっと。

こうゆう軽整備は楽しいな~^^






Posted at 2017/08/13 17:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRワイド | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation