• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

フューエルクーラー装着

今週末のFSWで行われるTGRF2013に向け頑張っております^^;


左クォーターパネルは夜にチマチマ磨きを行いやっと完成しました。

風で飛ばされやり直すハメになりましたが… めげずに何とかここまで仕上げられて良かった。

機会があればちゃんとしたアングルで写真撮ろう。。。







外装は出来たので本命のフューエルクーラーの装着です。

取り付け位置はスペアタイヤのスペースにセットして、抜けた熱気は車外後方に抜ける寸法。

またもや車体にボッコリと大穴開けましたw








当初、フューエルクーラー(F/C)の設置箇所には悩みました。

よくあるヒートシンク型のF/Cを車体下にセットする方法に安心感はありましたが、

やっぱり熱交換率に優れたコルゲートフィン型が欲しい。。。

しかし風が当たる様な場所に危険が伴うF/Cを置く場所ってなかなか無いんですよね。

飛び石くらって燃料ピュ~ってなったら車輌火災になりますから^^;


じゃぁやっぱり車内だ! ってコトでココに決めました。

で、今度は外気導入口にも悩む…w

色々な案がありましたが一味あるインパクトを追及してクォーターパネルにNASAダクトを掘る事に。

こんな事してるFC3Sはこの世に無いカタチですし。







前置きが長くなりました^^; 

取り付けて完成の図です。







フューエルラインは自分定番の日産純正フューエルホースを使用。

取り回しはエンジンからのリターンが入り、冷えてコレクタータンクに戻る寸法。

ダクトはツーリングカーレースで使われるモノで内径63mm。

お手製のアウトレットダクトとオレンジのホースの組み合わせ。


この仰々しさがイイねぇ。。。 







リアバンパーを組んで後ろから見るとこんな感じで殆ど見えませんがw










最後に、フューエルクーラーが本当に必要なモノなのかは自分にはよく解りません。

ただ、インタンクのフューエルポンプ2基掛けは結構温度が上がるのは確かなんです。

ドラッグやレーシングカーでは常識的なモノ?であり、FDでは燃温補正があるから侮れない。

少しでも燃焼を安定させて壊さない為に取り付けてみました。



エライ時間掛った作業でしたがEgoist度は高い作業となりました^^



Posted at 2013/11/06 21:03:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation