• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

Fバンパー修正②


取り外したバンパーの作業に入りました。

それなりに仕上がってる外装に手を入れる時って複雑な気持ちです^^; 勿体無いなーと。。。


クリアーが硬いので120番のペーパーからスタート。

全て手研ぎで塗装を剥がす地獄の作業です(苦)

ランダムサンダー持って無いってのもありますけど、手研ぎの理由は他にもあります。










剥がして解ったのですが、けっこう下地から塗装が浮いてました。

ポツポツと白い斑点が見えるのは塗装が浮いた痕です。


これはたぶん、エアコンプレッサーの水とか油が塗装した時に混入したのだと思われます。

塗装した7年前はフィルターも良いの使って無かったのが原因かな。








塗装に関しては自分もこの7年の間に色々研究していて、エア関係は少しづつ見直してきました。

フィルターは10万位するの用意したりエアドライヤーも使ってる。

コンプレッサーもオイルレスを導入して、もうこれ以上は無いって位の装備になってしまった^^;

でも塗装ってそれ位のモノを用意しないとダメなんです。

DIYでこれらをいきなり投資するのは無理がありますな(苦笑)











とりあえず上半分だけ下地を整えてみました。

時間が掛かる作業なので分割してやらないと飽きてしまって…^^;

240番で丁寧に仕上げていきます。


アテ板を使った手研ぎで作業しているのは、そのまま下地を造りたい意向での事。

今回は上からまた下地を造るのではなく、元の歪みきった下地を整えて造り変えるのがポイント。

経年変化で歪んだ下地は締まって歪は皆無なのでそれを上手に使う事で歪まない下地になる。













キズ消しの為に一発サフェーサーを入れて今日は終了。

もう殆ど歪は抜いたし、もう一回でイケそ。


機械を使えば塗装を剥がすのはそう大変では無いのですが削り過ぎてしまうんよねぇ…^^;

手研ぎは重労働になりますが確実な作業に結びつくので今回は手研ぎで頑張るのです。。。

こんな手間の掛かるアホな作業はプロはやりませんな。

根性要ります。







疲れた。。。





Posted at 2016/07/16 19:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 板金 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑱ デフ完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8337536/note.aspx
何シテル?   08/17 23:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation