• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

エンジン完調♪

週末はお休みで天気も回復したのでトラブルシューティング再開です。


とりあえずファンコントローラーの配線を元に戻してみました。
トラブル前の状態に戻してみる事も重要。






が、ダメ。

配線をカットしてもダメ。

エンジン掛からない。




プラグを外してみると燃料を噴いた形跡が無い事を確認。

たぶん燃料が来てない。



ポンプ単品では動作を確認してましたが、
車のシステムを通じた動作はテスターの故障もあり未確認でした。




お世話になっている佐藤商会さんにも電話してアドバイスを頂く事に。
たぶん燃料関係だから、燃圧が掛かっているか見てみて下さいと。

レギュレータの燃料ホースを外して吐出を見てみました。
で、クラングさせて吐出していない事を確認。。

燃料が噴いてないトラブル確定です。






じゃぁその原因は何か?が問題になってくるワケで、

怪しんだファンコントローラーはもう確認したので除外。
残るはECUとリレーやらレジスターとなるワケです。




とりあえず目視確認してみました。
古い車なので端子の腐食やアース不良もあり得る車なので。



でで!見つけました!

車載工具スペースにあるリレーから燃料ポンプまでのフューズです。

溶けてる(^^;









交換すると

キュルルル・ボンッ!ボーーーーーー。。。

。。。(T_T)掛かった。






コレは純正のパッケージングでは無いフューズです。

ばくおん号はポンプを大容量のサード製に換えた時に、お店が線を太くして容量増ししてくれてあり、間にフューズも入れた仕様。

痛感したのが、それだけ大容量ポンプは電気通すんだね。



フューズ交換して、めでたしめでたし♪… ではありません。



使ってもう何年も経つし、何で今頃溶けたのか?
今後どう対処していくべきか?

この辺りを考えるのが本当のチューニングカーだと思う。



単純に、15Aから20A程度のフューズに換えれば済む事なのか。
今の私には勉強不足過ぎて解らないけど調べてみよう。。





今回ね、色々な人にアドバイス頂きました。

改めて御礼申し上げます。 ありがとうございました。


中には本当にお久な方もおられて嬉しかったです(^^)




走行中にエンコしなかったのは不幸中の幸いでしたが、
停車後に掛からなくなった事が迷宮への入り口でした。

トラブルシューティングは難しいっす( 一一)





Posted at 2019/11/23 18:06:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation