• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

ZC33S VSCキャンセラー取り付け


スイスポネタが続きます(^^; FCのブログなのに(笑)


クスコのVSCキャンセラーを取り付けました。

VSCキャンセラーとは… HPより抜粋↓

----------------------------------------------------------------------------------
クスコ VSCCはトラクションコントロールや横滑り防止装置等を統合制御する(ESP®/Electronic Stability Program)を解除するシステムです。
純正ではカットスイッチ(操作)を行っても最終的には安全のために強制的に制御が介入し作動してしまいますが、このシステムではボタン一つで完全解除(キャンセル)することが可能です。
-----------------------------------------------------------------------------------





私的には、ブレーキパッド・ダウンサス・VSCキャンセラーと、この3点が三種の神器でした(笑)

あまり弄らないと決めてますが、走るのには必要なパーツかなと。。








とりあえずグローブBOXの取り外しから。
この脇に割り込ませるBMCというCPがあるので。

グローブBOXが外せず、みんカラで勉強しちゃいました(^^;
写真のように鷲掴みにして外すだけでした。 コレホント(笑)










常時電源が必要なので、近くのヒューズBOXから電源を取りました。

ヒューズから電源を取り出すヒューズ電源なんていう代物があるんですね。
私は自分で作れそうだったので自作してみました。

トラブルが出ても良いようにホーンから。
しかもヒューズには電源を取り出す方向があるんですね。知らんかった(^^;

これも全~部、みんカラでお勉強させて頂きました(笑)












スイッチはこんな感じでメクラに穴あけ加工してセット。

裏の突起物を除去しないとセット出来ないので地味に面倒でした(^^;













そんなこんなでセット完了。

みんカラの諸先輩方にお世話になった作業でした。みんカラ万歳です(笑)











キャンセリング時の表示はこんな感じです。

自分は普段はOFFっすね。。










さてさて、効果はどうでしょうかね?

やっぱりサーキットで全開にして違いを確かめないと(^^)/
9日のFSW本コースのツーリングクラスを走ってみようと思います。

その前に、7日にFCで走りに行く予定です!






Posted at 2020/05/04 18:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 4567 8 9
10111213141516
171819 202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation