• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

ZC33S ECUチューン


静岡県磐田市にあるモンスタースポーツさんに行ってきました。


モンスタースポーツさんの前身はスズキスポーツであり、マツダで言うとマツダスピードみたいな存在なのかな?それがチューニングショップやってるみたいな?









思い立ってECUの書き換えを作業して頂きました。

恥ずかしい話、180kmリミッターがある事を知りませんでした私(^^;
だって260kmメーターだから(笑)

どうりでFSWのストレートで190km手前しか出ないワケだ…。

リミッターカットがメインですがブーストアップもセットで。








丁度キャンペーンをやっていて、日帰りでECUチューン出来たのですよ。
本来は預けらしいです。

ロムって終わりかな?と思ってましたが実走で時間掛けてやってくれました。
売って終わりが多い業界だけど、その姿勢に感心してしまいました。。



作業が終わって乗ってみた感想は、街乗りでは普通です。←コレ大事

高速でのアクセル全開ではノーマルよりもフラットにトルクが出るような特性で速い。すごくイイです(#^^#)

高回転高負荷になるとスピードが伸びないエンジンだと思ってましたが、リミッターカットしたエンジンはスピードが伸びていく事に感動。。



ちょいとブースト上げれば馬力もトルクもグッと上げられるのがZC33Sの特色でもあると思いますし、歴代のスイスポでは出来ない芸当ですね。

単純にECUでソレノイドも全てコントロールして統括出来るECUチューンは安全で壊れるリスクも少ないと思うしとても大事な事だと思います。

色々カスタムする楽しさも知ってますけど、ドノーマルにブーストアップで十分すよ。速いし。

踏んだら超速買物通勤快適車最高(笑)










久しぶりに県内で遠出しました。

自粛はだいぶ緩んできた静岡県ですが東名は交通量少な目でした。

でも街中は外食に出掛けるご家族の方が多く見受けられましたね。

少しづつ普通の日常が戻ってきてくれると良いなー。


Posted at 2020/05/23 18:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年05月20日 イイね!

ZC33S VSCキャンセラー撤去


先週に取り付けたVSCキャンセラーを撤去しました。

折角購入したのに勿体ないなー。。という気持ちもありましたけど、
付けて変化も体感も出来ないようなパーツは無用で不要でしかありません。

「要らないパーツは付けない」が車のチューンの鉄則だと思うから。








色々な人のレビューを拝見すると体感の仕方は色々ですね。

おそらく、コーナーリング中にブレイクするようなシチュエーションの時は恩恵を感じる機能パーツなのかなと?

私はあくまでグリップさせる乗り方しかしないのでパーツの恩恵を感じる事が出来ませんでしたけど。。

逆にそうゆうシチュエーションの時は純正の解除してあったESPが解除された方が良いんじゃね?と思ったり(^^;

よくわからんけど、自分には不要なパーツでした。





で、外して売りに出したら速攻で売れてくれました(^^)

マイナス\3000-程度の損失でしたがお勉強代って事で。


でで、それを元手にとあるパーツを注文しました…♪

新・三種の神器です(笑)


今週末に取り付けるので楽しみです(#^^#)



Posted at 2020/05/20 18:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年05月09日 イイね!

ZC33S FSWスポーツ走行 2020.5.9


今日はスイスポでFSWに走りに行ってきました。

今日もガーラガラなFSWでした(^^;



前回からの変更点はダウンサスとVSCキャンセラーのみ。

どう変わるのか楽しみな走行でした。










ダウンサス投入によりロールセンターが若干下がるので、車の挙動変化が心配でしたが変わらない感じですね。

ロールが大きくなった感じもしませんしイイ感じでした。


VSCキャンセラーは正直、純正のOFFスイッチとの差が解りませんでした(^^;

純正のOFFスイッチだけでも違いは解りますし十分なんじゃないのかな?







特にそんなに車が変わったわけでもないのでタイムも変わらず。。

前回の一秒オチってトコでした。








タイムはイマイチですがスイスポ、やっぱ楽しいです。

やはりこの軽さと程度なパワーはサーキットで十分楽しめます(^^)

タフだし。全開で30分走りっぱなしですから。



FCとはまた違った楽しさがあり、別の観点からFCを見直す目線にもなる気がします。

サーキットはFCで。なのでもっとがんばろっと(^^)/


Posted at 2020/05/09 18:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年05月08日 イイね!

FSWスポーツ走行 2020.5.7


昨日はFSWに走りに行ってきました。

お天気も良くてガラガラなFSWでした(^^;










今回はリアの減衰力を少し弱めて走行してみました。

サーキット走ってると硬めにしがちな傾向ですが、ロールスピードで荷重のノリ方が変わるので、少し速くのるようなイメージをと。。









ボディがカタイと荷重移動が速いです。

セットとかドライビングスキルが試される感じしますね。難しい。。









気温が高い事もあり、前回の一秒落ちで終了(^^;
減衰力の変更はあまり良い感触ではなかったかも。

気温が高いとパワーも出なくなるのでタイムに出ますね。







参考程度に、気温23℃位で吸気温は50℃位で周回。
水温も油温も90℃位で周回。
M/Tは110℃で、デフオイルはMAXで139℃なのが気になる位ですかね。

車のクーリングは問題無いですが、ドライバーは汗だくです(笑)









もうすぐ暑い季節の到来ですね。

富士山の雪景色も溶け出してきました。







明日はスイスポでFSW行ってきまーす。




Posted at 2020/05/08 18:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年05月04日 イイね!

ZC33S VSCキャンセラー取り付け


スイスポネタが続きます(^^; FCのブログなのに(笑)


クスコのVSCキャンセラーを取り付けました。

VSCキャンセラーとは… HPより抜粋↓

----------------------------------------------------------------------------------
クスコ VSCCはトラクションコントロールや横滑り防止装置等を統合制御する(ESP®/Electronic Stability Program)を解除するシステムです。
純正ではカットスイッチ(操作)を行っても最終的には安全のために強制的に制御が介入し作動してしまいますが、このシステムではボタン一つで完全解除(キャンセル)することが可能です。
-----------------------------------------------------------------------------------





私的には、ブレーキパッド・ダウンサス・VSCキャンセラーと、この3点が三種の神器でした(笑)

あまり弄らないと決めてますが、走るのには必要なパーツかなと。。








とりあえずグローブBOXの取り外しから。
この脇に割り込ませるBMCというCPがあるので。

グローブBOXが外せず、みんカラで勉強しちゃいました(^^;
写真のように鷲掴みにして外すだけでした。 コレホント(笑)










常時電源が必要なので、近くのヒューズBOXから電源を取りました。

ヒューズから電源を取り出すヒューズ電源なんていう代物があるんですね。
私は自分で作れそうだったので自作してみました。

トラブルが出ても良いようにホーンから。
しかもヒューズには電源を取り出す方向があるんですね。知らんかった(^^;

これも全~部、みんカラでお勉強させて頂きました(笑)












スイッチはこんな感じでメクラに穴あけ加工してセット。

裏の突起物を除去しないとセット出来ないので地味に面倒でした(^^;













そんなこんなでセット完了。

みんカラの諸先輩方にお世話になった作業でした。みんカラ万歳です(笑)











キャンセリング時の表示はこんな感じです。

自分は普段はOFFっすね。。










さてさて、効果はどうでしょうかね?

やっぱりサーキットで全開にして違いを確かめないと(^^)/
9日のFSW本コースのツーリングクラスを走ってみようと思います。

その前に、7日にFCで走りに行く予定です!






Posted at 2020/05/04 18:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8424392/note.aspx
何シテル?   11/05 21:09
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation