• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

メンテ


FCのメンテをボチボチしてました。

毎度行うFブレーキのフルード交換から。






先日のFSW走行でペーパーロック気味になりましたが、その原因はエアがキャリパーに留まっていた事が主な原因だと思う。

キャリパーO/H時はなかなかエア抜きが手間掛かりますが、少し甘かったのかなと?

もう一つはラバーグリスを塗布しながらのO/Hする時はシールには塗布しない方が良いかも。
グリスがフルードに溶け出して真っ黒でした。
フルードの成分が変わるのは良くない。。






時間があったのでFハブのグリスアップも行いました。

特に問題があったわけではないのですが、定期メンテです。







ハブのインナー側とアウター側にグリスをちょこっと盛って終了。

どちらかと言うとグリスの性状がチェックしたかったので。。

FCには泣き所の重要部品なのでマメっす。







さてさて、お正月休みも終わり明日から仕事です。

仕事初めは今年も始まるなっ。て感じしますね。

頑張っていきましょ(^^)

Posted at 2020/01/05 21:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2020年01月04日 イイね!

FSWスポーツ走行 2020.1.3

3日のFSWスポーツ走行に行ってきました。

冬休み中の走り始めという事で沢山の車が集まってました。
お正月は天気もよく、暖かい日が続いてて良かったです(^^)










前回からの変更点はタイヤ。

やっぱSタイヤは剛性があって姿勢が安定しますね。
滑り出しも唐突ではなくヌルヌルという感じなので走り易い。

特にフロントの235-45から245-40の小径化は幅以上に効きます。
アンダーが強い感じで曲がらなかった車が曲がる曲がる♪(^^)









タイヤの皮むきが終わった3週目位でサクッと昨年ベストの2秒台。

この調子で2分切りを…! 
と思ったらブレーキが抜けました(^^;

キャリパーを交換した時にエアが少し残っていたのかな?って感じ?
コース外の外周路を走って冷やすと戻ったので最後に少しだけ走って終了。。


ちーっと残念な結果でしたが、手応えはありました。
2分切りはイケるだろう。次回が楽しみです。








今日はFCが4台も走ってました! 珍しい…。

走ってる人は走ってるんだなぁ~と、嬉しくなりましたね(^^)
FCでサーキット走るのって色々な面で大変ですから。。

みん友のぢーちゃんさんにも5~6年振りに再会してお話出来て良かった。




Posted at 2020/01/04 20:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年01月01日 イイね!

フロントブレーキのメンテ

2020年。あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します(^^ゞ





フロントブレーキのパッドに終わりが見えたのでメンテしました。

私はサーキット走るので、2パッド使用でキャリパーO/Hをメンテサイクルメニューにしてます。










年末のお休みから準備をボチボチ進めてました。

パッドは愛用してるIDIのレーシングパッドのCC1をリピート。






ポルシェ・モノブロックキャリパーを流用してますが、FD17インチローターとは幅が合わないのでパッドの幅を切り落とします。

これがなかなか面倒なトコ。。












O/Hするキャリパーは手持ちの同じ物をO/Hしました。

今度は以前使ってたシルバーのヤツです。

新品は高価な部品ですが、中古流通価格は安いのもこのキャリパーの魅力でもありますね。







圧縮エアを入れてピストンを抜いていきます。

やった事がある人なら解るけどこれがなっかなか大変で、4個揃って出すのって頭と指使いますね(^^;







シールとブーツはブレンボから販売されている汎用品を用意しました。

海外製のキャリパーのO/Hキットは流通ルートで同じ物なのに価格が全然違うので勉強した方が良いです。

日産・ホンダ純正でも有りますが、私は八宝屋というショップで購入しました。

ポルシェ純正なんて高くて買えません(笑)
しかもシールは部品として出ないし。。








ピストンはアルミ製でテフロンコーティングされたモノで軽いです。

キズ等の損傷をチェック。








シールはぶっちゃけ、問題ないかと。。

交換は気休めみたいな感じですかね(^^;

シールの向きは無く、キャリパー側の溝がテーパー状に彫られている。








ピストンにラバーグリスを塗って挿入。

ダストブーツは国産みたいにCリングは無いです。ハメるだけ。

それだけだと外れてしまうので瞬間接着剤で留めるのは私だけか?(^^;

仕上げにパッドグリスを表面に薄く塗って完了。








で、元旦に交換作業(笑)

Assy交換は楽でいいっす♪

シルバーのホイールにシルバーはなんか…地味(^^;








その他ギアオイルの交換とかメンテして令和初の元旦を過ごしておりました。

一年の計は元旦にありってね!(^^)




2019年は私にとってあまり良い年ではありませんでした。

苦労・苦痛・苦心。苦い思いが三拍子な一年でしたので。。


2020年は東京オリンピックも開催され、世の中が躍動する年かなと思います。

私も昨年の苦さを払拭するべく躍動出来たらなと願います。


うん。ヤルぞ~(^^)/





初日の出は曇っていて見れなかったけど、富士山は綺麗でした。












Posted at 2020/01/01 19:41:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2019年12月22日 イイね!

A052からA050へ戻しました

もうすぐクリスマス。今年もあと僅かですねー。

お仕事ラストスパート頑張っていきましょっ!(^^)/




タイヤを新調しました。

ADVANのA052を使用してましたがA050を購入。


サイズは255-40-17と245-40-17です。

フロントだけ235-45から245-40へサイズ変更しました。







A052は去年にNewばくおん号に合わせて購入したタイヤでした。

それまではずっとA050一筋でしたが、ストリートも考慮したくて。


両者の比較を私的にまとめるとですね、A052ってSタイヤでは無いです。

グリップ力はA050並みにあり低温からグリップしてくれます。

ただ、タイヤの剛性がグリップ力とマッチしてないかな~?

ストリートでの乗り味は良いのですが、ユルイんですこのタイヤ。



サスのバネレートを決める時にこのユルさはネックでした。

タイヤの剛性はレートになるのでバネレートは硬めにせざるを得ませんでした。

バネが硬くて乗り心地が硬くなるのと、タイヤが硬くて乗り心地が硬くなるのって違いがあり、車輛にもよるし何を求めるかだなんて思います。

結局私はサーキットがメインであり、初めからやっぱりSタイヤに合わせたセットを出すべきでした(^^;







それに加えてフロントの235-45が良くなかった。。

235-45-17の外径は644mm
245-40-17の外径は628mm

数字以上にA052はデカイんです(^^;
購入当時、本当は245-40が欲しかったけど無かったんです。


私的にFCのフロントはなるべく小径を選んだ方が宜しいかと思う。

純正の205-55-16が外径632mm。
これ以上は簡単に言うと運動性能が下がるのでダメ。
車高の重心は下げつつロールセンターを下げずに下げるのがベスト。

色々な面でA052の235-45は苦労してたのです。。






これで2020年は走っていこう。

とりあえず2分切りはコレでバッチリだ!?(笑)

Posted at 2019/12/22 17:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2019年12月10日 イイね!

FSWスポーツ走行 2019.12.10

今日は有給を使ってFSWに走りに行ってきました♪

前夜からの雨でハーフウェットでしたが、天候は回復状況だったのでドライになるまで数時間待ちましたが…(^^;

その間にカツカレー食べて喝を入れておきました(笑)









今回の走行は珍しくウイングを立てる方向でセットしました。
いつも目一杯寝かせる方向だったのですが、何となくです(^^;)

ドラッグが増える方向ですが意外と良かったです。
ストレートでもピッチングが出る事も減りましたし。。イイかも。









燃料系ヒューズのトラブルを抱えてましたが、特に問題無さそうです。
足元の「エンジン15A」のヒューズも問題無しでした。

なんでしょね?
ソケット側の接触不良だったのかな。。( 一一)









タイムは2分2秒台で、ちょこっとだけ更新です。

ベストの56秒台には程遠いけど、現状だとこれが目一杯かな。








今年最後の出走だったので、この1年の総括をば。

走っては調整しての1年でしたね。




車輌は余裕ある感じ。
その余裕で50秒前半は入れたかったけど、パワーが足りない。
ブースト0.75キロで6000rpmシフトだと、やっぱキツイ。

でも壊れないで走り続ける事は大事だと思う。
でもコンスタントに2分は切れる車造りを目指したいな。



タイヤを使い切った感があるので、来年タイヤは換えよう。

A052。
思う事は色々あるけど、 …デカすぎなのだ(笑)

現状、とにかくアンダーに尽きる。
フロントの235-45-17がイカン。

パワーそのままで、コーナーリングスピードを上げて詰めていきたいな。






また来年楽しみつつ頑張りますサーキット(^^)




Posted at 2019/12/10 20:01:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8424392/note.aspx
何シテル?   11/05 21:09
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation