• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月17日

雪道ドライブ その2



大雪を喜んでドライブに出掛けたOTTUPAI
昼食の目的地 大内宿(福島県下郷町)に正午過ぎ到着。
大内宿とは、重要伝統的建造物群保存地区として選定されている、旧宿場。
今では珍しい茅葺屋根の民家が整然と並ぶ景色が美しい所です。

ここ大内宿の中にある蕎麦屋の中で一番人気の三澤屋の『高遠そば』を食します。
大内宿へ来たときは、いつも三澤屋の高遠(たかとう)そばを食べることを楽しみにしています。



こちらが高遠そば  冷たい蕎麦です。(温かいのも頼めるのかも)
そばと一緒に長ねぎが1本ついています。
長ねぎを箸の代わりにして食べる  ということですが、初回こそそうして食べていましたが、
今は、割りばしで食べています。 
長ねぎを齧り、薬味にするということです。
詳しく知りたい方は↓↓↓

大内宿 三澤屋 http://www.misawaya.jp/

大内宿を散策した後は、予約した温泉宿へ・・・・

大内宿を出た後も、どの道路もキレイに除雪されて、面白くないです。
積雪した道をパワーにモノを言わせて、グイグイ進んでやろうと思っていたのですが、
行く道行く道 キレイに除雪されていて、楽しみを奪われてしまっています。

宿に到着すると、店主と思われる初老の男性が、
『やっと雪が降ったよ』と喜んでいました。
雪かきとか大変と思っていましたが、喜んでいるところを見ると、OTTUPAIのように、
雪見露天風呂を楽しみに来館する人がいるのでしょう。

ところが、後から知ったのですが、この日 15日の宿泊客はOTTUPAI夫婦 1組のみでした。
どおりで、館内で人に会わないワケだわ・・・
露天風呂は、みごとに雪景色 傍に川が流れていて、良い雰囲気の露天風呂で、
ジムトレーニングで筋肉痛の身体を温泉に浸かり、癒しました。



翌朝、部屋から撮影した外の景色。
宿に到着したときから深々と降っていた雪景色。

この日は午後より取引銀行との商談があり、午後には帰宅しなければならず、
7時30分から朝食を取り、8時30分にはチェックアウトしました。

駐車場へ行くと、宿の方がクルマの雪降ろししてくれてありました。
どのくらい積もっていたのか写真に収めたかったので、少し残念でした。

夜間 相当冷え込んだようで、フロントガラス ガチガチに凍っています。
相当暖気しないと走行出来ません。



暖気している間、辺りの景色を撮影していると、15分ぐらいでフロントガラスの氷も解けて
走行出来るようになり、宿を後にしました。

積雪していることを期待し、道路へ出るも、道路 キレイに除雪されています。(泣)
さすが雪国です。







宿を出て、国道121号線を南下します。が、降雪が強くなってきて、みんな慎重な運転に・・・
おまけに、除雪車に阻まれ、ノロノロ  イライラする。

国道121号線から、国道400号線に入り、那須塩原方面へ・・・
この国道400号線が峠道なのですが、まだ完全に除雪がされておらず、少し積雪路を走ることが出来ました。
やはり、積雪路はグリップせず、走りづらいです。 対向車もあり、少し慎重さを求められました。
前を走る4トン車がお尻を振りながら、懸命に峠を駆けていく姿が面白かった。
気合い入ってるんだか、必死なのか、どっちだったんだろう?

那須塩原温泉街を抜け、西那須野塩原ICから東北道へ・・・
路面は完全ドライ 交通量も少なく、良いペースで帰ることが出来ました。

スタッドレスタイヤの印象ですが、縦方向のグリップは加速・停止 不満ありませんでしたが、
横方向のグリップが足りなく、すぐにESPが介入してくるのは、走りをスポイルして楽しさ半減でした。
車種こそ違いますが、BSのスタッドレスタイヤの方が良い印象です。
今後、ヨコハマのタイヤは装着しないと思います。
BSのタイヤを装着したかったのですが、サイズがないため、断念したという経緯があります。
重量がある車両はダメですかね?

話は変わるけど、ボロボロの4WDで捨ててもいいような車で、思い切り雪道を攻めてみたいです。(笑)


20日 関東地方 平野部でも積雪の予報が出ています。
私が住む地域には除雪車などないので、降雪になったら、積雪になるので、街中を走り回るつもりでいて、楽しみにしています。(笑)





おわり












ブログ一覧 | 国内旅行 | 旅行/地域
Posted at 2017/01/17 23:13:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

スマートリング導入
competizioneさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年1月17日 23:55
コメント失礼します。

昔、スノーボードの試乗会、山に住んで居たことを思い出しました^^
社長の車を早朝のアイスバーンで事故ったり(汗)雪山運転は怖いです。
今は車の性能も全然良くなっているのでしょうね^^

エルメス特注の自家用ヘリが自慢の社長!
懐かしく、怖い人でした。

本質を教わり今も感謝しています。
コメントへの返答
2017年1月18日 0:06
うどん県のページさん こんばんは

社長の車で事故・・・  それは激ヤバです!
アイスバーンは怖いですよね。
圧雪路なんかは、今のスタッドレスタイヤは性能が良くなっていますので、安全運転であれば、全く問題なく運転出来ます。

???
それって、〇〇ヒルズの方ですか?
不動産王のあのお方?

やはり、凡人とは違いますか!
羨ましいです。
2017年1月18日 20:05
こんにちは。

私もBSブリザックをこの何シーズンか使用
しています。安くはないタイヤですが雪道
では安心して乗れる体感を持てました。

ML60は車重もありそうですしタイヤの性能
限界を超えて一度滑り出したときの制御は
大変かと思うのでママさんが同乗中はご用心
されてください←(^^;
コメントへの返答
2017年1月19日 1:59
よっちゃんパパさん こんばんは

タイヤサイズから、ほとんど選択肢がなく、
ヨコハマを選択した次第です。

ブリザックは良いタイヤですね。
別の車に履いていたことがありますが、走破性にはビックリでした。

車重があるMLでは、タイヤも太いし、雪道では意外とグリップしないように感じました。
電子制御で車をコントロールしてくれますが、過信は禁物ですので、安全運転を心がけました。
2017年1月19日 10:38
こんにちゎ (^o^)

そこのお宿とネギが一本ついてくるそば
テレビで観た事あります ♪

しかし雪がすご過ぎます・・・
九州人の自分には
SUVあっても怖くて無理です (*_*)
コメントへの返答
2017年1月19日 11:26
ルパン41世さん こんにちは

こちらの場所 観光地で、蕎麦屋もTVに出ることがあります。


2月になると、もっと積雪する豪雪地域です。

4WDにスタッドレスタイヤを履けば、雪道 余裕です。
九州は雪が降らないですか?
仕事的には、雪は交通マヒして最悪です。

プロフィール

「トンちゃん ヨロシクね!」
何シテル?   12/26 10:28
長く続けていたみんカラですが、この度、リニューアルすることにしました。 よろしくお願いします。 ※ みん友登録されている方     一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
人生初の愛車が18歳の時に新車購入したAW11SC Tバールーフ 5MT ブルーマイカ  ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1999年式 ROVER MINI 1.3 I  COOPER BSCC LTD 4MT ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ママの足だった 10年所有したトヨタIQにお別れすることに・・・ 次に選んだのがミニのク ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
深夜 ネットでみつけてしまい、その日にお店へ行き、即決。 パジェロミニ ド初期 5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation