• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウシ飼い。の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2019年2月7日

はじめてのデフ・ミッションオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
忙しく、オイル交換に行く暇もない。
とのことで、仕事から帰宅後、自分でデフとミッションのオイル交換をすることにしました。

用意したのは、電動ドリル用ポンプ、耐油ホース、水道用フレキパイプ、ゴムパッキン、ホースバンド。
2
一緒に写真に取り忘れた水道用ホースニップル。

他にはオイル処理箱、24mmのメガネレンチ、箱入りのゴム手袋、キッチンペーパー。
まとめてカインズホームセンターで買ってきました。
3
フレキの片側を切り落としてポンプと繋いで完成。
交換するぜ。
4
と、ホースが缶の口に入らない。
5
ダイソーで容量2Lの瓶を買ってきました。
缶から新しいオイルを移し替えてホースをさします。
重たくて倒れにくいのでいい感じ。
6
ドリルポンプに充電ドリルを付けて回すと、あっという間にオイルが入っていきます。

曲げたフレキパイプが上手く引っかかります。
たまたまホームセンターで見つけたけど、いい仕事してます。

作業自体は難しくないです。
今までディーラーで持ち込み交換していましたが、自分でやった方が時間の節約になります。

そう言えばデフのボルトはパッキンついてなかったけど良いのかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3000km毎オイル系フル交換&点検

難易度:

デフオイル交換

難易度:

クラッチリフレッシュ

難易度: ★★

ショートシフト取り付け

難易度:

右リアハブベアリング交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月7日 23:45
電動ポンプいいですね。
いつも安物の手動ポンプでかえてますが
結構漏れてきてやりづらいです😵💦
コメントへの返答
2019年2月8日 19:59
ポンプは電動ドリルで回すタイプで、2千円くらいだったと思います。
硬いデフオイルがスルスル入っていきます。簡単でした(^^)
2019年2月8日 9:33
すばらしい。この方法は考えなかった。

ちなみにパッキンはどっちのボルトにも使われてました。
コメントへの返答
2019年2月8日 20:03
以前、誰かがドリル用ポンプを使っていたのを見たので、参考にさせて頂きました。

やはり、そうでしたか^^;
自分の買ったディーラーは不都合、不実が多いので、もう全く信用していません(笑)

プロフィール

「近所のネコがこどおじ部屋に遊びにきました。(オチはありません) https://www.youtube.com/watch?v=qC2CVlFsRK8
何シテル?   04/22 21:08
ウシ飼いです。 びっくりするくらい人の顔覚えないので、そのあたりよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ごくたま~に富士スピードウェイを走っています。 車は出来る限り自分でいじってます。 タ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
保証付 マフラー 車高調 フロントリア機械式デフ 4駆ドリフト練習用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation