• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼プリンの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

ゴースト点灯対策【完成版】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
しばらく車を弄れませんでしたが、本日強行突破。
よ~やくひと段落。
回路図はたぶんイラストの様な感じ。
(これを元に作ったけれど、現場合わせでごちゃごちゃやった(特に、どこから電流回り込んで全部点くんや~!って絶叫しながら整流ダイオード仕込んだ)ので、変わってるかも・・・。)
で、これで漸くゴースト点灯せずに、
・運転席ドアを開けると、運転席のフットランプとセンターコンソールのランプとフロントセンターのフットランプだけが点く
・助手席ドアを開けると、助手席のフットランプとセンターコンソールのランプとフロントセンターのフットランプだけが点く
・もちろん、運転席と助手席のドアを開けると、運転席と助手席のフットランプとセンターコンソールのランプとフロントセンターのフットランプが点く
・右リアスライドドアを開けると右リア(3列目足元右リア側)のフットランプだけが点く
・左リアスライドドアを開けると左リア(3列目足元左リア側)のフットランプだけが点く
・フットランプON/OFFスイッチをONすると、フットランプ全部とセンタコーンソールのランプが点く
・イルミONでセンターコンソールのランプがほんのり点く
という制御になりました。
ちなみに全部ジワっと点いてジワっと消えるようにコンデンサで自作しました。

*******************

2019年4月14日イラスト差し替え
2
センターコンソールのランプ全灯はこんな感じ。
3
センターコンソールのランプほんのり点灯はこんな感じ。
結果的に、ですが、1mAの定電流ダイオードでちょうどいい感じ。
4
センターコンソールのランプほんのり点灯でカバーを閉じたらこんな感じ。
うん、とりあえずON/OFFスイッチは要らなさそうだ。
あ~、ここまで長かった。
5
オマケ
自作ジワっと回路はこんな感じ。
(もちろんこの後熱収縮チューブで絶縁してます。)

メモ
総走行距離 : 18,471 km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

レーダー探知機設置 (+α)

難易度:

ウインカーミラーレンズキットをつけてみた

難易度: ★★

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 二回りくらいロードノイズが収まってました(遮熱板制振) https://minkara.carview.co.jp/userid/439837/car/2285699/7642733/note.aspx
何シテル?   01/15 01:01
「これ付けました」だけじゃツマんないので、なるべく感想を書いていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Sports Suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 01:47:31
ツライチ計算式(我流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:45
オデッセイ(RC4)サスペンション交換(作業結果編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 22:36:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
さぁ~、弄るぞ~!
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
約5年間、お疲れ様でした。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
10年間お疲れ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation