• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぼ2008のブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

気を抜くとイケません(><)ね^^;



それは昨夜の事です!届いたΦ20×10mmネオジウム磁石弄ってて

ヨーク入れたモノに慣れた私には裸では磁力も大きさも・・・と

手のひらに挟んだりして!(^。^;)

如何使おうか?何処にかな?として!


色々大人のくせして^^磁石ゴッコして遊んでたら@@;

「最近油断してね~か?オイ」とばかりに!!獰猛な牙を(=W=)パチン!
 
 

突然向かって来て!一瞬で~!ヤラレました((((((((((((( /><)/
 
くれぐれ!注意の上にも注意です!

そして磁石触る時は周囲にも注意です(A^。^;)猛獣使いでも噛まれます。
 
 
河島英五 ほろ酔いで
<object width="560" height="410"></object>

磁石弄り職人は!体で覚える (;ノ..)

*凄く~サイレントマジョリテイーROM専の人多く、メッセ等貰い驚きです(^_^;)
Posted at 2012/02/03 19:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

電気二重層コンデンサー考

私は、自作 うる寅稲妻 を自作し使っています!長いみん友なら知ってますね^^;

そうそうバッテリー奥に押し込んでる銀の箱のアレw 


alt
 
色々物凄い謳い文句のもありますが・・・

あの値段@@; また!その本家のん千倍とかの
 
安いPC1台買えそうなのも出てて容量競争?@@;

・・・そのお金あれば私なら(^^)ネオジウム磁石沢山買います(w)


何がきっかけか?忘れましたが~自作されてるサイト見て触発され^^;

うる寅稲妻を開発(開発も何も~電解コンデンサー大パラっただけ^^)

回路?そんな概念ありません~私には(^^ゞ趣味だもん♪

その時おもってたのは小賢しい容量競争!でも製品は安全マージン考えてるはず

「そんなもん圧倒的量で張り手!力士で一発じゃ!^^」

そうして!電気素人なんですが6万6398μF v(^^)


完成して繋ぐ時、爆発コンデンサーはミスな繋ぎするとパンクします!

オーディオで一度パンクさせた経験あります!!

パア~~ン!(@@; 衝撃! ((((((((((((((; ><)/ワァ~オ!!

大きな音と共に蒸気?煙・・・キノコ雲みたなのが!!あがりましたよ!!

だから!慎重に(+)(-)確認して製作^^;そうなんです

製作後接続の時も!!その時の思い出が!!!フラッバック(^~^;)

そう言う経験しないと、私みたいに成りません (^_^;) 良い子はマネするな^^;


効果と使い道は過去記事書いたのでハショリ

ところで、少し最近^^気になってたのが! 電気二重層コンデンサ(スーパー・キャパシター)

小さいΦ20×7とか?の大きさで 1F (1F=100万μF)@@;

うる寅稲妻 66398μF の約150倍の大容量@@;で

・・・と言うことは!本家のあの製品の天文学的上の超激大容量

(でも、耐圧が5.5V 最低3つ直列に繋がねば車には適さない。)
 
うる寅稲妻は耐圧50V v(^^) 大OK

キャパシターつまり電気蓄力に特化、回路内蔵のメモリ用電源

電池の代わりらしいですね、そこで比較表発見 おもしろい ^^
 
alt

それぞれ個性と言うか、良さ特徴ありますね!

注目は充放電の速さ!!電解コンデンサー圧倒的!放電性能^^!

(v^^;)これで!まだ大分しばらくはぁ!うる寅稲妻が他に優位かも???と結論です。   

 ハイブリッド化も良いかも?知れませんね温かくなれば^。^)/

 
 *うる寅稲妻、これは、あくまでも!私が好きでやってるので・・・
  
普通の良い子にはキケンな事です、マネないようにです(^。^;)
  

-----------------------------------------------------------------------------
おまけ・・・

効果がシビアに出るバイクで試してる動画、エンジン反応が直ぐ出てますね。

<object width="560" height="315"></object>
この動画UP人のサイトより
 
装着してすぐに分かったのは、・セルの音が高い・マフラーの排圧が強い・エンジン音が高い
セルが勢いよく回る+失火が減ったことで、始動性がすげぇいい。特に冷間時。

今までは、スタータースイッチを押すと、タコの針が1000rpmまで動くんだけど、止まる。
少しスロットルを開かなきゃだったのが、スイッチ押すと、ゆっくりと回転数が上がっていって
1000rpmくらいで落ち着く。暖気が終われば1200rpmの規定値で落ち着く。

↑・・・だ、そうな^^;
そうはそうだわな~始動性はウンOK同じ、我がラクでも!直ぐ始動一発
アイドリングは、目測針読みで750・500rpmのド真ん中あたりで、約625rpm 安定 
たぶん・・・バッテリーの応答性を電解コンデンサーで援助&ノイズ吸収それが効果。 (^ー^;とんぼ2008
Posted at 2012/02/02 13:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

11

<object width="560" height="410"></object>

<object width="560" height="410"></object>

<object width="560" height="315"></object>

そうだよな!中華よか!和食と洋食が好きかも^^

コテコテで楽しんでも!根の芯、正直な心の底はこれ

でも!神々しい神聖なピーンとした気が自分に戻り、簡素にシンプルに!

リンク・マイリスト 3番目 声楽って苦手ですが^^;

これは神々しい~ コレが一番 (*'-^*) 言霊

シャンとZero素に戻れる気がします^^

2 1 (^^:) ((((((((~^^)~ いくら踏まれても変えないモノがある!!

いくら策略、力を行使しても!魂は汚れないんだ!!


*PV他人がどうでも良い、書きたい事を書くのみ すみません そんなですから^^
 最初から~今までwスビバセンネ。。。磁石も好きだし。
Posted at 2012/02/01 16:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「190 、、、_「_」
何シテル?   11/06 08:36
クルマも、新鮮味も薄れ慣れると、以前の車よか不満色々!! 記録にとはじめて、いまに至る。 Peace begins with me. ●磁気バン の効果...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 3 4
567 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 2324 25
2627 2829   

リンク・クリップ

😘👍夏が爆熱長過ぎて・冷え込みで弱りを、なんとか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 17:28:35
夏が爆熱長過ぎて・冷え込みで弱りを、なんとか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 21:39:18
カオスバッテリー プリウス・アクアHV専用5年使って徹底検証!あの高性能バッテリーと同じ構造にビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 08:03:12

愛車一覧

トヨタ ラクティス 銀亀 / ラク (トヨタ ラクティス)
  ラクティスに乗り換えで、前車と比較、エンジンも静かで   新車ウキウキの初めは良かっ ...
トヨタ ハイエースバン 愛称:モスラ(^o^)v (トヨタ ハイエースバン)
シゴトのクルマ^^
その他 秘密 その他 秘密
実際の過去車をいきなり消されたので・・・コレに(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation