• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カッキー@99Xの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年11月20日

エアフラップ自作その3(リア取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのエアフラップを作ったので、
ついでにリアも作ってしまいます。

画像はフロントの完成形ですが、
実はリアのも写りこんでます(笑

青が自作したもの、
赤が純正装着のもの(見にくい)です。
2
リアはサイドステップにネジ留めします。

まずはサイドステップの外し方を…
左3つの赤矢印のクリップは、
フェンダーライナーを外す時に取るものです。

下の6つの赤矢印のクリップは、
マイナスドライバや内張り剥がしでこじれば
取れるクリップです。
青丸はドアの内張りを留めてるようなクリップで、
エイヤッと引っ張ればボコッと取れます。
3
ついでにプチ加工…
ジャッキアップでメキメキになった
サイドステップ部分を切り取ります。
4
スッキリ♪
これで心おきなくジャッキアップできます。
5
いきなり完成。

フラップの作り方はフロントと同様です(笑

左に純正フラップが見えますね。
6
横からステーが丸見えなので、

フラップを曲げて隠しました。

走ってみた感想はレビューにて♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットダクト交換

難易度:

BP前期型に後期スペックBバンパーを装着(過去車)

難易度:

ボンネットエアバルジ 取り付け

難易度:

STI リヤスポイラー取付

難易度:

クールアクション 取り付け

難易度:

Dspeedカーボンボンネット

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適高速ツーリング仕様へ…」
何シテル?   06/16 22:29
何でも自分でやるのが好きで、車いじりもその一つです。 できるだけ「やった感」が出ないようにするのがポリシーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニの乗り味が忘れられず、また買ってしまいました。 クルマとして大切なフィーリングが残っ ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用に買いました。 あまりいじるつもりありませんが、 快適装備には手を入れていきます。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ヨメの仕事用です。 見た目はなるべく純正のままで快適装備に手を入れています。
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取って初めて買ったクルマです。 いろいろ大変なメに会いましたが、とてもおもしろいクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation