
2017年11月5日
西日本エリアではおそらく初(?)となる
18系後期型オーリス限定のプチオフを開催しました。
初陣となる今回の開催場所は、勝手知ったる「鷲羽山展望台駐車場」。
秋晴れで穏やか、絶好のオフ会日和となりました♪
そもそも、今回のプチオフ開催のキカッケは・・・
10月吉日、くま186さんがフォトアルバムでアップした1枚の写真。(左上)
これを、他のお友達が「イイネ」してたのを見て、思わず「あれ?もしやこの場所は!」
そう、実はこの半年程前に、オーくんを同じ場所で写真を撮っていたのです!(右下)
この写真がきっかけで、実は今更ながら「お友達申請」をしまして、色々尋ねてみると、なんと住まいがお隣の町だったことが判明!
世間って狭いねぇw
そんなこんなで、じゃあちょっとお会いしてプチオフでもやりましょうとお誘いしたことから、今回の企画に至りました。
集合時間の13時ちょっと前に、毎年「323オフ」をやっている何時もの場所に行くと、既にくま186さんの白いオーリスが!
「はじめまして~!」の挨拶もソコソコに、早速、瀬戸内海をバックに並べて記念撮影です!
こうして、記念すべき西日本エリア初(?)の18系後期型オーリスプチオフは幕を開けました。
ディーラーでも、こうしてオーリスが2台並ぶことは極めて稀なので、二人ともちょっとテンションが上がっちゃいましたねw
くま186さんのオーリスは、以前からパーツレビューや整備手帳等で拝見してて、結構参考にさせて頂いておりました。
こうして実車が拝める日が来るなんて~♪
その中でも、一番気になっていたアイテムが、サイドの輸出仕様純正メッキガーニッシュ。
このデザインが気に入っていて、実物はどんなだろうと興味津々。
クオリティは申し分ナシ!
おそらく、ウチのオーくんの次の外装ネタは、これで決まり!?
あと、非常に関心したのが、この汎用フロントスポイラー。
あたかも始めからノーマルバンパー専用に誂えたのかと思わせるほどの上手い仕上り。見事です!
これを型取ってFRPでコピー造ったら、意外とバカ売れしちゃうかも!?
開始からおよそ1時間経過して、本日3台目のオーリスが登場!
お越しになったのは、ジャック・ベアーさんの青いRS!(左端)
この日の為に、わざわざ京都から参上頂きました!
実は、開催の2週間前に、無謀ながらも「もしかしたら」という期待も込めて、
お誘いメッセージを送っていたんです。
でも、まさか来て頂けるなんて!
半月前には、長野で行われたオーリスの全国オフにも参加されたそうで、中々の兵でございますw
実は、ジャック・ベアーさんと私yoshizo☆がお会いするのは2度目。
最初の出会いは、ほぼ1年前に山梨で行われたオプミでした。
その時は、別々の場所に停めていて、軽く会話を交わした程度で、こうして2台並んでジックリとお話するのは、今日が初めてでした。
顔が違えど、青メタの後期オーリスが2台並ぶなんで、自分にとっては意外と初めての経験。
ちょっと感動的でもありますw
ただでさえ珍しい後期オーリスの、しかも青メタの、しかもRSなんて!
RSといえばそう、MTです。
実はこの後、ランティス以来、久々に乗用車のMT車を堪能することに!
突然ですが・・・
「オーリス情報’17」
こんにちは、司会のyoshizo☆です(爆)
今日、話題に取り上げるのは、トヨタが誇るCセグメントのマイナー車(爆×2)オーリスです。
今日は特別に、3種類のグレードをご用意して御座います。
1台は白の180S、もう1台は青の120T、そしてもう1台は青のRS。
同じ車種と言えど、三者三様。
走行性や静粛性等、どのような違いがあるのか興味深々で御座いますね。。。
VTRは・・・撮って御座いません。
静止画像でお楽しみくださいw
いつもの山坂道にやってきました・・・
(長くなるので以下略w)
まぁこんな具合で(?)、適度にコーナリングを楽しめる鷲羽山のワインディングロードにて、
yoshizo☆がくま186さんの180Sを、
くま186さんがyoshizo☆の120Tを、
yishizo☆がジャック・ベアーさんのRSを、
という順番で、それぞれ同乗試乗しました!
やっぱり三者三様の走り味!
装備の違いもあるけれど、それはそれで、どれを運転しても楽しい!
というのが結論でしょうかw
しかし、貴重な体験をさせて頂きました♪
そういえば試乗後、ジャック・ベアーさんのクルマを拝見していると、純正タイヤ(アドバンdb))があまり消耗してないことに気づきました!
時々、サーキットを走られているそうですが、それでこの減り具合!
コレにはビックりです☆
本人曰く、アライメントの達人にきっちりアライメント調整してもらい、マメにローテーションを組んでいるのだとか。
直進安定性が抜群になるそうで、なるほど、そう言われてみれば、ウチのオーくんも、リジカラ組んでもらった時にアライメント調整が入っているので、直安性の良さはそれが効いてるのかもしれませんね。
いい勉強になりました!
<番外編>
今日この日の鷲羽山展望台は、他にも沢山のクルマ達で賑わっておりました。
コチラは、ポルシェやミニ等、欧州車集会。
他にも、国産のスポーツカー(R34/R35、180SX、インプ、ランエボ、CARA etc...・・・)も居たり。
そして、ある意味、極めつけの1台。
LEXUSの最上級クーペ LC。
こうして実車を拝むのは、初めてであります。
何とも妖しげなオーラを放っておりましたw
16時前・・・
たった数時間ではありましたが、日暮れと共に急に冷え込んできたので、今日のプチオフは終了となりました!
参加頂きました、くま186さんとジャック・ベアーさん、お疲れ&有難うございました!
最後に
くま186さんと
「もう少し暗くなれば、綺麗なイルミが見れるのにね~」
なんて話しをしたので、次回は某所にてナイトオフを開催する予定です!?
<追記>
くま186さんが、当日の模様をフォトアルバムにアップされています。
そちらも合わせてご覧ください!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2695671/album/408812/