• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshizo☆の"オー(OH!)くん" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2017年4月22日

ウインドキーパー装着作業 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1からの続きです。

こちらは、フロントの前方下部にあるカウルサイドトリム固定用クリップの位置です。
このクリップを一旦外しておいて、ウインドキーパーをパネルに差し込んだら、その上から再度、クリップ挟み込んでおきます。

元々このクリップの上にウェザーストリップを挟み込んでいるので、ウインドキーパーの固定用金具として兼用した訳です。
2
いよいよサイドシル中央まで辿り着ききました。

ウインドキーパーの終点を、始点の位置に合わせるように、ハサミで切っておきます。
3
全周取り付けたら、外しておいたスカッフプレートやカウルサイドを復元させます。

ウインドキーパーの始点と終点は、このようにピッタリくっついていればベターですが、少々隙間が空いても遮音性に問題はないでしょう。
4
全周取付け作業を終えたら、ウェザーストリップの浮きが無いか、再度確認しておきます。

特にRのキツい部分ほど、車内のトリムと隙間が出来易いので、要注意です。
隙間が出来ている場合は、ウェザーストリップがきちんと嵌っていない証拠なので、手でしっかり圧着させるか、最悪の場合はその部分だけウェザーストリップを一旦外してやり直しましょう。
5
はい、完成!

基本、フロントもリヤも、やり方は同じです。
フロントだけカウルサイドがあるのが相違点ですね。
ドア4枚で、およそ2時間程度かかりました。
最初の1枚は手こずりましたが、2枚目以降はコツを掴めたのでサクサクっと進みました。
6
おまけ

装着後のちょっとしたお手入れです。
必ずしなければならない作業ではありませんが、参考までに。

ウインドキーパーは、その材質上、表面に汚れが付着し易いです。
その汚れを取り除くのと、表面保護を兼ねてウェザーストリップ共々、ケミカル剤を塗布しておきました。

自分が使ったのは、KUREのラバープロテクタント。
これ以外にも、同社のポリメイトでも良いでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「業界初!?光るドラレコステッカー」
何シテル?   06/16 20:57
・'16年9月10日 大安吉日  我が愛車遍歴で6代目となる  「オーリス 120T」が納車されました。 ・カーオーディオを主な趣味としております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:49:54
足回りからの異音の原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 18:20:52
整備モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:40:23

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2024年1月20日納車 ・人生初のハイブリッド車 通勤の足がメインとなるため、ハイブ ...
トヨタ オーリス オー(OH!)くん (トヨタ オーリス)
2016.9.10 導入。 愛車遍歴23年目にして、初のトヨタ車。 1年5か月落ち・走 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
RX-8を降りた後、次の愛車を購入する数ヶ月間の繋ぎとして、お世話になっているショップか ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月納車 2007年5月売却 自分にとって、小学生の頃から憧れだったRE搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation