• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliの愛車 [いすゞ ピアッツァ]

整備手帳

作業日:2011年12月15日

シフトカラー交換・補修 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ピボットケースを取り付けるボルトは、あまり苦労はない。

しかし……
2
シフトレバーとコントロールロッドをつなぐボルトがなかなか入らない。
と言うか、リジットラックによる床下空間が狭すぎてよく見えないし手が動かせない。

プロペラシャフトがものすごく邪魔。

さんざん苦労して何とかボルトを取り付けることが出来た。
3
ダストカバー・ブーツを取り付け。

縁が少し割れている……。
4
ダストカバーをつけ、コンソールを戻し、シフトノブをつけて、完了。

スヘリカルケージを補修したおかげでシフトレバーがチャンと中立位置に直立する。以前は中央から5速・リバース側の間でふらふらしていた。慣れないときは、5速からシフトダウンしようとするとリバースに入りかけることすらあった。

試運転してみると、シフトがしっかりかっちりしていて、感激。
「これが新車時の感触か~!!」

この車を入手したときからセンターがふらふらしていただけでなく、シフトの感触がぐらついていて引っかかりがあり、入りが悪かったのだ。

スヘリカルゲージが削れていただけでなく、すでにシフトカラーに相当な痛みがあったのかもしれない。

今回の修理ですっかりシフトが楽しくなった。
満足度120%なり。
5
その後:
 パテで整形した部分は、やはり使っているうちにくだけてしまった。

 やはりせめて溶接で肉増しをしてやるぐらいは必要だったようだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

愚かなるオルタネータO/H ①

難易度:

ミッドウーファー用スピーカーケーブルの交換

難易度: ★★

バッテリーの交換

難易度:

クーラント オイル混じり

難易度:

愚かなるオルタネータO/H②

難易度:

メーターパネルの電球交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation