• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"銀ごきブリ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年1月18日

NAVI用電源環境(+B & ACC)を良くしたら激変

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/album/853943/
1
SW用電源にキャパシター(energy box feel Point2)を追加して約半年、その効果を全帯域でも感じたく決行した。

アプローチは次の2点

①energy box feel Point2
 常時電源+B用キャパシターの容量UP(右側)

②energy box feel junction stabilizer
 ACC系統のクリーン化(左側)

オーディオ電源系で最後に残っていたACCへ、②を新規導入することでノイズ対策が完結する。
2
最初に悩んだのは追加機材置き場。

これまでのNAVI+B用キャパシターはナビ後方の隙間に押し込んで置けたが、サイズが大きくなり別場所の確保が必要となる。

ダッシュボード内部空間には置けるスペースがなく、必然的にこの足元エリアが候補地となる。
3
内装を外しカーペットを捲って隅々まで観察する。

センターコンソール奥はすでに先客が居り空きスペースはない。

結果として、助手席足元の一番奥、つま先あたりの位置に設置することとした。
4
場所はここ。

ケーブルの取り回し、トラブル時のメンテナンス性、内装類の復旧に支障がないかどうか、などなど色々検証し決定した。

追加車載する機材①②はバーチ材のベースプレートへタッピング固定した。
5
設置位置が決まったのでワイヤリングのやり直し。

ナビヘッドや追加機材①②のメンテナンス時脱着に支障がない「配線敷設ルート」「配線長さ」はこの時点でよく検証して決めなくてはならない。

ケーブルはまだ手持ち在庫のあった 日立金属MLFCⅢ8G(+B用)とMLFC2.0sq(ACC用)

端子はいつものリングターミナル(銅音/アカガネ)で。
6
実はこの位置、カーペット裏に接着されている発泡スチロール製スペーサーが干渉する。(私は以前の作業の時にカーペットとスペーサーを分離させている)

追加機材①②と干渉する部分は躊躇なく切り取ってしまう。
7
全ての作業が完了したらカーペットや内装を元に戻す。

ご覧の通り見た目は純正状態のまま。今回も 言われなければわからない系 で仕上げることができた。
8
①の投入により2号車SWIFTSPORTに移設することになった energy box feel ver,ASUKA いままでお疲れ。

今回の機材①②の追加で得られた効果は、、、

サウンドナビにまだこんな表現ができる余力があったとは!!ブラボー(^^♪

機会があれば是非聴いて頂きたい。
ナビ内臓アンプでここまで鳴る事実を体感して欲しい。
フォトアルバムの写真
エナジーボックスフィールシリーズ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスピーカーアウターバッフル加工

難易度: ★★★

ツィーターマウント バーチ材製作取り付け

難易度: ★★★

フロントドアにスポンジゴム取付

難易度:

フットレスト制振&前席フロアに遮音材追加

難易度:

アンプ&DSPとサブバッテリー変更

難易度:

フロントフェンダーエンクロージャーの遮音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月19日 1:16
エエですがな🎵(;´Д`)ハァハァ

スッゴいいい(*´罒`*)
コメントへの返答
2020年1月19日 7:53
このキャパシターは最高です♪

空気を感じれたっしょー(^^)♪
2020年1月19日 13:44
途中経過を見たときもっと助手席足元に少し出っ張りが残るのかなと思ってましたが綺麗に隠蔽出来るもんですね(^^)スゲー

コメントへの返答
2020年1月19日 14:55
もうね、泣きながら場所探してここしかなくて。

隠匿インストールイチカバチカ作戦!に近い決行だったけど、爪先部分で1cm盛り上がってる程度でギリギリセーフでした。

発熱大きい機材はココは止めた方が良いです。

プロフィール

2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2024.03.16 春夏秋version になりました。 銀ごきブリ=GGB(G銀色 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スズキ スイフトスポーツ ブラックジャック (スズキ スイフトスポーツ)
2023.12.08/180,596kmにてZC33S最終型スイスポに乗り換えました。た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation