• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるあつの愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2009年1月10日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バンパー取り外しから開始です。
ボンネットを開けて、赤丸のところのクリップを外します。マイナスドライバーで、クリップの頭を押し上げて、そのあとクリップ全体をはずします。
2
次にタイヤハウスのところの、赤丸のクリップを外します。クリップ頭の真中の部分をプラスドライバーなどのほそ長いもので中に押し込み、そのあとクリップ全体をはずします。
3
そしてバンパー下ですが、写真の赤丸にある真ん中あたりにある10mmのボルト×3をはずし、左右タイヤハウス近くのクリップ(グリルのと同じ)をはずします。更にSTIのアンダースポイラーをつけているので、そのスポイラーとバンパーの間から同型クリップが見えます(左右に)ので、その近辺のアンダースポイラーを取り付けているボルトをいったんはずして、スポイラーとバンパーに隙間をつくり、そのクリップ(左右1こずつ)をはずします。
これで、バンパーが外れるようになりますが、まずバンパーのタイヤハウス近くを横に引っ張ります。そうするとバリっという音とともにはずれ出しますので、左右をはずしてあとはバンパーを前に引き出せばOK。

バンパーが路面で傷つかないよう、路面にシートをひいておいた方が良いですね。


※雨が降ったあとで、車体が濡れている状態で作業していたので、下の部分の写真は1枚しか撮りませんでした。
4
ようやくホーンの交換です。ひとつはラジエター前にあります。純正はコードがコネクター形状になっているので、一本別な配線を作り、コネクターとFIAMMホーンを接続して、FIAMMホーンのステーで取り付けます。
5
ふたつ目は、左側のタイヤハウス前あたりにありますので、ひとつ目と同様にコネクターとFIAMMホーンを接続して、FIAMMホーンのステーで取り付けて、最後にホーンがちゃんと鳴るか動作確認をして、交換完了。
6
あとは、バンパーをもとのようにもどして作業完了です。
写真は、バンパーをもどす直前で撮った一枚です。
7
今回は、前の晩に雨が降り車体や路面が濡れていた為、体が濡れないようにと思って作業していたので、少し手間取りました。なぜこんな時にやる必要があるのかと自分でも思いながらも、車いじりの欲望が抑えられないのです、、。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マジカルヒューズ ナノブラック投入

難易度:

ヒューズ全交換 結果報告

難易度:

オートプロデュースA3 ICE SBF

難易度: ★★★

ヒューズ全交換 準備編 2

難易度:

フロントウインカーの電球交換

難易度:

ヒューズ全交換 準備編 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/443004/47583143/
何シテル?   03/10 18:44
いくつになっても、車いじりが大好きです。インターネットを見て、次は何を取り付けようかと、いつも考えています。これと決めたら物を入手して、仕事が休みの日に取付チャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GIVI バイク用 ベースプレート 樹脂製 モノロックケース用 M5M 90110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:35:45
RAYS boost F6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 08:51:14
スズキ純正 GSX-S1000用アンダーカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 22:27:05

愛車一覧

BMW X2 クロスくん (BMW X2)
2020年2月22日に納車されました。大安、年月日も良い数字です。 弄らない方向ですが ...
スズキ GSX-S1000 エスセくん (スズキ GSX-S1000)
2024年式新車、2024/5/25納車。 テスタくんの丸みをおびたボディに惚れぼれし ...
ダイハツ キャストアクティバ アクティくん (ダイハツ キャストアクティバ)
2016年2月13日に納車されました。
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ テスタくん (ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ)
2017/11/17に我が家にやってきましたテスタくんです。 ↓ 2024/4/20 ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation