• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOB@の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2011年5月21日

リア車高調取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアは今回モデルから専用バネでなく直巻きバネになったようです。

バネはつるしの7K。
又、やはりYRさんの強化ブッシュに交換する事にしました。
2
馬にかけた後、リアアンダーフレームをパンタジャッキで保持します。
ショックのアッパー側のナットをゆるめます。
先端がモンキースパナでつまめましたのでインパクトレンチでなくても外せます。
ショックのアンダー側のボルト(18mmって(苦笑))を外します。
やはり固着等心配だったのですがスムーズに外れました。
3
ショックのアンダー側のボルトを外し、左右のパンタジャッキを下げていけばバネを外す事が出来ます。
左右同時に行うとスムーズです。
4
純正ブッシュと強化ブッシュ

形状はほぼ同じですね。
純正は目立った損傷等は無かったです。
強化は結構固いです。
5
バネとショックを入れ替え、ショックのアッパー側のナットを仮止めしておきます。
6
パンタジャッキを上げながらショックアンダー側の穴位置を合わせます。
左右を均等に上げて行けばあまり苦労せず穴位置が合います。

アッパー側のナットは、フロント同様4輪を接地させてから増し締めします。
7
リアショックは正立式なのですがこんな所に減衰調整ダイヤルが…
リアは普通で良かったのですが(笑
8
車高の前後比較。写真はリア右側

専用ゲージ!?(笑)
前後左右のジャッキポイントで計測。

          交換前    交換後
フロント右   165mm    140mm
フロント左   165mm    140mm
リア右     180mm    155mm
リア左     185mm    155mm

今月末には車検ですのでとりあえずこれで。
フロントはもう少し下げたいですね。
車検と慣らしが終わった頃に車高見直しとアライメント調整予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルトz27ag 車高下げ② 車高調改造

難易度:

アライメント調整

難易度:

ショックアブソーバー、スタビリンク交換

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

187401 フロント足 ミッション

難易度:

コルトz27ag 車高下④ 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東へ行けば15分で箱根。西へ行けば15分で富士山。北へ行けば15分で富士五湖。 車に乗るにはイイ所かも知れません。 引退勧告を突き付けられるもまだまだ若い者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
満を持して2シーター/MT/後輪駆動復活。 しかも4WDにもなるし。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LBXを注文したら納車は1年半後とのこと。 それではという事でUXに。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
羽根無しのtSです。 BRZからの乗り換えです。
スバル BRZ スバル BRZ
初のスバル車です。 乗る事はもちろんですが、出来る事はDIYで楽しんでます。 みんカラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation