• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月30日

御嶽山を見に行こう!鈴蘭スカイラインツーリング

御嶽山を見に行こう!鈴蘭スカイラインツーリング マスクが品薄になっていた頃に応募したSHARPのマスク



数日前の第22回の抽選で当選しました!(祝)



今更感は正直ありましたが(笑)家の家電はSHARP統一のSHARP信者なので家宝として購入しておきましたよ☆





全然バイクに乗れてない内に9月末日。最後の最後でツーリングに出掛けるチャンスが到来したので思いっきり楽しんできました♪



7時前に起きて何だかんだして空気圧チェックした頃には8時。出撃デス



alt

まずはオイル交換のタイミングが近くなって来たのでエーゼットのFCR-062を添加して満タン給油(kawasakiの容器は小分けの為再利用)



目的地は去年何度も挑んだ御嶽山を見ようと岐阜県道441の大平御嶽展望台



時短の為に最寄りICから上に乗って富加関ICでツーリングスタート



r58平成こぶし街道を走りとりあえず道の駅で一休み



alt

道中にあった外気温表示は22℃。レザージャケットで心地良い気温☆ここで缶コーヒーを飲みながら今日の予定を再確認



みん友のファントレさんが七宗の景勝地に最近行ったそうで近いので行ってみる事に



平成こぶし街道をそれてr64。さらにそれて林道へ向かって目的地着



alt

alt

空ふさがり その先も行けるところまで行ってみたら国有林との事で一般車両通行止め



せっかくのロケーション♪久し振りに自撮りも
(;^ω^)映えたがりなので



alt

過ごしやすい気温なんですが、しばらく三脚使って写真撮っていたら暑くなって来た(自撮りの為メット脱がず)ので離脱します(笑)



一度R41まで出てすぐにr86。ご無沙汰だった岩屋ダムへ



alt

毎度の事ながらまずはロックフィルダムのアーチで記念撮影



alt

さっき暑くなったのでココはササッと済ませてダム湖畔のワインディングへ



信号多数で片側交互通行が何カ所もあったけれど岩屋ダムを楽しみました♪



けれど、面倒だったから帰りは違う道が良いかな。馬瀬の道の駅でトイレ休憩してお昼前



どこかのコンビニとかでおにぎりでも買って御嶽山を見ながら食べようと思い北上



飛騨川を渡ってR41に出ると交通量の多さが嫌になりそうなのでそのままr88で飛騨小坂まで。こんな裏道にコンビニなんて無いので小坂の道の駅で食料調達



alt

おにぎりはどうやら売ってないみたい(笑)外の五平餅屋さんで「この先の景観の良い所で食べたいから包んで欲しい」とお願いしたらOKだったのでエゴマの五平餅とみたらし団子を購入



r441を五平餅とみたらし団子持参で行くぜ!大平御嶽展望台!!



おらワクワクすっぞ(・∀・)



鈴蘭スカイラインとの分岐まで行ったら目的地に向かうr441はこの先通行止め
(;・∀・)玉砕



二択じゃないけど滑り止め的な鈴蘭スカイラインがあって良かったとちょっとホッとしつつ鈴蘭高原展望台へ



まぁ、大平御嶽展望台からじゃなくても御嶽山を見ながらお昼を食べられれば良いんデス



alt

って見えんのかい!!!
( ゚Д゚)御嶽山は雲の中



alt

ついでに乗鞍岳も見えない雲の鉄壁パターンでした(涙)



けれど、たとえ見えなくとも今月最初で最後の朝からツーリング



見晴らしの良い鈴蘭高原展望台で食べるエゴマの五平餅とみたらし団子は格別でした☆



alt

梱包されていた分見た目がアレですが
(;^ω^)タンクバッグで更に圧縮



名物の五平餅はゴマの葉の香りがし、オプションのつもりでついでに1本買ったみたらし団子が醤油味でやけに美味しくヒットでした☆これ絶対次も買おう



食べ終わったら13時過ぎていたので鈴蘭を下って再び道の駅へ



ゴミを捨てつつ「ごちそうさまでした」ついでに五平餅屋さんのおばちゃんに景観は望めなかった事を一応報告(笑)



帰りはどうしようかなと思うも交通量が多いのが嫌なので来た道戻って県道から岩屋ダム。飛騨金山でR41に出てコンビニでトイレ休憩



ここからまたr58の平成こぶし街道~富加関ICだと無給油では帰れなさそう



今日は出来るだけ混む道を避けて来たのでr97で帰る事に。下道で帰りながら無給油も無理ならどこかで入れよう
(;^ω^)アリ寄りのムリっぽいけど



ここまでの外気温表示は20℃~25℃で終始快適なツーリング☆



alt

七宗辺りに戻って来た所で彼岸花が密集して咲いて居たので寄り道



今日は各所でキレイに咲いていました♪



坂祝経由で愛知県に帰り犬山~一宮と下道で帰って来たけれどガソリンが名古屋まで持ちそうにない



次のツーリングの機会もエーゼットのFCR-062を給油時に添加したいので極力空っ空で帰りたい



けれど、トリップメーター読みで333.4kmで怖くなり一宮で2リッターだけ給油(照)



無事にきっと空っ空で?17時20分帰宅





alt

帰宅後速攻でNinjaのお手入れを始めるも18時頃には暗くなりザックリで断念。もう随分と日も短くなりましたね



燃料添加剤を給油時にしっかり攪拌したい思いから無給油を目指したけれど入れなかったら帰れていたのかがめちゃくちゃ気になる(きっと本人だけ)笑。



ハイドラの距離は359.81kmだったので本当にギリギリのギリかアウトかも



今日はツーリング欲が解消される程に楽しめたので、もう1発ツーリングをしてオイル交換のタイミングに程よい距離になったら半年点検にNinjaを出したいと思います(66か月点検)
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2020/09/30 23:41:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

Z33
鏑木モータースさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2020年9月30日 23:56
9月はツーリング一回のみですか〜
暑かったからちょうどよかったかも^ ^

景色を見たいツーリングに限って雲が多いあるあるですね^^;

文章に対して写真のバランスがいいですね☆

ちゃんと構成を意識して写真を撮ってるのが分かります^ ^

構図もキレイですね♪
コメントへの返答
2020年10月1日 18:07
9月は1度だけ午後から鞍掛にちょっと行っただけだったので、ちゃんとツーリング出来て良かったです☆

ですね、そう簡単に上手くはいかない
(^_^;)

お褒めの言葉ありがとうございます♪

写真はたくさん撮るのでその中から選んでますよ~
2020年10月1日 0:44
鈴蘭の近くに展望台あるですね。要チェックや~。(グーグルマップに登録しました)
この道はチャオに抜ける道なんですね。
去年通りたいって言ってたのに忘れてました。どのみち通行止めかf(^^;
コメントへの返答
2020年10月1日 18:23
そうそう。この道はやめておこうって言った道です

去年ついでに寄っておけば良かったですね。次はいつ大平御嶽展望台に行ける事やら
(^_^;)
2020年10月1日 7:45
御嶽見えなくて残念ですね(^_^;)

去年の誰かみたいにガス欠にならなくて良かったですねww
コメントへの返答
2020年10月1日 18:25
見えた回数の方が少ないので案外凹んでないです(笑)

ガス欠事件!ガソリン事情まで気が回らなくてあの時はすみません。県内の人でさえ帰りに入れたりしてましたから
(^_^;)
2020年10月1日 19:41
御嶽山が見えず残念でしたが、いやはや素晴らしき景色の数々であり、特に大きな岩の佇まいが見事でした。ツーリングの醍醐味を感じました。今が最高の季節、私も負けじと走ります!
コメントへの返答
2020年10月2日 11:57
景色もワインディングも楽しめたツーリングでした
(^_^)

暑くもなく寒くもなく本当に良い季節ですね☆

御嶽山はまた行きます♪お互い素晴らしいツーリングを!
2020年10月1日 22:06
いやー、御嶽山を西側からアプローチするのは
関東人にとっては未知の憧れです!

林道・険道に入るのは珍しいですね。(^^♪

そうそう、当選おめでとうございます!
コメントへの返答
2020年10月2日 12:06
確かに。関東在住で御嶽山を目指すとしたら木曽、開田高原でしょうか?

西側の現状は崩落と通行止ばかりで散々でしたよ

空ふさがり と言われている岩を見たくて行ってみました☆分岐があって片方は林道でしたがさすがにそちらには、、、
(^_^;)

応募していた事さえ忘れていましたよ(笑)

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation