• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月12日

奥三河 お散歩ツーリング

奥三河 お散歩ツーリング 一週間前に庭にまいたダイカンドラの種が発芽しました♪



alt

来年にはグランドカバーと呼べるほどに成長してくれるかな
(・∀・)オラわくわくすっぞ





庭いじりが一段落したので今日は久し振りにNinjaに乗りました☆



STRIKERのステップキットを取付してから一度買い物に行く為に街乗りしただけ



乗っていない内にすっかり季節が変わっているので今季初レザージャケットの出番♪



ペダル位置の再確認&バックステップ導入後初ワインディングと言う事で走り慣れている奥三河へ向けて9時頃出発



特に何も考えずにR153で名古屋脱出~R301



出発から一時間弱走って来て下山のファミマで一休み



alt

道中、暑くも無く寒くも無く。曇り予報だけれど太陽が顔を見せれば日差しがポカポカ気持ち良いくらい☆



いつものルートでR473~R257、さっき休んだばかりだから設楽の道の駅はパスしてささぐれもみじ街道~折元峠



平日なので交通量は少なく終始快走



津具の道の駅でトイレに寄って茶臼山高原道路



時間が早ければ平谷の 蕎麦屋 侍 へ行きたいなって思っていたけれど、今からだと手遅れかなと諦めて西納庫方面へ



alt

某KTM乗りさんがココで写真を撮っていたのでパクッてみました(笑)



が、曇り空だとダメですね
(;^ω^)今日は写真日和じゃなかった



R257を北上して矢作ダム。サトノエキカフェ を通り過ぎる時にチラ見したら空いているっぽかった!



ダムのアーチまで走ってから戻るか考えよう



alt

alt

12時半。どうしようって休憩しながら考えていたら13時(笑)



何だか里心がついてしまい、帰りがけに寄れる どどめきの里 で五平餅を食べて帰ろう☆



と、加茂広域農道をつまんでからr357



あの店の五平餅は人気だから売り切れて無いかな?なんて思っていたら定休日()



帰りも下道でいいやと豊田の外環状で行き道に戻って15時頃帰宅





alt

ペダル位置は良好☆バックステップによるポジションの変化で走りが変わったのかはわかりません()



何が変わったってライディングパンツのずり上がりが激しくなって乗っていると膝のプロテクターの定位置が腿になっちゃいました
(;・∀・)無意味すぎるぞ



alt

ツーリング後のお手入れついでにチェーンメンテも



Ninjaと楽しく触れ合えた一日でした☆
今月はNinjaを点検に出すのと、後はしいたけ食べ放題ツーリングも計画しなくては
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2022/10/12 23:59:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年10月13日 0:20
すっかり庭いじりにハマって久しぶりのツーリングブログですね!

バックステップはどうしてもそうなりますよね・・・
私はズボンの裾にゴムを縫い付けて、そのゴムを土踏まずで踏む形にしてずり上がり防止してますよ(笑)

しいたけツーリングも企画お待ちしてます!(^^)
コメントへの返答
2022年10月13日 14:39
外構工事の予算を節約してDIYで始めたら思いの外楽しくてすっかりガーデニングおじさんです

そのやり方はブーツインする場合は使えますね
ブーツアウトでも同じ様な感じでパンツクリップとかバイク用であるみたいですが、ブーツに付けるので絶対消耗激しそう

世のバイク乗りはどう対策しているのか聞いてみたいくらいですよ

しいたけよろしくお願いします~
2022年10月13日 10:59
趣味が増えると時間が足りなくなっちゃいますね😊

人の奥三河ツーリング見てるとなぜか癒されます💕

KTM乗りって誰だろうと思って、あ、俺KTM乗りだった、と思いました😅

まだ付き合いが浅いからですかね〜

しいたけ行きたいな〜ヤレンノカ
コメントへの返答
2022年10月13日 14:44
全く足りないです。スイスポは1月以上洗車も出来てませんよ

峠さんに決まってるじゃないですか!
オブラートに包んでおいてブログの写真をリンクするつもりがリンクするの忘れてました
(;゚∇゚)

出来る事なら今月後半が良いかなとも思うんですが、来月になっちゃうかもです
2022年10月13日 12:21
バックステップって体勢がキツくなるイメージですがどうなんでしょ?
ステップが擦ることなんて早々ないんで純正で十分かな😅

しいたけツーリングお呼ばれお待ちしております😊
コメントへの返答
2022年10月13日 14:49
純正ステップの時、もう少し後ろにステップがあったらなと思っていたのでポジション的にはOKです☆

Ninja1000ではサイドスタンドは擦りますがステップのセンサーは擦った事無いですね

何だかんだで今月も中旬になってしまったので早めに計画立てます~
2022年10月13日 16:50
うちの庭はクラピアを植えてグランドカバー化しましたよー^ ^
雑草も生えなくなって良い感じになりました
バイクの走りやすい季節になりましたね
とはいえうちのチョッパー仕様のDS400は
乗りにくすぎて125ccの中華エンジン仕様のモンキーばかりに乗ってしまってます(^^;
インパルス辺りと乗り換えようか悩み中(笑)
コメントへの返答
2022年10月13日 19:21
クラピアも考えてK7って品種?を検討した結果ダイカンドラに

同じく雑草対策のグランドカバーを目指していて、球根からニラみたいなのが生えてくる名前のわからない草を根絶やしにするべく抹殺中!

乗りにくいのはチョッパーだから
モンキーで125ccって怖そうなんですけど(笑)

インパルスなら青白のタイプSか赤黒のヨシムラリミテッド(本物が残っているか謎)
期待してますよ~☆
2022年10月13日 19:48
モンキーは10インチタイヤにロンスイ
前後ディスクブレーキ化してますんで案外快適なんですよ(笑)
今の高騰で妥協してインパルスなのに
その仕様のインパルス買おうとするとゼファーとか買えちゃいますよ(笑)
コメントへの返答
2022年10月13日 20:17
魔改造モンキー
( ゚д゚)

あの時代のネイキッドも高騰を?
個人的にはバンディット400Vが1番良いけど

ゼファーが異常な価格帯なのは友達から聞いていて、新車で買って長年所有していたゼファーχを売ったら120万で売れたって
定価の倍額!信じられないし何故そんなに高いのか?
2022年10月14日 0:53
なんと目指すは芸術派の日本庭園なのですね
私だったら家庭菜園になりそうです

社外品を装着すると
細かい不都合が噴出しますよねー

ひざプロテクターは
・バックステップ用にパンツを買い替える
・足に巻き付けるプロテクターに変更する
・そもそもプロテクター無しにする
・純正ステップに戻す

の4択でしょうか
コメントへの返答
2022年10月14日 18:14
枕木(コンクリート製)を飛び石みたいに配置したので和の心は全くございません
(^_^;)

純正ステップの時よりプロテクターはずれないんじゃないかなと想像していたんですが逆でした

買い替えか、タイチやHYODの足に巻き付けるプロテクターですかね~
とりあえず、ブーツインしてみます
煩わしく感じなければ良いですが
2022年10月16日 19:45
バックステップの具合は上々のようで何よりです!変化を楽しめる道具の1つかと思いますので、さらに楽しくなりそうな気配です!

何気にアカウントのアイコンのお写真が変わっておりますね!バックプロテクターがガッシリしているジャケットが非常に気になりました・・・。ぜひ商品名を教えてください!
コメントへの返答
2022年10月16日 20:02
ポジションを変えてベストを探っていこうと思います☆

白いフルフェイスはもう被っていないのでいい加減変えました
(^_^;)
ICONのHYPERSPORT PRIME JACKETです
もう何年も前にモデルチェンジしていて古いモデルなんですが気に入っていますよ♪

プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation