• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月04日

何と今年で9年目! しいたけ食べ放題 に行こう!の巻

何と今年で9年目! しいたけ食べ放題 に行こう!の巻 6月に株分けしてポットで育てていたアジュガチョコレートチップが立派に育ったのでそろそろ地植えします♪



alt

今年でノウハウはつかめたので来年はもっと増産しようかな☆





タイトル通り、おかげさまで9年目となるしいたけ食べ放題ツーリングを昨日11/3(日)に開催しました♪



例年通り鞍ヶ池公園駐車場に7:30集合



alt

雑な停め方ですみません

参加メンバー
バーボンLOVEさん
峠×シビックさん←途中合流
ファントレさん
zou-16さん
dondon2323さん
yu160さんレジェンドライダー(フォロー一覧上位順)
と、zou-16さんのお仲間DUCATIモンスターさん
今年もたくさんの方が参加して下さいました♪
(*^^*)ありがたや


今年は評判の良い?反時計回りルート。
台風の影響で前日まで雨だったので、雨の影響が色濃く残りそうな区間を避けてはどうかと提案がありR301~r35でR257、道の駅したら へ



結果、どちらにせよびしょ濡れでした()



alt

路面状況は悪いのに、皆バイクが汚れる事は気にしないのか奥三河はバイク大量発生



この先、対向のバイクが何台かYaer!!では無く速度を下げろとジェスチャーしてきたのでどこだどこだと走っていたら、設楽警察署の前でネズミ捕りをしていました
(;^ω^)警察署の前で取り締まりは初めて見た



ささぐれもみじ街道~r10折元峠と楽しんで天狗棚駐車場で記念撮影



をしようとカメラを出したら



alt

嘘でしょ?
(;・∀・)いつの間に?



この後、矢作ダムで皆を流し撮りしようと計画していましたが白紙撤回()



alt

ココからはスマホ写真。峠×シビックさんがまだ合流出来ていないので、愛車を窓枠合成しておきました()



天狗棚からそろそろ出発しようという頃に無事合流♪



全員揃って茶臼山高原道路~R257で矢作ダムへ



湖畔の大野公園でちょっと休憩。例年木々が色鮮やかですが、今年はまだまだ。
ゆっくりしたら野原川観光センターへの着時間が怪しくなりそうなので出発





加茂広域農道~R473で予約時間ジャストに到着☆
道中、前を走っていた原付スクーターに接近したらローリングされちゃいましたよ
(;・∀・)珍走キッズか?



では、9年目の祭りの予感(笑)
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しいたけ!しいたけ!
 ⊂彡




alt

alt

バター醬油にしたら美味しいんじゃない?とチューブのバターを持ってきましたが何だかパンに塗るマーガリン的な味わい



成分表示見たら動物性よりも植物性の脂肪分の方が圧倒的に割合多くて商品名に騙されました
(>_<)マーガリンと名乗りなさい!



alt

食後に帰路を急がないメンバーでコーヒーブレイクし、豊田松平ICから高速に乗って高速上で流れ解散



前日までの雨で泥だらけになったので、明るい内にNinjaのお手入れをするべく高速で帰りましたよ



alt

コイン洗車場でサッパリと汚れを流そうと寄り道したら、先に帰ったDUCATIモンスターさんに遭遇!
皆、考える事は同じですね☆





alt

17時前に帰宅して、さっき水で流したNinjaをMOTULのウォッシュ&ワックスで仕上げておきました♪



過去一?路面状況の悪い しいたけ食べ放題ツーリング でしたが、結果楽しかったです。
(・∀・)久し振りのマスツーリング


参加された皆様ありがとうございました!
関連情報URL : http://noharagawa.com/
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2024/11/04 13:16:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年度しいたけ食べ放題ツーリ ...
峠×シビックさん

2024しいたけツーリング
バーボンLOVEさん

ラリーハイランドマスターズと2か月 ...
かわこさん

LapTimeファンミーティング( ...
saramanderさん

忘年会@沼津&日本の宝軽自動車TR ...
ギギクロさん

第4回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

この記事へのコメント

2024年11月4日 16:01
お疲れ様です。毎年、楽しいツーリング企画ありがとうございます。
かわこさん から教えて頂いたNHKの動画、自宅ネット環境で拝見しました。
スムーズな運転さばきですね♪ 安全確認第一でバランス感覚が伴う操縦技術が必要って感じがしました。かわこさんの華麗なライディングと共通していますね♪
コメントへの返答
2024年11月4日 18:38
お疲れ様ですありがとうございました♪

あの動画、口で説明するより見てもらった方がわかりやすいので重宝してます
ちなみに、動画で乗っているヤツは一番小型な乗り物です

安全第一ですよ!動画の場所で事故を起こしたらニュースになっちゃいますから(笑)
2024年11月4日 16:20
r35回りで走ったんですね〜
いずれにしても日陰はダメでしたね

天狗棚でやたらわたしのバイクの顔面撮ってんな〜と思ったらこれだったか。。😅

ローリングしてましたね〜
向こうからすると後ろに付いたのバカにされた感じなんでしょうかね

今年で9年目か〜
なんたかんだ中止がないのはすごいですね😄

来年もよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2024年11月4日 18:46
そうしましょうとルートを変えてみましたが、ダメな物はダメでしたね
(^_^;)

ふと思い付いたんです。ハイドラ上で確認出来ていなかったからもっと後で合流になると思っていたので
なので、天狗棚合流に内心驚いていました(笑)

将来は立派なバイク乗りになってもらいたいものですねっ

10年目もよろしくお願いします☆
2024年11月4日 17:46
集合写真に何か写ってると思ったら😅
めっちゃ吹きました(笑)

チューブのバターもどきは私も騙されたことあります。
リアルバターは保冷バックに入れて来年リベンジでしょうか😁

10周年もよろしくお願いします♫
コメントへの返答
2024年11月4日 18:52
昔、卒業アルバムとか集合写真に写っていない人ってこういう感じだったよなと(笑)

今の時代は合成の仕方が違う様ですが

あれは酷いですよ!名前に騙されます
バター使いたかったら固形じゃないといけないんだと学びました
(>_<)

よろしくお願いします。
来年は隼だったりして?
2024年11月4日 20:35
お疲れ様です。
いつもお誘い戴きありがとうございます。
道路コンディションは悪かったですね。ゴミが多かった。
バターはバター醤油の為のバターだったんですね。バターだけ塗って食べたら…ノーコメント(笑)
良く見るとバター1/3なんでバターが1/3でマーガリンが2/3とちゃいますか?(笑)
コメントへの返答
2024年11月4日 21:43
お疲れ様です!
この企画はyu160さん抜きでは語れません
(過去にコロナ禍等の不参加の年もありましたが)

コンディション悪すぎて何度かリアが滑って怖かったです
(^_^;)

え?バターのみでいったんですか?笑
まさかと思って今見てみたら
商品の下部に小さい字でそう書いてありました!
2024年11月4日 22:38
幹事お疲れさまでした
網上のしいたけは大きさにバラつきがありますが
やはり小さい方がうま味凝縮度が高いのですか?
教えてください しいたけ博士(はあと

出先でのバッテリー切れは
ブログアップ予定の旅では痛いですよね
車載USB電源に接続できると良かったですね
コメントへの返答
2024年11月5日 0:10
お疲れ様ですこんばんは

凝縮度と言いますか、軸を上にして焼いて傘に汗をかいてきたら食べ頃なんですが、小さい方が1口でいけるのでうま味の汁を逃さず食べられますね
大きい方は1口で食べられず噛んでしまうのでうま味の汁を逃がしてしまいます

なので、オバケサイズより小さい方が良いかなと♪

出発前の確認ではバッテリー残量3段階表示で3メモリあったはずなんですよ
なので予備バッテリーも持ち出さないですし

USB電源で充電考えてみます☆
2024年11月4日 23:26
かわこさん、こんばんは。
原付にローリングされた、まーアレですよ。シャアさんの言葉を借りると
認めたくないものだな若さ故の過ちというものをってやつですかね。大型がなんぼじゃい!って感じだったのかな?
しいたけ食べ放題。写真を見ると魚やウインナー野菜もあるんですね。質問なんですがしいたけ、どれが1番(タレ等)美味しかったですか?今回あったバター(マーガリン)醤油も美味しそうですけど。イメージは焼肉のタレが美味しそうな感じですけど。
コメントへの返答
2024年11月5日 0:21
こんばんは☆
同じく言葉を借りるとしたら
「坊やだからさ」ですかね

しいたけが食べ放題で、他に ご飯、漬物、ソーセージ、野菜、マス(魚)が付きます
別料金でお肉とかもありますよ

この9年で色々な味を試しましたが、現地で用意されているショウガ醤油がやっぱり一番かもです
量を食べまくるので飽きちゃうから味変したくて調味料は持ち込む感じです
焼肉のタレは間違いないですよ♪
去年一昨年にやった傘にオリーブオイルを入れてアヒージョの素を振りかけるのも美味しかったです
つけてみそかけてみそはダメでした(笑)

プロフィール

「冠雪した伊吹山をバックにNinjaを撮りたい!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48332756/
何シテル?   03/25 20:58
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオは軽でも走りが違う 4気筒エンジン・マイルドチャージ・4輪独立懸架 と言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation