• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月12日

R23名豊道路 全線開通ツーリング

R23名豊道路 全線開通ツーリング 今月上旬にスズキアリーナから着信アリ!



ZC33Sファイナルエディションの納期が見えて来たとの連絡か?とドキドキしながら電話に出ました☆



が、「ご成約特典で選んだハンディクリーナーが届きました」
との事()



車内清掃時に活躍しそう♪と選んだハンディクリーナーは手に入りましたが納期はまだわからないそうです
(;・∀・)とりあえず今のスイスポで使おう





先週土曜、タイトルにある通りR23のバイパスが全線開通しました。



名古屋人的にはR23で豊橋方面に向かう場合、蒲郡ICでバイパスが途切れていたので市街地を抜け前芝ICから再度バイパスと言う行程で混雑必至
さらに言うとそれが嫌で渥美半島へあまり足が向かない



残されていた蒲郡IC~豊川為当IC間がようやく開通。1972年着工らしいので50年以上道路を作っていたんですね
(・∀・)着工時はまだ生まれてもいないワタクシ



真新しいバイパスでストレス無く渥美半島へツーリングに行こう☆
と開通翌日の日曜日にファントレさんと出掛けて来ました



alt

8時集合予定が二度寝してしまい8時半集合
(;^ω^)本当にすみません



市内を抜けて豊明ICからR23バイパスへ。渥美半島は菜の花が見頃っぽいので菜の花にバイクが埋もれている写真を撮ったり河津桜も咲いているかな?



蔵王山も走ろう。で、お昼はシラス丼を食べれば良い感じ♪とプランを頭に浮かべながら走り西尾東IC手前。この先は車線が減少するのでいつも詰まるけれどいつになく混んでいる



恐ろしい程渋滞してるし・・・このボトルネックに突っ込むのか?





絶対無理(笑)





バイパス沿いの西尾の道の駅に逃げ込んでそのまま下道へ
非常に心がモヤモヤしますが渥美半島を下道でとりあえず目指します。



しばらく進んで蒲郡の市街地くらい。このまま行ったとして帰りもバイパスは渋滞で下道を使う事になるのでは?と嫌な妄想
(;・∀・)開通した区間を走るの楽しみだったのに



コンビニに寄り作戦会議の結果、予定変更()



alt

蒲郡から戻りつつお昼を食べて軽くワインディングを楽しむ事にします。たまには竹島へ



alt

本当はあっち側に行くはずだったんだけど。
さようなら菜の花畑に埋もれるNinja。今年はもう撮れないかも



形原のブルーブリッジを渡り西浦シーサイドロードを流して久し振りの
海カフェ イン ニシウラ に11時半頃着



alt

天気も良いし暖かいのでテラス席。あまから焼きそば&唐揚げのセットを注文♪



(・∀・)おらワクワクすっぞ



alt

alt

食後は海を眺めながらのコーヒーでのんびりと
えっ?テラス席だから?飲むまでの間に速攻でぬるくなってビックリ()



ちょっと海の写真でも撮ろうかなと目の前の砂浜に目をやったら。ん?



alt

alt

この子達は誰?渡り鳥の群れなのかな。羽根を休めていました



食べる物食べて英気を養えたのでワインディングを一っ走りしておきます♪



三ヶ根山~H農道と走りグリーンロード。グリーンロードの舗装がキレイな所だけ往復してしっかり楽しんでおきました!
(・∀・)心の洗濯



後はR23で帰るだけ。の、その前にトイレに行きたいからコンビニに寄ろうと言われコンビニへ



駐車場に同じ15'Ninja1000のキャンディーライムグリーンが居る!
しかもNojimaのマフラーまでお揃い!!



alt

声をかけられて一緒に写真を撮る事になりましたよ
(*^^*)お声がけありがとうございます~



約10年乗っているけど、同じ15'Ninja1000で同色の人と初めてお話しをしました
()



話込んだら長くなりそうでしたがお互いに連れもいるのでお別れ。西尾東ICからR23バイパスで名古屋へ





alt

流れ解散後に給油。予定変更で距離が減ったので15時前には帰ってきました



alt

お手入れまでがツーリング☆Ninjaが埃っぽく感じたので水拭き



今年は何だかんだで正月に乗ってから通勤で一度乗ったっきり。2月は乗るタイミングが無くてバッテリーを外して充電する始末



春はそこまで来ているのでこの調子でツーリングに出掛けようと思います!
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2025/03/12 19:15:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

名豊道路で菜の花まつり
Silvervoxyさん

愛知県田原市 渥美半島へポタリング ...
aba-bu25さん

12月も♪紅葉huntツーリング ...
かわこさん

第3東名とも呼ばれる準高速道路"名 ...
ろあの~く。さん

Z-4でOPD熊野詣💨〜①伊勢湾 ...
caccyoさん

仲春の天の川
ランドベンちゃんさん

この記事へのコメント

2025年3月12日 20:45
>真新しいバイパスでストレス無く渥美半島へツーリングに行こう☆

あっ...(察し)
たまたまですがちょうどこの動画を見た所でした。
https://youtu.be/0ZWRvIQAiK0?si=I4rY-HI78s244Rww
せっかく開通したのに勿体ないですね(ーー;)

バイクへのモチベーションは相変わらずですが暖かくなるとちょっぴり考えてしまいますね。
乗るならZ900RSの初期モデルかな~とか。
シーズンが来たらレンタルして仲間とひとっ走りする予定です。
コメントへの返答
2025年3月13日 9:49
動画見ましたよ。片側一車線の区間なので元々流れが悪くなる部分なんですが、バイパスが完成した事によってR1とR23(旧道)の交通量が分散されれば結果良いのかも?と
(^_^;)

レンタルして風になって下さい☆
それで物足りなければまた買えば良いですもんね!
2025年3月12日 23:44
同一年式・同一カラーは
気恥ずかしさと親近感の複雑な心境です
スライダーも同じ?なくらいで
バイク初心者だと見分けつかなそう

そうそう、Google先生に調べてもらったら
「アメリカホシハジロ」とのご回答でして
これ正解ですかね?
コメントへの返答
2025年3月13日 10:00
確かに複雑な心境でしたね。
あっ!同じって直ぐに思いましたが声はあえてかけなかったんです(チラチラとは見ていた笑)
結果声をかけられてお話しましたが

彼のスライダーはBabyFaceだった様な気がしますよ~

アメリカホシハジロ検索してみました
恐らくそうではないでしょうか?
2025年3月13日 0:48
同色に同じマフラーだと一緒に写真撮りたくなりますね😄
土曜日、久しぶりにバイクに乗ろうと思ってたらバッテリーが上がってました💦
GPZ900Rのときは2ヶ月ぐらいでバッテリー上がったことなかったのに、最近のバイクはバッテリー上がりやすいんですかね⁉️
コメントへの返答
2025年3月13日 10:16
遭遇してビックリしましたよ♪

バッテリーどうなんでしょう?
待機時の消費する電力ってメーターの赤いランプくらいしか思い付かないですし

交換歴はあるのでしょうか?バッテリーが元々弱っていたとか??
(新車時のバッテリー7年10か月で弱くなったのでユアサの同じ物に交換しましたよ)

しばらく乗らない時はガレージで充電器に繋いでおくのが間違いなさそうですね
2025年3月13日 6:54
同じ車両、同じ仕様はテンション上がりますね♪
そんな出会いはなかなか無いですね。
裏山鹿。

ところでR23開通日はたまたま静岡へ出かけてまして、帰りが開通直後だったので通ろうかと思ったのですが、インターの手前から大渋滞の列を見て即座に諦めました(笑)
そこまでしてなぜ通りたいのか…?
コメントへの返答
2025年3月13日 10:24
なかなかないですよね~
エクリプスに乗っていた時は高速上で同じシルバーのD53Aスパイダーに遭遇して一緒にPAに入り1時間くらい話しました(笑)

「せっかくだから走ってみたい勢」
が大量発生したとか?もしくは
今まで旧R23orR1の2択だったのにそのまま行けちゃう道が出来たから突入ですかね

土日祝と通勤退勤時間帯は今後も酷そう
2025年3月13日 9:18
おはようございます

今の渋滞状況はちょっと予想を超えてました
少なくとも休日と朝夕の通勤には使えないですね

昨日病院に行ったついでに、為当から金野のひと区間を乗ったのですが割とスムーズに流れてました
(お昼頃の西向き)
コメントへの返答
2025年3月13日 10:33
おはようございます!

元々一車線区間なのでわかってはいましたが、あそこまで酷いなんて驚きましたよ
休日と朝夕は近づかないが正解ですよね

どちらの向きも車線が絞られる部分は混むのでその間の乗り降りは問題無いんですかね?
何か、逆に渋滞が酷くなる気が
2025年3月13日 21:21
タイトルからR23に突入したかと思いました😅
開通したとこで渥美半島は行きづらい場所に変わり無いですね〜

あえて蒲郡市内を通過したらどうなるかチャレンジしてみたいです(笑)
R23に集中して、もしや空いてる??
コメントへの返答
2025年3月14日 11:00
いや、心が折れて逃げ出しました(笑)
行きづらいですが、まぁ、道の選択肢が増えたと言うことで良いのかなと

従来通り蒲郡ICで降りてR247~旧R23の方が早そうですよね
もしくは、交通量次第で蒲郡ICまで行かないで割り切って西尾東で降りちゃうとか?

まだ何が最良なのか読めないですね
(^_^;)
2025年3月14日 7:30
かわこさん、おはようございます。
スイフトスポーツ、まだ発売はされてないんですね。
どーりでネットで納車報告が無い訳だ。
ゴールデンウィーク頃には届いて欲しいですね。
23号の開通は歓迎だけど渋滞の原因は新しく出来たから走ってみよう!って事ですかね。もう少ししたら流れが良くなるならいいんですが。
同じマシンで同じ仕様と出会えるのは珍しい!
これは両オーナー嬉しい出会いですよ。自分は経験ないな~
ニンジャ1000も新型出ましたね。勢いで行っちゃいますか(笑)
コメントへの返答
2025年3月14日 11:14
おはようございます!

3月19日なのでもうすぐですね♪
12月に注文しているのでどうなんでしょう?
車を購入したと言う実感が全くありません(笑)

渥美半島に菜の花の写真を撮りに行きたかったので、丁度良いタイミングで開通したなと安易に考えていました
(^_^;)

同じ年式、同じ色、同じマフラー、何とも言えない不思議な感じがしましたね
排気量もUPして随分と高くなりましたね
うーん。要らないです~
2025年3月17日 12:42
50年物の工事、すごいですね〜
設計者は生きてるのかな😅

せっかくなので目的通りいきたいですがバイクで渋滞必至はキツいですね💧

バイク、年式、カラーお揃いは興奮ものですね
わたしはスーパーデューク乗ってる人と話したことすらありません(笑)
気が合う気もしません(爆笑)

待ってる相手からの連絡→別件、あるあるですね🤣
コメントへの返答
2025年3月19日 18:23
当時の若手でももうかなりの高齢者ですもんね~
蒲郡ICまでの道も若い頃は繋がっていなかったのも懐かしいです

いくらバイパスとは言え一車線だと曜日と時間帯によっては使えなさそう

峠さんがしいたけ初参加の年にスーパーデュークはいましたが、まだパニガーレだったのでノーカウントですね
(^_^;)

検索して価格ドットコムやYahoo!知恵袋で納期について書き込みしあっているのを目にしているので余計にモヤモヤですよ!
2025年3月17日 16:35
https://youtu.be/zTOp4tcP4Zg?si=3_XoVpaXFnbf3tm8
こうした歴史や過渡期に萌えるんですよ...(知らないよ)(興味なかったらごめんなさい)
コメントへの返答
2025年3月19日 18:42
道との遭遇!夜中テレビでやってますね

今でこそ未開通区間が開通して全線バイパス化!ですが、若い頃から通っているで少しずつバイパスになっていったのを改めて思い出しましたよ

高校のグランドの辺りに移動オービスが居たみたいなので(未踏なので場所を知らない)、どの辺なのかわかって大変参考になる動画でした(笑)
2025年3月17日 20:39
その日はうちの隼乗りのお客さんも23号に向かってましたが和泉から乗って一区間で諦めてうちの店に来ました(笑)
今は大分流れてるみたいですが週末はまだまだ渋滞してるみたいですね(^_^;)
コメントへの返答
2025年3月19日 18:53
和泉から一区間て諦めが早すぎる!笑

四車線化の工事早く初めて欲しいですね~
片側一車線でとりあえず開通させて今後工事って事なんだろうけど。真の完成はいつ?

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation