• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

初めての!高野龍神スカイライン

初めての!高野龍神スカイライン先日、久し振りに剣先スコップとレーキを使って庭いじり



土を返し始めて直ぐにハッとしました。これ、筋肉痛になるかも



案の定、翌朝起きたら身体バキバキ()でも、続けたら健康的に痩せそう☆
(;・∀・)いかに運動不足なのか



まぁ。続かないんですけどね()





何年前からだろう?現実的に行ける範囲の有名なツーリングスポットの中で、いつかは走ってみたいと考えていた高野龍神スカイライン



和歌山って愛知から近い様で遠くって何だかんだで未踏の地



このお盆休みは絶対決行すると決めていて昨日14日に行って来ました♪
(*^^*)何年越しの想いかもう忘れたわ



お盆に行ってくるとは嫁さんに以前から伝えてあって前日13日



嫁さんも一日空いている様なので一緒に行きたい?と聞いたところ結構悩んで





嫁(・∀・)南高梅の梅干しを買いに行きたい





・・・うん。・・・・・確かに紀州の梅は有名だね
(;・∀・)梅干しが目当てですか?



梅干し調達の為に同行するとなり、Ninjaでソロツーリングの予定をスイスポで二人でドライブに変更



でも良いんです☆ZS33Sを買ってから全然乗っていないし遠出もしていない



Ninjaで行く際の下見も出来るし、何よりスイスポでもワインディングを走りたいと言う事で14日の7時出発



いつも行くGSで満タン給油して最寄りICから高速に乗って伊勢湾岸~東名阪~R25名阪国道



alt

奈良まで走って道の駅 針テラスで一休み。車で初めて来たわ



相変わらずココはバイクだらけ。ここでこの先のルートを確認



このまま走って天理ICで西名阪に乗って京奈和で和歌山まで。初めて走ります



初めてだから走るまで知らなかった事。途中、未完成なんですね
(;^ω^)全線高速だと思っていた



道中同じフロンティアブルーのファイナルエディションに遭遇!
ちょっと興奮しました()



途中で下道のR24を経由して橋本東ICまで。しかも無料区間って事も知らなかったので何だか得した気分♪



IC近くのコンビニで一休みしてから紀の川フルーツライン~R370で高野山方面へ



道中、Googleマップでルートを練っていた時にカエルの絵文字?がある かじかドライブインってのが気になっていたので寄り道



alt

絵文字のカエルはこういう事ね。法面に巨大なカエル



ココに柿の葉寿司が売っていて買おうか悩む。買って今日のお昼にする?持ち帰る??
でも、まだ行き道だし閉店時間とその時までいつも売っているのか聞いてお店を後に



R480でいよいよ高野山。一大観光地ですね!外国人観光客がめちゃくちゃ多かった



高野山の寺院が目的では無いので町並みを抜け、いざ!R371高野龍神スカイラインへ



ここに至るまでのR370~R480の時点でバイクで再訪必須とみているので
期待値MAX♪
(・∀・)おらワクワクすっぞ



FUN TO DRIVE☆NAのZC32Sが恋しくなる事もあったけれど、ZC33Sも運転が楽しい~



alt

夢にまで見た()ごまさんスカイタワー。いやいや、本当に来てみたかったんです



どこまでの関西圏の人が定番の場所なんでしょう?大阪より西からだと市街地を抜けるのが苦になりそうな気も



alt

ごまごまソフトもちゃんと食べておきました。凄いごま味で美味しい
嫁、梅干し購入(その1)



お店の外に出たら直ぐに溶けて垂れて来ちゃいました。後、想像以上に暑くて全然涼しくない。これは想定外



山々の尾根を走る国道ってイメージで高所と思っていましたが、道路は実質1000Mくらいなんですね。愛知だと茶臼山高原道路の中腹くらい



既に13時前なので、お昼を食べに龍神方面へ走ります



alt

道の駅 龍神へ。ココ、Ninjaで来たら写真を撮りたいなって思っていたのでスイスポでも撮っておきました



お昼時は過ぎているのに道の駅の食堂は大混雑。屋外の席で冷たい蕎麦を



alt

とろろとなめこのヤツ。冷たくてめちゃくちゃ美味しかった!



alt

屋外の席からは日高川に架る龍神の吊り橋が見えていて、水の流れる音で涼しく感じました☆
嫁、梅干し購入未遂(さっき買ったでしょと制止)



ここからは来た道を戻りつつ、道中で一度それてr53の見晴らしの良い所へ行ってみます。話には聞いていたけれど、良ワインディングなのに展望が開ける場所が全然無いので



復路を走っていると天気雨。狐の嫁入り?バイクの人かわいそう。一気に降ったのかごまさんスカイタワーまでウエット路面でした



一度それる道を間違えて時間を無駄にしつつ()目的の場所へ



alt

条件が揃えば雲海が見られるらしい。



alt

alt

なかなか写真を撮ろうって場所がなかったのでココで撮っておきました☆



さっき道を間違えた辺りから嫁さんの口数が減ってきていて、ワインディングの距離が長すぎて疲れてきたみたい。
確かに走り応えのある道なので、好きじゃ無ければ苦痛なだけかも?



ここからは極力優しい運転を心がけ、高野山の町並みを抜けた後は行きで走って来たR370が思いの外細かったのでR480へ。



麓まで降りて来たら、紀ノ川対岸は市街地っぽいので混むかな?と橋は渡らずr13



alt

道の駅があったのでお土産でも物色しようと寄ってみる事に。長時間駐車ご遠慮くださいとか看板があって謎。何故???



道の駅のゴミ箱がモリモリになっていてマナーがどうだこうだ怒っている人が居ました
(・・?確かに凄いゴミの量。ゴミはどこから??



どうやら目の前の紀ノ川で川遊びする人が長時間駐車&ゴミ投棄をしていくみたいで、いかにもって家族を何組か見かけて納得。難しい問題ですね



ここで、帰路をR480にしたので買いに寄れなかった柿の葉寿司が売っていたので購入♪奈良の老舗とは比べられる物じゃないだろうけど食べたかった



他、真田家ゆかりの地なのか(無知です)やたらと推しが凄いので六銭紋の印の日本酒も購入
嫁、梅干し購入(その2)さっき制止された反動か?



もう17時回ってます。想定以上に時間かかっているのでNinjaで訪れる際の実に良いシミュレーションになっている
(;・∀・)出発はもっと早くが吉



しばらく走ったら対岸に渡ってR24。橋本東ICスグのGSで給油して行き道同様に京奈和で帰ります



下道区間でちょっと詰まったけれど、R25名阪国道~東名阪は流れが良くて大山田PAで最後に休憩



alt

花火が連発している音だけしていて全く見えない。長島で上げていたらしいから帰路も伊勢湾岸を選んでいたら見えていたかも?



すっかり暗くなって20時半。名古屋西ICからは名古屋高速で最寄りICへ



21時半前にやっと帰宅。朝7時から一日運転していた割には疲れ無し!
ZC33S は優秀
(;^ω^)思っていた通り龍神は遠かった





alt

ハイドラでの走行距離578.02km。名古屋からだと長野のビーナスラインに行くのと距離感が変わらない気もするけれど、龍神の方が行程的に遠く感じるなぁ



alt

お土産いろいろ♪柿の葉寿司は夜食べましたよ
嫁、戦利品梅干し2品()



alt

ずいぶんと汚れたので本日朝一でスイスポを洗車しておきました☆



いつになるかはわからないけれど、次に高野龍神スカイラインへ向かう際はNinjaで行ってワインディングを楽しみたいと思います♪
Posted at 2025/08/15 21:36:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年07月03日 イイね!

祝☆スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション納車の日☆

祝☆スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション納車の日☆去年の12月22日に注文したZC33S ファイナルエディションが漸く納車となりました
(・∀・)待ちくたびれたわ



休みの都合で6月30日納車。実際は6月23日には納車準備が整っていたので丁度半年ですかね



納期の目処が立ってからは時間の経過が早く感じましたが、いつになるか全く見えていない間は注文した実感も湧きませんでした()



スズキアリーナへ向けてZC32Sの最後の運転。悲しいような、これから付き合って行くZC33Sが楽しみでもあり複雑な心境のまま到着



alt

ZC32S今まで本当にありがとう☆
スイフトスポーツ終売でファイナルエディションが出るなんて事がなければ乗り替えなんてしなかった。
遠い未来、ZC32Sがくたびれてしまった時に、その時の現行スイフトスポーツを買うつもりでした



alt

alt

プレミアムシルバーにまたしようとした所、ZC32SLOVEの嫁さんに思い出すから同じ色はやめてと言われ、どうせならとスポーツではファイナルエディションにしかないフロンティアブルーに
(;^ω^)次点候補のスーパーブラックはファイナルにないし



alt

現車を見たら想像以上にカッコよくて良かった♪



後、ブラックパッケージを選んだのでフルエアロなんですが、サイドアンダーガーニッシュは元のスポイラーに被せて取付ではなく交換なんですね



車に積まれていて、持ち帰りか処分か問われてとりあえず持って帰って来ました。
追々不要なら再度ディーラーに持ってこれば処分してもらえるそう



alt

内装のチタン風なパネルはカタログで見た限りではちょっと心配でしたが思いの外良い感じで一安心☆
(*^^*)Cピラーのデカールも全然アリ。経年劣化は怖いけど



全方位カメラ無し、オーディオレスでの納車。ETCはキレイにビルトインしたいのと、ナビは8インチを付けるので純正ETCとオーディオ交換ガーニッシュを事前注文し車に乗せておいてもらいました



納車時のODO8km

取付を頼んだアクセサリー
ブラックパッケージ
・フロントアンダーガーニッシュ
・サイドアンダーガーニッシュ
・リヤアンダーガーニッシュ
・ドアハンドルエスカッション
・エンブレム(ブラック)

・サイドシルスカッフ(SUZUKI SRORT ロゴ入り)
・フロアマット(ジュータン)〈プルミエ ノワール〉
・ドアバイザー
・ハイドロフィリックドアミラー



満タン給油して帰宅。この日は乗って帰っただけ



alt

お楽しみのファイナルエディション成約プレゼントの歴代スイフトスポーツピンバッジ♪シリアルナンバーは2002でした
12/22に注文したのでもっと若い数字かと想像していたけれど、既に2001台もナンバー登録が済んでいたとは



当初、シリアルナンバーを希望ナンバーにしたかったんですが、成約プレゼントの条件がナンバー登録となっていて無理でした。
いや、ナンバーを後から変えれば良い話だけどね。面倒なのでやめておきます



今の所のZC33Sの印象
・NAのM16Aエンジンと比べびっくりするくらいK14Cエンジンは加速する
・ZC32Sにあったダッシュボードの小物入れ、助手席側の物を置けるスペース、助手席下のアンダートレイが無いので何かと置き場に困る。困るというか置けない
・メーター内のブースト表示が街乗り程度じゃ全然表示されない。見たい一心でアクセルを踏み込む()
・昨日初洗車。純正ホイールはデザイン的に内側まで手が届いて洗える♪
ドアミラーの水はけが悪い。今日乗ったら中の水が出て来てドアが水の染みだらけに()
・ヘッドライトにOFFが無い。知りませんでした。カルチャーショック()
・ZC32Sにあった車内中央のルームランプがオミット!スズキよ、何故?



考えたらまだまだ出そうですが、現状はこんな感じ。
ナビ等付けたい物の中で、ドラレコだけがまだ手元に無いので(調達済み)届いたら何かと休みの日に取り付けます
何度も配線の為に後部座席を外したくはないですし



スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション
末永く大切にしていこうと思います☆
(・∀・)遠い未来?スイフトスポーツが復活したらまた買うかも
Posted at 2025/07/03 22:09:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2024年11月12日 イイね!

2024/11/05~06 富士山を走ろう♪周遊ドライブ 2日目

2024/11/05~06 富士山を走ろう♪周遊ドライブ 2日目旅の2日目、昨晩早寝してしまったので夜中に目が覚める
(;・∀・)真夜中ですよ



部屋の露天風呂に入り、看板猫は何してるかなと出てみたら2匹遭遇♪



これは撮るしかないとカメラを取りに戻り再度出てみたら見失いました()



宿の廊下は歩くと軋むので忍び足でちょっと探してみましたが、他の宿泊客を起こしてしまったらいけないので撤退して二度寝



6時くらいに露天風呂に入りに行こうかなと廊下に出たら看板猫発見!



alt

この先に日清の応募企画?で当てたのか、どん兵衛の形をした猫ベッドが置いてあるのでベッドインした姿を撮りたい~



alt

何!?居ない!?



alt

むこうに歩いていってしまいました。
夢中でファインダーを覗いていたけれど、空いている内に露天風呂に入らねばと朝風呂へ



alt

露天風呂付き客室が何部屋もあるからなのか、入りたくても入浴中って事がなかったです
(・∀・)皆は風呂目的?猫目的??


客室の露天風呂より湯船の桶が大きくて朝からゆったり出来ました☆



alt

朝食を食べたら早めにチェックアウト
今日こそは晴天の雲海を!と、ふじあざみラインで須走ルートの五合目まで行ってみます



alt

さようなら。連れて帰りたいくらい()
猫好きには至高のお宿でした♪また絶対泊まりに来ると思う



宿を後にして、R138で須走の道の駅まで来たらそのままr150ふじあざみライン



R138もr150も良ワインディング♪けれど、こっちの五合目駐車場は舗装されていないのね
う~ん。バイクで来るなら昨日の富士山スカイラインか?



alt

9時40分くらいに到着。下界は曇天でしたが着いたら絶景!



alt

こういう景色、初めて見ました。来て良かった~



でも、考えてみたらトレードオフなんですかね
五合目から雲海が見られる=麓からは美しい富士山は見られない
(;^ω^)年賀状用に富士山×スイフトスポーツを撮るのも目的だったのよね



この素晴らしい景色を見る事が出来たので良しとしておきます



alt

後、この日は初冠雪か?って日だったんですが、山梨県側からは曇りで確認が出来ないと言う事で初冠雪とはなりませんでした



発表前にたまたま雪が見られてラッキーだったのかも?



大満足で麓の道の駅に寄ろうと下山していたら発砲音!
真横に自衛隊の演習場があるのは知っていましたがあんな音聞こえて来たらビックリしますね



ついでに会社から電話がかかってきてしまい、嫁さんにドライバーチェンジ



須走からはr151~r147で三国峠へ。道中にある富士スピードウェイのゲート前で写真を撮りたかったけれど、何度も会社とやり取りしていて結局スルー



alt

この構図の写真を目にした事があったので来てみたかった場所



富士山は見えません(笑)



富士山×山中湖×愛車。待っても富士山は姿を見せそうにないので諦めました



この後、山中湖の平野の浜も撮影ポイントなので行きたい候補でしたが富士山は雲の中()



チャンスを伺いながら山中湖~河口湖~西湖と富士五湖を進んで来てみたけれど曇っていて富士山は見えないし、そもそも土地勘が無いのでどの方角に富士山が隠れているかもわからない()



alt

西湖からちょっとだけ見えました。でも、スイフトスポーツと撮るほど見えていないので諦めて精進湖と本栖湖はパス



西湖湖畔からr710で富岳風穴へ



alt

樹海って神秘的。時間があれば遊歩道を散策するのも良かったかも☆



alt

alt

そうそう、宿泊した岩魚茶舎で富岳風穴と鳴沢氷穴の割引券を頂けたのでお得に観覧出来ました♪



もう午後だったので、吉田うどんとかあるしここで何か食べておく?となったけれど、どうせ鳴沢氷穴にも食べ物があるだろうと移動



結果、お腹を満たせそうな食べ物は樹海ドッグという軽食的なホットドッグしかなくて大誤算
(;・∀・)吉田うどん、何かは知らんが食べておけばよかった



樹海ドッグを遅めのランチとし、この旅行を計画するきっかけとなった嫁リクエストの鳴沢氷穴へ



alt

alt

外国人観光客のツアー?風穴より人が多かった



alt

風穴も氷穴も、青いライトを当てて雰囲気良くしていました。
氷柱が見たかったのに無いというオチ



alt

野鳥がエサを食べられる様な感じになっていてヤマガラが食べに来ていたので撮ってみましたよ♪



すばしっこくて撮るの難しい。帰って現像したら没写真の山



野鳥撮影は奥が深そうなので触れないでおこう
(;^ω^)沼な予感



昨日のルートを戻る感じでr71で富士宮市入りし、思ったよりガソリン減らなかったけれど満タン給油。新富士ICから新東名で帰ります



alt

愛知県入りし、長篠設楽PAで一休み
ずっと運転している嫁さんが疲れて甘いものを欲していたのでソフトクリームを食べました☆



alt

ハンバーグは静岡のさわやかにばかり食べに行くけれど、名古屋人らしくブロンコビリーで夕飯
(・∀・)ご当地チェーンだがね




alt

19時半に帰宅。名古屋ICが結構手前から降りたい車で並んでいて、諦めて春日井ICまで行かなきゃいけないかと思ったわ
名二環に行く車が多いっぽかった



この旅行で富士山周辺はワインディングの宝庫と学習しました。絶対Ninjaで行こう♪
後は、写真を撮るなら現地の天気予報は晴れ予報必須。遠路はるばる行って富士山は見えませんでは楽しみ半減なので



宿泊した岩魚茶舎もとても良かった☆再訪は確定です



もう、次の休みにNinjaで富士リベンジするつもりですが週間予報では現地は曇りそう()
関連情報URL : https://www.iwanajaya.jp/
Posted at 2024/11/12 19:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2024年11月10日 イイね!

2024/11/05~06 富士山を走ろう♪周遊ドライブ 1日目

2024/11/05~06 富士山を走ろう♪周遊ドライブ 1日目近所に生ドーナツ屋さんがOPENしたので試しに買いに行ってみました



alt

生ドーナツの「生」とは??関東圏にしかないお店の様で、何故だか名古屋に進出



alt

あら美味しい♪また違う味を買いに行ってみよう。手土産にも良いかも☆





いつくらいからだろう?今年かダメなら来年か、富士山周辺のワインディングをNinjaで楽しんでみたいなとルートを練っていました
(・∀・)ついでにNinja×富士山の写真も♪



そんな中、嫁さんから今年旅行どうする?鳴沢氷穴に行ってみたいと言われ、知らなかったので調べてみたら富士山の麓じゃないですかコレ



今年の旅行は3年振りにタンデムツーリングか?と計画を練った所、スイフトスポーツの方が良いらしい
(;・∀・)え?そうなの?



まぁ、Ninjaでは追々ソロで楽しむとして、今回はルートの実走やロケハンも出来るなと納得してスイフトスポーツで行く事に
※今回写真多めかもデス



5日朝、新東名の新富士ICを降りる時間を逆算して7時に出発☆のつもりが少し押して7時半出発。
NEXCOの速旅プランを今回初めて車でも使ってみました



満タン給油して名古屋ICから乗ろうかなとハイドラを見たら高速上は大渋滞!
ナビ画面でマップを見ても名古屋IC~日進JCTまで渋滞しているみたいなので、みよし市までR153を走って(こっちも通勤ラッシュ)東名三好ICから高速へ



alt

トイレに行きたいと言われ豊田上郷SAへ。予定狂いまくりでもう9時前です
(*_*)ここから高速を173km/h巡航すれば予定通り(笑)



豊田JCT~新東名で新富士ICを降りてルートの再確認をする為にR139沿いのコンビニに寄り道



alt

11時前。お天気あまり良くないです。まずは富士山スカイラインで5合目を目指そうとR139~r180



時季的な物なのか?r180は土だらけで路面が悪い。
旧料金所を超えて更に進むと落ち葉だらけ。この旅は車で正解だったかも?
でも、道行くバイクを見ると良いなぁってなってました
(;^ω^)だって羨ましいんだもん



楽しく駆け上がって五合目に到着デス



alt

alt

曇っていて展望は悪いし長時間外に居ると耳が痛くなるくらい寒かったけれど、雲の上まで来たのが初めてだったので大興奮!



alt

alt

トイレを求めて登るも閉鎖中()
駐車場に仮設トイレがあって助かりました☆



もともと富士山スカイラインはワインディングを楽しんだらサッと写真を撮るだけのつもりがついつい長居をしてしまった
(;・∀・)狂い続けるタイムスケジュール



お昼は下調べした有名なお蕎麦屋さんに行く予定だったのにもう時間的に無理なので、下山してどうせなら地の物を食べようと富士宮焼きそばのお店へ13時頃到着



alt

alt

r180沿いの けやき坂 安くて美味しかった!
(・∀・)富士宮焼きそば並¥450大盛り¥650



次の目的地は白糸の滝。R139~r72で思ったより近くて直ぐ到着。平日でも結構観光客が居ましたね



alt

白糸の滝駐車場からの富士山。
雲がかかってきているし上には傘?みたいな雲も。この後完全に隠れて見えなくなっちゃいます



alt

もらったマップを見ながら遊歩道を歩いているとアジサイ発見!もう11月ですよ!!



まずは音止の滝。来るまで滝が2つある事さえ知らなかったんですけどね
(;^ω^)無知ですみません



alt

こういう写真ってなかなか撮る機会が無いので(行かないだけとも言う)スローシャッターで撮ってみました。普通何秒くらいで撮るものなんだろう?



alt

白糸の滝。こっちは規模が凄かったです♪甲乙はつけられないかな。2つの滝それぞれに見応えがあって来てみて良かった



観光していたら宿のチェックインの時間が怪しくなってきたので先を急ぎます



r414で行く予定だったお蕎麦屋さん(そばの実 一閑人)を何となく通ってみてから再度R139。
朝霧高原でスイスポ×富士山写真を撮れたら良いなと思っていたけれどさっき雲に隠れてしまってから何処に富士山があるのかもわからない()



写真は諦めて朝霧高原の道の駅へ。トイレに行ってお土産を物色していたら、ますます宿のチェックインの時間が怪しくなってきました



道中r71へショートカットしてまたまたR139。富士山周辺は走って楽しい道が結構あるなと思いつつ山梨県側へ
山梨県側ってこっちこそ観光地って感じで道混むんですね。更なるタイムロス



alt

16時過ぎ、少し遅れて宿に到着(遅れますと連絡済み)



山中湖畔の岩魚茶舎。趣のある旅館、露天風呂付き客室、看板猫が居ると言う事で期待度大!



alt

ふと見て、この角度カッコいいんじゃない?と一枚
(・∀・)親バカですよ



alt

到着早々に看板猫から手厚い歓迎を受ける嫁



背中に看板猫を乗せたまま宿の中へ()



alt

alt

alt

チェックイン後、ちょっと看板猫と遊んでから内湯で汗を流したら露天風呂へ



部屋にも露天風呂がありますが後の楽しみに



alt

内湯と露天風呂がそれぞれ2つあって、空いていれば貸し切りで風呂に入る事が出来るシステム



気兼ねなくゆっくりと浸かる事が出来ました♪
(・∀・)至福の時間



alt

夕食はオプション的な料理は追加せずスタンダードなプランにしたけれど結構豪華☆
小鍋?で火にかけているのは山梨名物のほうとう



alt

とりあえず純米吟醸を1合だけ。お酒は2合で酔う人です()
(・∀・)やっぱ純米よね~



alt

alt

食事はどれも美味しかったし量も多すぎなくて良かった
何で白米を食べるか悩んで天丼みたいにして食べました()


1合お酒を飲んだ後、疲れていたのか生1杯でほろ酔いに



alt

食後のデザートと、団子は夜食との事。一緒に食べちゃいましたけど



食べ終わった後21時過ぎくらいに布団の上にゴロッと横になったらそのまま寝落ち()





alt

朝から渋滞で予定通りにいかずどうなる事かと思いましたが何とかなったかな。
天候には恵まれなくて富士山がキレイに見えなかった事が心残り



富士山周辺は良道多し♪お宿も最高☆



2日目に続く。
Posted at 2024/11/11 01:14:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2024年01月21日 イイね!

2024初詣 大歳神社in浜松

2024初詣 大歳神社in浜松令和6年。この前新しい年を迎えたばかりな気がしますが1月も後半



年末にツーリングした際は年明けは浜松の大歳神社へツーリングだぁ
なんて思っていたのに今年はチェーンメンテしただけでNinjaにはまだ乗っていません
(;^ω^)通勤で日々アドレスには乗っているけどね



と言う事で、今年も大歳神社へはスイフトスポーツで行って来たってブログです





正月休みの間にNinjaで行こうと思うも天気が悪くて行けず、今年も嫁さんが一緒に行くって事になりルートを一考



Ninjaで浜松へ行ったらオレンジロードを走りたくなる。でもタンデムだと往復して楽しむとかさすがに無しだしって事でスイフトスポーツ一択



高速で行っても面白くないからオール下道で行こうと16日の火曜に決行



我ながら遅すぎでは?と思う10時に出発。行きはR23~R1で、西尾の道の駅でトイレに一回寄っただけで浜松入り



知らなかったんだけど浜松からでも富士山見えるんですね♪R1走っていて驚きました!天気が良いと見えるのかな?



alt

出発が遅かったので既に13時過ぎ。何年か食べていないのでお昼はココに決定



alt

alt

相変わらずウマイですね☆
さわやかのげんこつハンバーグ食べたい欲求を満たしたら目的の大歳神社へ



alt

alt

バイクは3台居ました。彼らを是非とも見習いたい()



去年のお守りを返納して参拝。新たなお守りを購入♪



alt

ちょっと写真撮ったりして15時。
せっかく浜松まで来たんだからHYODに寄ろうとしたら定休日()
(;・∀・)下調べって大事ですよね



去年は帰りに弁天島で写真を撮ったから今年は浜名湖大橋行こうかなって思ったけれど帰りも下道なのでキャンセル



オレンジロードは行かないとしてもワインディング要素が欲しいので帰りはR257~R301



県境を超えて愛知入り。長篠辺りを走っていたらさっきの宝くじ売り場が気になるから行きたいと言われUターン



alt

来てみたら何だかめちゃくちゃ高額当選が出てる店っぽい。ツーリング時に通ったりするけど全く気にもしてなかったわ
(;^ω^)名古屋で高額当選と言えば名駅前チャンスセンター



alt

カウンターには看板猫?も居てテレビにも出る有名店なんだとか
ハチワレの福ちゃんにあやかって買ってみましたよ



結果は!
(・∀・)福ちゃん!良い夢を見せてくれ!










玉砕(笑)










宝くじを買った後はR301のワインディングを楽しんでR153、豊田の市街地に入って以降は交通量も増え、さらに渋滞もあり給油して帰宅出来たのは19時でした




alt

一日通して運転したのでちょっと疲れちゃった。けど、久し振りにまともに車でドライブしたから楽しかった☆



alt

毎年お守りを何色にするか悩んで今年は黒に。正月に神社で初詣をした後にお寺へ行ったら同じ様なバイク用のお守りが授与品としてありました



徒歩圏内だしこっちにするか?って考えたけれど、浜松に行く口実が大歳神社なのもそれはそれで良いかなって思ってやめましたよ



新たなお守りで今年一年疾走したいと思います!ちゃんとNinja乗らなきゃね
Posted at 2024/01/21 18:38:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation