• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2023年03月28日 イイね!

桜huntツーリング in奥三河

桜huntツーリング in奥三河年度末。庭の雑草がこんなに生えていたか?というくらい勢力を拡大していてグランドカバーのダイカンドラが負けそうな勢い()



今の所必死に嫁さんが雑草を駆逐していますがいたちごっこ



春と呼べる内に土壌改良をして庭いじりはリスタートを切る事になりそうです





名古屋市内も桜がキレイに咲く今日この頃、開花状況が知りたくて日々チェックをしている()
設楽町観光協会の公式SNSにて桜開花との情報をキャッチ!



奥三河へ桜を求めてツーリングに出る事にしました☆



ついでに通勤時に見ている桜並木も写真に収めたいなといつも通り起床



日が高くなるのを待って8時前に出発し山崎川へ。着いてみたら既に桜を見に来ている人が結構居て中には三脚を立てている人も



ここにバイクを停めて写真を撮る事に気が引けて退散()
(;^ω^)沸き起こる場違い感



ツーリングで取れ高が低かったら一応帰りに来る事にしようと気を取り直してここからツーリングスタート



alt

市内を抜けて猿投グリーンロードのパーキングまで1時間かかっちゃってちょっと休憩



今日はR420を走りたいなと思い、力石ICで降りてR153に出たらr344でウォーミングアップ



香嵐渓からR420入り。ここまで梅も桜も所々咲いていて景色を楽しみながら走ってきました



なので、川売の梅の里もまだ見頃か?と思いR257へ出たら川売方面へ



パーキングから1時間くらい走って到着



alt

物の見事に終わっていました(笑)



alt

まぁ。それでも良い景色ではあるんですけどね。。。



朝は多少寒さがあったけれどココくらいから暑くも無く寒くも無く快適なツーリングに☆



長居は無用。トイレに行きたくなって来た道を戻る感じで道の駅したら へ



する事済ませて即出発!本命の桜はまだまだ先なのでまずはワインディングをとR257を走ってささぐれもみじ街道~折元峠



どちらも多少水が流れてはいるものの貸し切り状態で楽しく疾走♪



大安寺のしだれ桜を見に行きたいのでそのままr10で県境を越えてR153



愛知へ戻る形で大安寺へ



alt

来て良かった☆見事に咲いています



alt

しっかりNinjaも入れて。こっちの構図こそ本命()



幸先いい感じなのでこの調子で設楽町に戻り清水のコヒガンザクラへ



alt

alt

咲き始めだし平日なので人出もまばら



alt

バシバシ写真撮っていたらとっくにお昼過ぎてましたよ()



十分満足しているけれど矢作湖畔の桜も狙おうとR257を北上



久し振りのらんらんでオムライスからの矢作か、それともそのまま行っちゃうか



とりあえず矢作走っちゃおうとアーチを渡って一周。愛知県側って橋で工事していて片側交互通行あるんですね
(;^ω^)全く知らなんだ



一周してロケハン出来たので一番キレイに咲いていたパーキングで撮影タイム



alt

alt


Ninjaを前面に押し出した画も撮っておきます


alt

あらヤダ!?こんな事していたらもう13時半!



お昼を食べ逃した感があるから帰りがけに五平餅でも食べて帰ろう



もう一発矢作ダムを楽しんで加茂広域農道へ



alt

桜×Ninjaばかりだったから何となく



農道をちょっとつまんでr357。もうすぐ どどめきの里ってところで先行する車に道を譲られる



いやいや、直ぐそこで止まって五平餅食べたいんだけどって思いながら抜かして何だか減速するのも妙だし・・・結果どどめきの里スルー
(;・∀・)お、お昼抜き確定



もういいやって思いでr33を過去一爆走して矢作川沿いへ。そのまま枝下ICから猿投グリーンロード



写真と走る事に夢中だったので飲まず食わず。帰りもパーキングに寄ったので缶コーヒーだけ飲んでおきました



alt

ふと気になったホイールの汚れ。何か白っぽい粉が堆積している様な



まだまだ融雪剤って残っているのかな?気になって仕方がなかったので帰りにコイン洗車場で流して帰宅。その場でしっかり拭き上げまでして帰ったら16時でした





alt

改めてMOTULのウォッシュ&ワックスでNinjaのお手入れ☆
12か月点検時のオイル交換が近いので今日は給油は無し。次の機会にエーゼットのFCR-062を添加します



そうそう、山崎川は奥三河の桜が素晴らしかったので改めては寄りませんでした。また明日から通勤時に目で見て楽しもうかなと♪



走りも桜も楽しめた良いツーリングとなりました。後は、庭の土壌改良計画を練らなくては()
Posted at 2023/03/28 23:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2023年03月11日 イイね!

解禁奥三河!フォトツーリング

解禁奥三河!フォトツーリング馴染のSHOPオーナーから新型KATANAに乗り換えたと連絡があり金曜に遊びに行きました



彼は根っからのスズキ党で大昔はKATANAオーナーでもあった人。もちろん?スズキ車からの乗り換えです



alt

alt

ちょっと乗らしてもらいましたが色々な意味で
メッチャ良い!



既に感染している気もしますけど鈴菌もらって帰って来ました(笑)





そして昨日、この週末で一発ツーリングに出たいなと思いベストは土曜!
出撃デス



愛知ライダー御用達の奥三河にも春が訪れツーリングに行ったみん友さんが居たので狙うは奥三河



どうせなら季節の花も愛でようと混みあう人出を加味して6時半に出発



昨日のKATANAの件で街乗り100kmくらいしちゃったんで満タン給油して名古屋ICから一路新城ICへ



昼間快適なのがベストと読んで3シーズングローブで出ましたが朝は辛かった
(>_<)でもウインターグローブは昼間暑いだろうし



高速使って1時間弱で新城へ。手の指が全部無くなるかと思う程寒かったので長篠のコンビニで一休み



まずは長篠の河津桜並木を見ようと現地へ。この時間なら人出もまばらと期待しましたが甘かった



alt

このトンネルの先に車が止まっていて動くまでシャッター待ち。そうこうしていたらマスツーリングの集団が桜並木で停車



トンネル越しのこの写真撮って退散しました。公式ページにてマナーについて近年言及されていますがココは有名になり過ぎてダメですね。
(;^ω^)あまり人様の事は言えないけど



気を取り直して県道を北上し川売の梅を見に行きました♪・・・が



朝早い時間なのに結構な人出。ベスポジに三脚を立てている人多数



alt

alt

けれど、皆写真は撮りません。日が高くなって光が差し込むのを待っているみたい。そのための場所取り



付き合っていられないので川売も後に。でも、河津桜同様に早々に今日の取れ高を挫かれてしまった感があるのでどこかで写真を撮りたい



廃線した豊橋鉄道田口線のホーム跡が残っているポイントがあったのを思い出し、新城の河津桜を狙ったトンネルも廃線跡なのでその繋がりで三河大草駅跡へ戻ってみました



alt

三河大学じゃないよ(笑)



alt

このホーム跡にバイクで乗り入れている写真を見た事があったので来てみましたが路面状況が極悪。ここに来るまで当時のレールの下に敷かれていたバラスト?なのか砂利道+起伏や大樹の根。酷道です。こんなの御嶽山の岳見峠ぶり



オフ車なら平気なのかな?行かない方が無難。特に重量級バイクなら絶対泣く事になりそう。苦労のかいあって本日のベストショットかな
(;・∀・)二度と行きません



神経使うし倒したくないから常に半クラ極低速で両足出して転倒回避していたので疲労困憊。脱出後、疲れちゃったからコンビニで一休みしました



もう今日は走りにシフトしようと県道を北上してR257。



お気に入りの設楽のワインディングを飛ばそうと突入したらパトカー止まってて
POLICE MENが3人居てガン見されました。一瞬お縄かと思い意気消沈
(>_<)恐るべき無言の抑止力



今日は3桁国道はマズい日か?平日ばかり来ているので土日の取り締まりがわからん



精神衛生上よろしくないのでささぐれもみじ街道へそれて折元峠。



折元では赤色のスーパー7が居て良いペースメーカーになってくれました♪
全コーナーノーブレーキ!最初、配線死んでて点かないの?って思いましたが踏んでないっぽい



折元ICから茶臼山高原道路を下り美河フランクも解禁しましょうと納庫の道の駅へ



alt

美河フランクちゃんは?
( ゚д゚)!?



隣に停めてた方に聞いてみたら今年初めて来たから詳しくは知らないけれど、改装の話はあったそう



長居は無用と直ぐ出発。先月まで氷瀑で話題になっていた湧水公園に行ってみました



alt

alt

まだ少し残ってますね。茶臼山も日陰の路肩には雪があったな



ここまでワインディングを楽しんで来たのでその勢いのまま矢作ダムへ



目の前にはロータスエリーゼ!折元峠のスーパー7を思い出しノリノリで付いて行ったら軽く流しに来ただけだった様で道を譲られる事に
(;^ω^)煽ってないですよ。すみません



アーチを渡りノンストップで矢作を駆けて加茂広域農道へ



時刻はお昼時くらい。美河フランクを食べ損ねてどこも寄っていないので、どどめきの里で五平餅食べておきました。ウマイ♪



alt

ここまで戻ってきちゃったので今日はもう帰ろうと猿投グリーンロードへ。トイレに行きたくてパーキングに寄ったら桜が☆



alt

alt

妙にNinjaが埃っぽいのと融雪剤の残り?みたいなのが気になり洗車場に寄って水で流してから給油して14時半帰宅



alt





alt

今季初の奥三河を十分楽しめて大満足☆



後、一日通して人とお話しする事が多々あって、長篠の河津桜並木のトンネル内で一緒に写真を撮っていた方
三河大草駅跡を散策に来た夫婦、写真を撮りに歩いて来た若い女の子
その後のコンビニで「良い音してますね」と声をかけてくれたバイク乗り
道の駅改装を教えてくれた革ツナギのガチSS乗り
湧水公園で地元学生に「こんにちは」と挨拶されたりと何だか良い一日でした
Posted at 2023/03/12 13:27:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2023年02月26日 イイね!

今年の初ツーリングはH農道へ

今年の初ツーリングはH農道へスマホでみんカラを見ていると最近広告ページに飛ぶ様になりました

そういう仕様になったんですかね?タップしていないはずなんだけど飛んじゃいます
(・・?何故?





タイトル通り、もう3月目前ですが昨日ようやく今年初ツーリング



こんなにバイクに乗らない冬は初めてかも?通勤では日々乗ってはいますが
(;^ω^)何かと理由をつけてNinjaに乗っていなかった



お仲間のZ900RSさんが土曜おヒマみたいだったのでツーリングに誘い9時集合



alt

天気は良いけど風強めでちょっと今日じゃない感がありますが張り切って行きますよ!



目的地は三ヶ根山。タイヤ交換して間もないそうで、皮むきにはうってつけデス☆



R23を走り西尾東IC。グリーンロード経由~H農道を1本走って三ヶ根山の麓へ



三ヶ根山へ来たらいつも一休みする料金所近くまで来たら凄い数の路駐。この車の人達は何処へ行ったんだろう?



alt

ここで、Z900RSさんから「俺のバイク乗ってみる?」と言われ有難く試乗させてもらう事に♪



Z900RS初めて乗ります。けれど、カスタム車過ぎるのでインプレにはならなさそう()ついでにピレリのロッソ4も味わわせて頂きます
(・∀・)オラわくわくすっぞ



ちょっと下ってH農道を走ってみました。オオッ!こいつは楽しい!
バーハンドルながらNinja1000よりずっと垂れ角のあるハンドルでバックステップと相まって良いポジション



前後オーリンズ、ブレンボ。しなやかな乗り味も制動力の立ち上がりも良い感じだけどノーマルがどうだったのかわからん。



後、やっぱりフルエキはレスポンスが良いですね。T-REVも入ってるそう。このまま乗って帰ろうかと思いました()



お昼が近づいたので下山して一度行ってみたかったお蕎麦屋さん、そば爺よしみ へ



評判がとても良いので前から気になってました。かき揚げせいろを注文



alt

そば爺(お店のオーナー)曰く、1枚目はかき揚げ入りのつけ汁で、2枚目はそばつゆでとの事



拘りを持ってやってらっしゃるし繁盛店でしたが、更科よりも風味豊かな蕎麦が好きなのでもう行かないかも
(;^ω^)好みの問題です



alt

食後にもう一発H農道を走ったらそのままR23で一路名古屋へ



風が強すぎて流されまくりでした。バイパス上で流れ解散したら給油して14時過ぎに帰宅





alt

久し振りのNinjaのお手入れ。ついでにアドレスも♪風が強すぎて参りました


今年は随分と遅めの始動となりましたが明日から名古屋は気温がグンと上がるのでしっかりNinjaに乗って行こうと思います☆
Posted at 2023/02/26 22:56:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年12月31日 イイね!

走り納めと今年最後のメンテナンス

走り納めと今年最後のメンテナンスみんカラご無沙汰しております。



オフ会の席で飲み過ぎてやらかしてからSNSから遠ざかっていました
m(_ _)m燃費記録だけはつけてますけど



みんカラは自身が振り返る備忘録でもあるので戻って来た次第です。





昨日は仲間内では毎年恒例の年内ラストとなる知多半島ツーリング



ゆとりを持って支度をしていていざ家を出る時に財布が無い事に気付く
(;・∀・)???



今年は12/29まで仕事だったので、職場のロッカーに財布を入れた光景を思い出して会社に財布を取りに行くので先に出発して下さいと連絡



さて、Ninja始動!ってセルを回したら弱々しい。しばらく乗っていなかったからか、新車時から未交換だからか?(2015年式)。無事に財布を確保した頃には集合時間から1時間押し。。。



まぁ、最悪ソロツーで知多を走るかなと知多半島に向けて出発



ノンストップで西知多産業道路~知多広域農道で毎年恒例のお昼処、 あげ丼CHAYAよし へ到着!



alt

もう食事は済ませて食後の一服中でした()



帰りは高速でサクッと帰るとの事。



とりあえず顔合わせ出来たのだからここでお別れをしてあなご天丼を食べるか?



それとも一緒に高速でサクッと便乗するか??



alt

明るい内に帰りたいので一緒に高速で帰りました()



ノンストップだったのでお店の駐車場でササッと写真撮ったのみ
(´;ω;`)間に合わないならソロでフォトツーすればよかった



最寄りICで降りたら給油して帰宅。明るい内にNinjaのお手入れ☆





知多まで行って何も食わないって走り納めの翌日。本日大晦日



alt

チェーンメンテ&バッテリーの充電



ふと今年何キロ走ったのか気になり今年の燃費記録の走行距離を足してみました。ついでに昨日給油して帰るまでの3.3kmを足したら4386.1km。誤差はあるとしてそう変わらないでしょう



ここまで距離が伸びていないのはNinja史上ワーストかも。
(;´・ω・)年々減少傾向



内容の薄い事を長々と綴りましたが新年は新たな気持ちで始めたいと思います



まずは浜松の大歳神社ツーリングかな?
それでは皆様よいお年を
Posted at 2022/12/31 20:24:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年11月07日 イイね!

いつまで続くか7年目! しいたけ食べ放題 に行こう!の巻

いつまで続くか7年目! しいたけ食べ放題 に行こう!の巻寝具。寝るときに用いる、布団・毛布・寝巻・枕など。夜具
@デジタル大辞典より



長年脚付きマットレスで寝ていましたが近年畳の上で寝たいという思いが膨らみ畳ベッドを購入。それを機に布団も新たに購入☆



ネット購入なので納期と既存の物を処分する粗大ごみ回収日を加味して購入したら大失態



商品説明より畳ベッドの発送が遅い。布団は予約と言う形でしばらく届かない。粗大ごみの日がやって来た。
(;・∀・)予定狂いまくり



しばらくは来客用の布団セットで眠る事になりそうです・・・





タイトル通り、おかげさまで7年目となるしいたけ食べ放題ツーリングを去る11/5(土)に開催しました♪



例年通り集合場所は鞍ヶ池公園駐車場



alt

ゆとりを持って6:30に出たら下道30分で着いちゃった。皆の到着をのんびりと待ちます



alt

参加メンバー
バーボンLOVEさん
峠×シビックさん
上月 秋さん
ono.pさん
(フォロー一覧上位順)今年もたくさんの方が参加して下さいました♪
(*^^*)ありがたや



おしゃべりしている内に8時になっちゃったのでツーリングスタート。今年は反時計回りルートの年。R301~県道挟んでR473~R257でまずは道の駅 したら まで



alt

alt

ここで軽く一休みして次の目的地は茶臼山高原道路の天狗棚



新たな試みでルートを熟知していて良いペースを作ってくれる峠×シビックさんに先導をお願いして最後尾へ



途中ではぐれてしまう様な台数では無いですが、



ファントレさんが参加している年はB+COMでやり取りして最後尾を走ってもらっていたので万が一の事を思うと助かりました☆



R257~ささぐれもみじ街道~折元峠で茶臼山高原道路へ出て天狗棚

alt

alt

コースを詳しく知らないけれど、ラリージャパンでココも走るのかな?



紅葉には早過ぎるかなと期待はしていなかった反面キレイに色付いていました♪



alt

恒例?の記念撮影をして茶臼山高原道路を降りR257~矢作ダム



自分で企画したツーリングを最後尾で走るのって新鮮!
(・∀・)マスツーって楽しいね♪



道中楽しんで最後の休憩ポイントである矢作湖畔の大野公園駐車場へ



alt

この時点でしいたけ食べ放題の予約時間に現着出来るのか既に怪しいです



が、サトノエキカフェの前のイチョウがキレイだったのでNinjaを動かして撮影開始



alt

それを見ていたバーボンLOVEさんも撮影開始



alt

alt

この時点でもう間に合わないフラグ成立(笑)
(;・∀・)それでも撮るワタシ



矢作を抜けたら先頭に出てひょっとしたら予約時間の12:30に間に合うか!?と加茂広域農道を普段は走らない様なペースで爆走



結果!



alt

滑り込みアウト
(;^ω^)これが平常運転かも



気を取り直して
では、7年目の祭りの予感(笑)
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しいたけ!しいたけ!
 ⊂彡




alt

今年は少人数の為1卓に収まったので終始
焼き奉行に徹しました



alt

alt

年々参加メンバーのスキルが上がっていて調味料持参がデフォルトになっているので負けずにアヒージョの素&オリーブオイルでアヒージョ風に!



網に乗せたしいたけにオリーブオイルを垂らしてアヒージョの素をかけて焼く。これが自画自賛()ですが美味しかったので来年も開催出来たらまたアヒージョ風やります♪



今年は2時間の食べ放題をほぼ時間を余すことなく使ってごちそうさま☆




alt

夜に再会しようという計画があるので現地解散。豊田松平からフル高速で帰り給油もしておよそ1時間後には帰宅



Ninjaはチェーンメンテもしたいし後日ゆっくりお手入れするとして、装備品のお手入れと炭火臭が半端なかったので風呂に入ってから夜に再会



alt

昼間はレンコン掘りをしていてツーリングに参加出来なかったdondon2323さんも駆けつけてくれました
(・∀・)レンコンのお土産ありがとうございました



と、ここまでは本当に楽しい一日でこれで終われば良かったんですが、楽し過ぎてこの後羽目を外し過ぎて皆さんにご迷惑をかけてしましました。



反省しています。申し訳ございません。



参加された皆様ありがとうございました!
関連情報URL : http://noharagawa.com/
Posted at 2022/11/07 22:25:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation