• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

リハビリソロツーリング in 愛知

リハビリソロツーリング in 愛知つい先日の事、一年間楽しみに待っていて3月26日に兵庫県で行われたNinja1000オーナーズミーティング



今年は愛知からNinja1000×3台で向かおうと仕事もお休みを取って万全の体制でしたが・・・雨の為不参加(現地の加古川は晴れ)



翌27日、26日に行くであろうロンツーの疲れを癒すためにこの日もお休み取っていました(笑)



気晴らしにツーリングでも?前日の雨のため、ウェットコンディションでNinja稼働せず・・・



・・・(´・ω・`)





そして今日はお仕事公休、天気予報は晴れで最高気温も高く絶好のバイク日和♪



ならばご当地愛知のお山を走りまくってNinjaとのシンクロ率を高めようと朝9時に出発



冬の間お預けだった久々のワインディング、リハビリがてらR473を走ろうと名古屋からR23をひた走り蒲郡のバイパス終点まで向かいます



が、朝はやけに冷えて道の駅 にしお岡ノ山 でトイレ休憩
(;^ω^)



今日って寒いのかな?そんな不安を抱えながらバイパス終点からR473で北上開始



うーん。やっぱり乗れてない・・・そのままR257まで出て、気分転換に最近車で二度訪れている川売へ



梅がまだ咲いていたら写真を撮ろうって感じで行ってみました♪







まだ咲いてて良かった
(・∀・)



気持ちをリセットして再スタート、サスも良い感じに動く様になって来た☆R257の美味しい部分を走りたかったけど前方に大型トラック・・・



R257は諦めてr10へそれて行きます。ここ走るの久しぶりだな~♪折元までヒルクライムでそのまま茶臼山高原道路で下山して、道の駅 アグリステーションなぐら で休憩だ



r10を楽しんで高原道路へ~





\(◎o◎)/!



日陰は雪あるのね・・・尻尾を巻いてUターン、トイレに行きたかったので道の駅 つぐ高原グリーンパークで休憩



予定変更でまた折元からr10ダウンヒル、津具の町からそれて広域農道 ささぐれもみじ街道 で下山



R257に帰って来たけどトイレ済ませたから なぐら はスルーで県境超えます



そして矢作ダム





岐阜県側、R257から直ぐの赤い鉄橋がリペイント中でした。結構色褪せていたもんね



赤い鉄橋マニアの方、リペイント後の一番美しい時に撮影どうぞ(笑)



後、周回する時に通る橋(今の時代、周回している走り屋が居るのかは知らないが)の見えるポイントで珍しく撮影♪



時刻は14:30、明るい内に帰ろうかな・・・と言いつつ愛知県側に戻ってr19~r490で来ちゃいました





加茂広域農道の北の始点



うーん。やっぱりここの農道が一番好き☆なんだけど、今日は用事があるのでR153まで出たら続きは諦めてR153をだらだら豊田方面へ
(>_<)



このまま大人しく今日は帰ろう・・・と思いつつr33で右折して再度ワインディングへ



この県道も瀬戸まで十分楽しめるよね~なんて自分に言い聞かせ(笑)、名古屋まで帰ったら大森ICから名二環~名古屋高速一宮線



一宮在住のバイクの師匠が趣味で燻製を作るんですが、スモークチーズを作ったそうなので分けてもらいに一宮へ←これが用事



彼の工房?(笑)でチーズget(・∀・)



薄暗くなって来たのでそろそろ帰ります





清須城がライトアップされていたので寄り道~無事帰宅









からの晩酌でスモークチーズは一本ぺろりと夫婦で消費してしまいました
(;^ω^)





帰ったら19時過ぎでした、朝~昼間に帰ることが出来る己の定番ルートが未だに確立出来ていません。欲張って色々走ってしまう
(;・∀・)



今日はちょっと肩の力が入った乗り方になっちゃったけど、今季一発目にしては感触つかめたかな☆



これからのシーズンに向けて、徐々にシンクロ率高めていきます!
Posted at 2017/03/29 23:48:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
1920 21 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation