• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

春到来!御前崎ツーリング の巻

春到来!御前崎ツーリング の巻会社の上司の息子さんが二輪免許を取得する為自動車学校に入校するそうです



まずは普通自動二輪。そこで、バイクウェアはどのメーカーが良いんだ?と聞かれました。



クシタニ、HYOD辺りを選んでおけば間違いはない。グローブは個人的にはFIVEですね。と、伝えた所どうやら買い与えるそう()



価格帯的にHYODを推しましたが息子さんはまだ高校生。全身HYODの高校生とか世の中居るのか!?
(;・∀・)リッチ過ぎる





今週末は春の訪れを感じる程気温も高く、バイク仲間が御前崎ツーリングを立案☆



絶好のバイク日和だし仲間内が一同に集まる機会もなかなか無いので参加表明



と言う事で、153広場に集合し7時出発。
朝昼の寒暖差を加味して春の装いで集合場所へ向かいました。朝の市街地は凛とした感じでまだまだ冷えます



alt

目的地が静岡の御前崎でなんでココ集合?とも思ったけれど、高速一本ツーリングじゃつまらないって事の様でR153~R301と走り豊川ICから上に乗るルート



今日は久し振りに人の企画に乗っかるツーリングなので最後尾でマスツーリングを楽しむ事にしました♪



まずは作手の道の駅までと出発。春装備なのでこの時間帯冷えはするけど日曜の朝を良いペースで作手まで



alt

この陽気ならバイクの大量発生間違いなし。既に作手にはそこそこ居ました☆



ここで途中高速合流予定だったメンバーから着信。どうやらバッテリーがダメで出発出来ないそう。



バッテリーの元気が無いとの事で先月末に充電器を貸していたんだけど手遅れだったか
(;^ω^)Ninjaのバッテリーは7年頑張ってマス



気を取り直して豊川ICに向かいもうすぐICって所で現行カタナとすれ違う







初めて同じヘルメットを被っている人を目撃!ちょっと感動(笑)



そんな感動もありつつ高速で静岡入りして浜松辺り、他車に阻まれて遅れをとってしまい追いついてみたら走行車線を覆面パトカーに先導されている模様?
(・・?何事?



覆面パトカーに続いて三方原PAへ。道中よくわからなかったけれど、どうやら先頭のGSX-R1000Rさんが御用らしく皆は二輪の駐車スペースへ



こりゃ速度超過だな。と、パパラッチする為にカメラを向けたらもう済んだみたい。計測に至らず厳重注意でセーフ。
実際何km出していたのか聞いたら ふあわkmくらいで覆面パトカーを抜いたらしい(笑)
この一件でGSX-R1000Rさんは本日終始キバを抜かれる事に



そんな事もありセーフティーライド&PAで時間調整もしたりして相良牧之原IC~バイパスで御前崎へ



お昼は海鮮目当てで磯亭へ



alt

刺身定食 1,650円。魚ウマッ!
ご飯が進んで定食の白米は早々に無くなり後半刺身オンリー(笑)



時間調整が効いて良いタイミングだったのか、お店を出る頃には混んでました。



御前崎灯台スグにバイク乗りが集う?喫茶店があるそうで食後のコーヒーはそちらへ。時刻は12時くらい



alt

岬の宿 八潮。写真はお店の方がSNSにUPするとの事で店前にバイクを並べた状態



この宿の喫茶コーナーなのか八潮珈琲が有名なのだとか。



alt

オーダーを受けてから目の前でコーヒーを挽いてくれるお店でお店の名を冠した八潮ブレンドを頂きました☆



美味しいコーヒーを楽しみつつオーダーとは別のコーヒーも出してもらったりお茶まで出てきて談笑。
お店の方もバイク乗りだそうでココに集う訳はそういう事みたい



さらに、猫の恩返し伝説のある御前崎だからかこの宿にも猫がいるって事でお店の主?の猫登場♪



alt

名前はチャチャ。可愛いし人懐っこくて猫と遊んでいたら1時間くらいお店に居ました(笑)
(*^^*)チャチャ可愛い過ぎ



チャチャと遊んだ(遊んでもらった?)後は海沿いのサンロード経由で掛川へ



このエリアは浜岡原発があるのは知っていたけれど、来てみたら風力発電の風車もあちらこちらにあるんですね。
良いロケーションとかあったからソロだったら絶対「風車とバイク」の写真撮ってた



内陸に入り掛川IC付近。給油してコンビニで一休みしたら
「じゃあ、新城PA」集合ね。
と謎のフリータイム(笑)



alt

無事に新城PAへ。法定速度厳守を心に誓っているGSX-R1000Rさんももちろん無事デス(笑)



ここで流れ解散となり、明るい内に帰りたかったのでササッと帰路へ





alt

17時前に帰宅。まだまだ明るいぞ!とNinjaのお手入れ☆



シーズン到来の1発目をバイク仲間とのマスツーで楽しんで来ました。御前崎って初めてだったけれど大満足。海の幸、美味しいコーヒー、看板猫のチャチャ♪



朝は多少冷えたけれど日中は暑いくらいで「暑い」と言う感覚が久し振りで新鮮だった。



道中、河津桜がキレイに咲いていたので次の機会はソロでフォトツーかな。良いタイミングを逃さない様に注意しなくては



今年の冬は乗る機会がすっかり減っていたけれど、やっぱりバイクってイイですね
(・∀・)走る歓びを!
Posted at 2022/03/13 22:35:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「トイズキャビン 1/64SUZUKI スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/443703/48738401/
何シテル?   10/30 17:49
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation