• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

ご無沙汰!三重←→滋賀ツーリング

ご無沙汰!三重←→滋賀ツーリングもうすぐみんカラを初めて17年だそうです!

alt



他のSNSは面倒になって放置しちゃうんですよね。インスタ放置中。mixi2は招待されたので登録のみ()Facebookは今更どうでもいい





乗ろうという日は雨が降ったりでなかなか時間が作れずNinjaに乗らないまま9月は終了

今月こそ乗らねばと思うもまたまた雨で乗らず。
そして本日、今日こそはと空を見るとどんより曇り空。天気予報では降らなさそうだけどいつ降ってもおかしくない様な雲の色



今日もやめようかな?って思いつつNinjaのエアチェック。前後とも0.5くらい下がっていました
(;^ω^)いかに乗っていないか



乗らずに後悔するのは精神衛生上よろしくないので9時にR306鞍掛峠へ向けて出発☆
帰路はR477鈴鹿スカイラインの以前はよく走っていたルート。最後いつだろうとブログを見返したら3年以上前。時が経つのが早いです



最寄りICから名古屋高速に乗り今日は高速で時短だ♪と走っていたら名古屋西ICで大渋滞



マジか~ってよくよく考えたら東名阪はリニューアル工事で車線規制してましたね。久しぶり過ぎて忘れていたわ



渋滞の愛知を抜け三重入り。少しずつ東海環状が延びているので今年開通した いなべICへ



alt

三重は名古屋の空模様が嘘みたいに快晴!
以前から太平洋セメントの藤原工場バックで写真を撮ってみたかったので寄り道。今日は50mm単焦点一本。ここは望遠でまた撮りにこよう



このルートでいつも休憩していたファミマでコーヒーブレイクをしていざ鞍掛峠へ



alt

Ninja久しぶりなので、フロントフォークのストロークセンサーを上まで上げてサスをちゃんと使えるか見てみます



気合だけは十分()でしたが攻めきれないまま滋賀へ。滋賀側って相変わらず片側相互通行で工事しているんですね



R306の美味しい部分は走ったので県道にそれて甲良からR307



このままのペースだと東近江にある そば処 藤村の開店時間過ぎくらいに行けちゃいそう
そう考えたらうまい蕎麦を食べておきたくなって藤村へ



alt

Ninjaを止めてエンジンを切る頃、既に食べ終えた方がお店から出てきて
「名古屋ナンバー!?名古屋から来たの?」
そんなに遠くないですよとちょっと会話になり、ココ美味しいですよねと



初訪問だったそうで美味しいと満足されてました。ちなみに大阪から来たらしい
(;・∀・)え?大阪の方が遠くない??



alt

十割蕎麦。美味しゅうございました☆



蕎麦湯を楽しもうとしたらお盆に盛大にこぼしてしまいお会計の時に謝っておきました
いつどこで蕎麦湯を飲んでも少なからず垂らしてしまいます。あれどうやって注ぐのが正解???



ここから後半戦。R307に復帰してR477に抜けるべく農道を目指していたら彼岸花を発見したので即左折



alt

alt

ちょっと写真を撮るとかどうなんだって思いつつも撮ってしまいました。垣根の向こうは墓地
m(_ _)mだから植えてある訳なんですが。現代は火葬なので本来の意図とは違う気も



こんどこそ農道経由でR477、トイレに行きたくなってきたので公衆トイレのある青土ダム方面へ。エコーバレイのトイレを借りてスッキリ♪



青土ダムに来たのもいつ以来か覚えがないので写真撮っておきました



alt

alt

せっかくのロックフィルダムなのでアーチの下まで降りて撮影()



青土ダムを後にして、復路の本命である鈴鹿スカイラインへ



今日はここまでワインディングで車に詰まる事なく走れているな~って快走していたら30km/hくらいで滋賀側をヒルクライムする軽に遭遇



ココに走りに来て「うま味成分」0では不完全燃焼なので、パーキングでUターンして滋賀側だけ仕切り直し。
下りの三重側は先行車なしで爆走!



alt

あんなに晴れていたのに遠くの空は曇り空。名古屋は曇っていそう



鈴鹿スカイラインを大満足で走り終えて山を下ると丁度ソコに菰野ICがあるのでついつい吸い込まれてしまいました。帰りも高速で帰っちゃおう☆



alt

大山田SAで一休みして愛知入り~高速降りて満タン給油。15時過ぎに無事帰宅





alt

帰ってからストロークセンサーを見たらなかなかフロントフォークを使えていました。鈴鹿スカイラインの下りはフルブレーキからのヘアピンばかりなので使えただけかも?



ご無沙汰していた三重←→滋賀を堪能してきましたよ♪
(*^^*)心の洗濯



実を言うと真の目的は、鈴鹿スカイラインと青土ダムの間くらいに出来た未訪のライダースカフェで出発前に確認したところ定休日。それならそれで藤村行けたから良かったんですけどね



alt

今日は水に中性洗剤を少量垂らしたスプレーボトルを吹き付けて吹き上げ。



夜は風来坊の手羽先食べて、何かと充実した休日でした☆
Posted at 2025/10/10 23:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「ご無沙汰!三重←→滋賀ツーリング http://cvw.jp/b/443703/48703887/
何シテル?   10/10 23:21
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation