• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

スイスポで行く♪御嶽山ドライブ~御岳スカイライン~

スイスポで行く♪御嶽山ドライブ~御岳スカイライン~先月の話。嫁さんが女友達からタンデム2台でツーリング行かない?と誘われたそう



知らなくは無い相手なんだけどバイクに乗るのは知らなかった。断る理由は無いので話を煮詰めたらプランはこちらで練る話に



嫁「景色が楽しめて神社仏閣がある所。頼んだわよ」
(・∀・)もちろん日帰り圏内ね



ど、どこですかそれ?(笑)
(;・∀・)逆に教えてよ



うーん。どうしよう。先方のバイクはツアラーだそうで日帰り射程圏内は広島まで。その補足情報が逆に日帰りの範囲が極度に広すぎて困るんですけど
(;^ω^)ロンツー強者と判明



絶景で神社仏閣・・・御嶽山へ行こう!今年は何度も見に行っているけど未だにその全貌が天候のせいで見えていないので丁度イイ!





と、前置きが長くなりましたが27日の火曜日に決行してきました☆



けれど、今月に入ってから女友達1人だけしか都合がつかなくなり我が家のスイスポで3人で行く事に(笑)中止はしないらしい
(;・∀・)ツーリング→ドライブに変更



8時前に家まで迎えに行って最寄りICからフル高速



alt

中央道の中津川ICで降りて後はひたすらR19



木曽福島の道の駅を超えたら左折してr20。しばらく走って道の駅 三岳 に10時過ぎに到着



今から山を上って下る時間を考えると早めに越したことは無いので小休憩して出発



r256を走り御岳スカイラインヘ♪



嫁さんと女友達。神社の鳥居を見つけては止まりたい!滝を見たら止まりたい!と事あるごとに寄り道寄り道を全て制止してスキー場まで



alt

ここは写真を撮りたいからあれだけ制止しておきながら自分で止まると言いました(笑)



道中、今日の御嶽山は雲もかからずその威容をチラチラ見せてくれています♪



今日は絶対に御嶽山を見る事が出来る!そう確信して7合目の田の原駐車場へ



alt

Σ(゚Д゚)いつの間にか分厚い雲が・・・



alt

乗鞍岳かな。遠くはキレイに見えているのにここだけ凄い雲なんですけど
(´;ω;`)今年は全敗です



まぁ、御嶽山は見えずともここまでの景色で絶景条件はクリアでしょう。後は神社仏閣と言う事で車を降りて御嶽神社を参拝



alt

雲一つない御嶽山が見たかったけれど、何だか雲が神々しく思えましたよ。山岳信仰がちょっとだけわかった気がします



参拝を終え駐車場まで来た道を戻ろうとしたタイミングで晴れ間が見えて来ました♪



alt

おおっ!神よっ!



今の内に駐車場に戻り御嶽山バックでスイスポの写真を撮るチャンス!
(よこしまな気持ち)



クマ出没注意の警告が怖すぎだけれどせっかくなので歩きたい遊歩道、じっくりと撮影したい残雪、道中の大黒天、全てスイスポを撮りたい一心で足早にスルー
(;^ω^)このために来たと言っても過言ではない



alt

よこしま過ぎたのかまた雲がかかり始めました(笑)



しばらくシャッターチャンスを待ちましたが天候は悪化の一方



お昼時を逃してもアレなんで大人しく下山します



alt

下界よりも色づいてます☆ココ、スキー場オープン前の紅葉が見頃の時こそ真の絶景かも



お昼は麓のそば処さくらと計画時点で決めていたので先を急ぎたい所



上りで制止した所を止まる羽目となり新滝、清滝と寄り道



alt

alt

清滝の滝つぼには虹が☆滝行で修行されている方もみえました☆



ついでに釣り人も。何釣ってたんだろう?見てたら見事に釣れていましたよ



紅葉がキレイな所も寄ったり、どんぐり拾ったから写真撮って!とか言われたりして13時過ぎ



もう13時回ったからご飯食べにおそば屋さんへ向かおうね。美味しいお店だよ。と提案
(´;ω;`)お願いします。時間が読めない



alt

無事にそば処さくらへ。神社と滝で歩き疲れたのでざるの大盛りを注文!女友達が一杯飲むと言うのでビールにお付き合い(嫁ハンドルキーパー)



相変わらず喉越しが良く美味しかった♪



帰りは旧街道、中山道の馬籠宿にでも寄ろうかと言う話になりR19を南下。いつの間にか助手席で寝落ち(笑)



妻籠宿手前のR256との分岐で目が覚めて道案内
(;^ω^)通り過ぎるとこだった



R256~r7馬籠峠で馬籠宿へ15時回って到着



alt

観光客も帰路に着くであろう時間。人はまばら



その辺の猫はゆっくりゴロゴロ



alt

せっかくだから栗きんとん買おうかな♪どうしましょうと宛もなく歩いた後



お茶でもしようかと大黒屋茶房へ



alt

栗きんとんセット、美味しかった♪



お茶して中山道を歩いていたら
鬼滅の刃 竈炭治郎のコスプレをした人が歩いていました
( ゚Д゚)鬼狩りか?



駐車場に戻ったら16時半くらい。一日遊んでそこそこ疲れたので帰ります



alt

駐車場から見える恵那山も雲の中。まぁ、今日はそんな日か
(;^ω^)いつもだけどね





alt

帰りも中津川ICからフル高速で女友達を家まで送り届けてから帰宅。帰ったら19時前でした



ツーリングはもちろんだけれどドライブもやっぱり楽しいね♪と再確認



うーん。今年は御嶽山を拝めないままシーズンオフか?バイクで再挑戦するか悩むところです
(;^ω^)どうしようかな
Posted at 2020/10/30 21:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2020年10月26日 イイね!

Yaeh!!推進部 国八食堂ツーリング

Yaeh!!推進部 国八食堂ツーリング何かと話題の鬼滅の刃、TVで放映されたり映画になったり。ローソンでも何かやっているし缶コーヒーのデザインまで



お隣の国の会社がモロ盗作なアプリをリリースしたけれど削除したとのネット記事も読んだ覚えが



鬼滅の刃とは?何に連載されているかも知らない程に全く関心がなかったんですが嫁さんが話題につられて最近単行本をレンタルしてきました。お、面白い!今更夫婦でハマっています(笑)





昨日は久し振りにYaeh!!推進部メンバーとのツーリング。
毎年秋に企画しているしいたけ食べ放題ツーリング。日程調整の過程でメンバーを募ったのに食べ放題の予約が取れなかったという痛恨のミスをしてしまい、突発でルートを練り決行しました
(キリッ)
(・∀・)消化試合とは言わないで



目的地は岐阜県高山市の国八食堂。東海北陸道美並IC横のコンビニに8:30集合



ここで
峠×シビックさん
上月 秋さん(高速上で発見合流)
ファントレさん
dondon2323さん
ono.pさん
A k iさん
(フォロー一覧上位順)と合流



alt

当日朝に連絡がありBennie2019さんが集合場所まで来てお見送りしてくれました☆
(*^^*)友よ~



前日こっちでは通り雨があったらしく路面ウェット。R156を北上し郡上のオートキャンプ場があるワインディングからR256入り



和良でこもれびロードへ曲がってせせらぎ街道



外気温表示は一桁(寒っ)深まる秋を肌で感じつつ西ウレ峠へ



alt

alt

紅葉も始まっていますね♪



思いの外寒すぎるのと、目的地の国八食堂は行列必須の人気店なので先を急ぎます



alt

せせらぎ街道を駆け抜けて高山市街地に入り給油、お目当ての国八食堂到着は開店直後の11時過ぎ。既に長蛇の列
(;・∀・)こんなに並ぶのか



駐車場で長野から駆け付けてくれたWhiteーRさんと合流



さてさて、早く並ばなきゃと急いでいたら駐車場に蛇柄の派手な目立つZ1000
(・・?ん?知ってるバイクだぞコレ



どういう事だと思って並んだら同じく長野からsayuki5332さんがサプライズ降臨!



何年振りだろう。お会いできて嬉しかった☆でも、本人に会う前に唯一無二のバイクでわかってしまったよ(笑)
(*^^*)心憎い演出



これで勢ぞろいして1時間以上並びようやく入店



せっかく来たので名物のとうふ定食に単品でホルモンもオーダー♪



alt

ご飯がススム濃い味付けでどちらも美味しい!



ここは再訪アリだな。なかなか高山の市街地までツーリングでは来ないけれど人気なのはわかりました。小食なので残したけれど(汗)
※残った食事は他メンバーが美味しく頂きました



食後は長野勢も合わせてお店を出た直後からワインディングで繋ぎR361~r435



鈴蘭スカイラインに向かったら未だに通行止めだったので迂回路で鈴蘭高原展望台へ



alt

紅葉もキレイ



alt



キレイな反面落ち葉の時期でもあるので諸刃の剣ですね。ここはお気に入りの場所なのでYaeh!!メンバーと来れて良かったです



午後は気温も二桁。一桁の寒さを体感したのでなんだかとても暖かく感じました



alt

alt

今日も乗鞍岳も御嶽山も見えないけれど、秋晴れで天気が良いから気にならなかった



またブログにすると思うけれど明日御嶽山はスイスポで行く予定だからかも
(;^ω^)頼むから明日は見えてね



鈴蘭を下り長野勢とはここでお別れ。次はビーナスラインで会いましょう!蛇柄は速過ぎて手に負えないから先行よろしくね。いや、よろしくと言うよりお願いします(笑)



飛騨小坂まで降りたらr88で馬瀬の道の駅で休憩。国八食堂で想定以上に時間を使ったので一息ついたら出発



岩屋ダムの片側交互通行で青×黒のZ1000が先行。とんでもない速さで駆けて行くので食らいついていこうとしたら我を見失い危なかった
(;・∀・)スキルが違い過ぎる



一呼吸おいて冷静になり岩屋ダムを抜け美濃東部農道へ。快走路なのでルートに組み込んだけれど途中で通行止め迂回(涙)



17時過ぎて考えていたより大幅に時間が押したまま道の駅 平成 着。ここで解散



alt

写真を撮った頃は明るかったのに徐々に家路につく内にあっと言う間に暗くなりました。



17時半頃にさて帰ろうかとGoogleマップで時間を調べると高速を使っても下道で帰ってもその差が10分以下
(;・∀・)どんだけ渋滞してんだよ



高速道路のメリットが無さそうなのでのんびり下道で名古屋へ



alt

帰宅前に給油。ガソリンスタンドは盛れると聞いたので試しに撮ってみたけれど盛れたのか?盛れてない







給油後も寄り道して19:40帰宅。さすがに真っ暗なのでお手入れは本日しておきました☆



しいたけ食べ放題ツーリングの代替えで行ったツーリング。個人的には良いツーリングを楽しめた一日でした



今年のしいたけ食べ放題ツーリングは来月11月に行いたいと思います
集まれ!しいたけ仲間募集!!



参加された皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました
Posted at 2020/10/26 20:44:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2020年10月21日 イイね!

平日 三重←→滋賀 ソロフォトツーリング

平日 三重←→滋賀 ソロフォトツーリング今年もワークマンからバイク乗り向けの商品が発売されました♪



気にはなるけど去年出たコーデュラユーロ ライディングパンツは話題につられて購入するも未使用。履きそうにないので結局ヤフ●クに定価で出品してみたら数時間後には落札されました☆



なんだけどね、今年はカラーが違うヤツもあるらしいので冷やかしのつもりでワークマンへ



alt

過ちは繰り返す(笑)



カモフラ柄&今年はジャケットも出たと言う事で昨シーズン着なかったのに何故かまた購入
(;・∀・)衝動買いデス





今日はお休みでゆっくり8時過ぎに起床



予定もないし天気が良いのでバイクに乗る事にしました♪



何処に行こう?と思い、自身のブログを見返して最近行っていない鈴鹿スカイラインに決定!



ワークマンでついつい買ってしまったジャケット&パンツも今回はちゃんと着てみようとICONのジャケットからD3Oプロテクターを移植して9:30出発



鈴鹿スカイライン走るならまずは鞍掛峠からだなと佐屋街道で一路三重方面



小一時間で鞍掛峠最寄りコンビニに着きコーヒー飲んで一休み☆



ロードバイク乗りのおじさんに「バイク気持ちいいでしょ」と声をかけられちょっとおしゃべりしてから鞍掛入り



写真を1枚、、、と思うもバイクに道を譲られ、車に道を譲られ、抜かしてから停まるのもなんだか
アレなんで結局そのまま滋賀入り



滋賀側で1枚って思っていたら今度はダンプに道を譲られてしまいそのままr34にそれました
(;^ω^)もう写真いいや



ふと、そういえば何年か前に滋賀険道34号の洗い越しって行ったなって思い出しR307に出るのはやめてそのままr34



alt

途中にある犬上川ダム



alt

暑くも寒くもなくて良いお天気。山奥なのでNinjaのエンジン切ったら聞こえてくる音は鳥の鳴き声だけ



alt

写真を撮りつつ進んでいたら後方から爆音。何かバイク来たって思ったらジムニーでした(笑)



alt

alt

久し振りの洗い越し到着。ここでもしばらく撮影タイム☆



そんな事をしていたら12時近くなってしまい(汗)R421に出てすぐそこの永源寺の道の駅で一休み



一服してお昼時にしては特に空腹感も無いので出発。道中、せっかくR421だから永源寺そばでも食べようかなと思うもまぁいいやってなって農道へ



ブルーメの丘を抜けた所にコスモスが咲いて居たので寄り道



alt

alt

今日は食う物も食わず写真ばかり撮ってます
(;^ω^)もう13時過ぎたし



R477に出て鈴鹿スカイラインの旧料金所通過は13:20



対向車は結構居るのに前方に車は全くおらず気持ちの良いペースのまま楽しく三重側へ☆



alt

平日ライダーがそこそこ居ました。ちょっとくらい紅葉が見られるかなって思っていたけどまだまだですね



下山してR477バイパス~ミルクロードで来た道に戻り多度を抜けて愛知入り



給油して15:30帰宅。日が短いのでとっとと帰って来ました





alt

お昼を抜いたので軽く果物を食べていたら衝動に駆られビールを1本
(*^^*)キンキンに冷えてやがる




ゆっくりしていたら暗くなっちゃうので16時からNinjaのお手入れ♪



alt

週末に高山までマスツーを予定しているのでついでにチェーンもキラッとお手入れ☆



今日着てみたワークマンのジャケット&パンツ、春秋は着れそう。ジャケットは冬は厳しいかな。カモフラ柄が気に入ったので今回は重宝しそうデス
(・∀・)案外使えるかも?
Posted at 2020/10/21 21:12:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2020年10月05日 イイね!

奥三河ツーリング~66か月点検入庫

奥三河ツーリング~66か月点検入庫この季節の楽しみとなっているしいたけ食べ放題ツーリング



新型コロナウイルス感染症が流行しているので今年はやめておこうと思っていました



が、今年は開催しないのか?といった声を頂いたので
(・∀・)ありがたきお言葉



新しい生活様式で集まれ!しいたけ仲間募集中です





今月はNinjaの半年点検月。この良いツーリングシーズンを安心して楽しむべく早めに点検に出しておきたい所



会社の上司が久し振りにバイクに乗る時間を作れたらしく、一緒に行かないか?と誘われたのでツーリングついでにそのまま点検に出すことにしました



昨日から今朝にかけて雨が降ったりしていたので路面コンディションは良くはなさそう



朝出る時はいつ降ってもおかしくない空模様



今日もエーゼットのFCR-062を添加して満タン給油♪待ち合わせのファミマへ向かっていたら雨が降って来ました



alt

うーん。今日はやめておいた方が良いのかも
(;^ω^)降られる予感



ファミマで待てど暮らせど上司が来ない。店名も位置情報も送っていたので間違えそうにないんだけど、違うファミマに居たみたい。さらに間違いに気付き移動中の彼が目の前を走って行くのが見えたので(笑)後追いしてまた違うファミマで合流



alt

ファミマ多すぎ(笑)この一件で時は既に10時。遅くなっちゃったので名港中央ICから伊勢湾岸で豊田松平ICへ



高速を降りてR301を走っているとウェット路面。これはいつものルートで行くとR420は川だろうなと加茂広域農道へ



農道も水を跳ね上げてバイクが汚れるレベルでは無いけれどウェット路面。良い機会なので、ここは飛ばさず丁寧を心がけてみようと走りR153



お腹が既に空いていたので()ご飯処へ直行する為R153で稲武へ



道の駅 どんぐりの里いなぶ の横を通り過ぎる時、現行のNinja1000SXが停まっていて初めて見ました!
( ゚Д゚)クソカッコイイ



今日のお昼は稲武のニコ天。12時着



alt

alt

鰻と天ぷらで有名なんですが、お店に入る時点でカキフライ定食にしようと決めました☆
(・∀・)ウマイよね~



おごってやるから何でも好きな物を食え。鰻食べるか?と上司



え!?マジで♪って思いましたが既にカキフライの口になっていたのでカキフライ定食をご馳走になりました



alt

ウマかった!食後にホットコーヒーも飲んでゆっくりしたら13時。天候も回復傾向で時折晴れ間が☆



帰りにNinjaをバイク屋に預けたいので足は延ばさずR257で帰る事に



設楽のワインディングを下りでエンジョイ
(*^^*)下りは久し振り~



行きに川になってそうだから敬遠したR420もこの天気なら大丈夫でしょうとR420~R473



R473にある保殿の七滝って小さな看板が気になり寄り道



alt

普通に通り過ぎちゃうサイズの看板アリ



alt

落差は無いけれどキレイだった。全然知らなかったよ
(;^ω^)知らなきゃ通り過ぎるでしょココ



R301に戻って下山のファミマで休憩。昼もホットを飲んだけれどここでもホット。それだけ涼しいです



alt

天候もいつも間にかバイク日和と言える陽気に♪



alt

何てけしからんエキパイをしているんだ!いやらしい。チタンかぁ!!フルエキのバイク見ると良いなぁってなっちゃいますね



ホッと一息コーヒーを飲み終えたら豊田松平ICから上で帰ります。点検に出すので高速上で流れ解散し、豊明ICで降りてモトハウス刈谷店へ15時半着



いつもピカピカなのに今日はバイク汚れているねって真っ先に言われました。いやいや、ウェット路面走ったツーリング帰りですから



定期点検ついでにフォークオイル交換の話をしたら、距離的に多分オイル抜いても案外汚れていないよと商売っ気の無い事を言われたので今回はフォークオイル交換は見送り



まだ先の話だけど、次に履きたいタイヤの見積もりを出してもらったら店長頑張った値段☆をはじいてくれたので次はちゃんとココで交換します



alt

Ninaとしばらくお別れ。代車はアドレスV125Sでした(笑)
(;・∀・)しばらくアドレスV125Sの2台体制





alt

原付二種はR23バイパスは走れないので流れの悪いR1での帰り道、名古屋に入る手前でETCカードを抜き忘れた事を思い出しUターン()



そんなタイムロスもあり17時半にようやく帰宅。でも、朝降られるかなと思っていたけれど雨は降らなかったから結果良いツーリングだったかな



Ninjaが点検から帰って来たら、しっかり秋を楽しもう☆
Posted at 2020/10/05 22:06:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678910
11121314151617
181920 21222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation