• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

ラリーハイランドマスターズと2か月ぶりのツーリング

ラリーハイランドマスターズと2か月ぶりのツーリング先週土曜、雨予報の高山へ今年もラリーハイランドマスターズの観戦に行って来ました♪



レインカバーを持っていないので一眼は濡れたら困る。
なのでコンデジを持って行ったら現地でバッテリーを充電するのを忘れていた事に気付く
(;・∀・)致命的確認不足・・・



R41沿いでリエゾンを見てからギャラリーステージへ



alt

alt

alt

防湿庫の肥やしとなっているコンデジではなかなか上手く扱えなくて良い画が撮れません。。。



alt

推しのスイスポ



alt

alt

ファンサービス旺盛なキャストレーシングのハイエース。この後ドラム缶に激突!



alt

スイスポは31も☆



alt

やたらとカッコいいミライース



alt

エキシージってラリーに向いている車なの?



ギャラリーステージ観戦後、移動してまたリエゾンを見て(ここでカメラバッテリーご臨終)サービスパークへ



最後はどしゃ降りでしたが雨のラリーを楽しみました☆





日曜は仕事で翌月曜、久し振りの予定の無い晴れの休み



2か月以上もツーリングに出ていないので絶対にNinjaに乗ろう!



乗れない内に季節もすっかり変わってしまい、どんな装備がベストなのか悩んで上下薄手のヒートテックにレザージャケット



ブーツを履いて出発ってところで



alt

新調したブーツのプロテクションがゴツ過ぎてブーツアウトが難儀



細身のパンツなら素直にブーツインするけれどインしたらしっくり来ないしアウトするにも強引に覆い被せる感じで時間を要す。
インもアウトも試していたら出発が30分遅れました()



10時半、特にルートを決めずにR153~R301で奥三河へ



ふと、とあるカフェの看板を思い出してそのままR301で作手方面へ



alt

宇宙まで800m。美河フランクが食べたかったのでカフェ自体はまたの機会に



今12時過ぎだけど、作手の道の駅でフランクを食べたら本宮山スカイラインを走って満足して帰ってしましそう



なぐらの道の駅で食べようと北上☆ついでに通行止が解除されてからもずっと通っていなかったr35を数年振りに走ってみよう



うろ覚えだったので、こんな道だったっけ?と思いながらR257



alt

設楽のファミマで一休み♪後程、美河フランクを美味しく頂くためにもここでも飲食無し
(・∀・)美河フランク一択!



R257を走り始めて一旦人里離れる頃、Ninjaが節目を迎えました



alt

近年距離の伸びるペースが落ちているのでようやく()6万km



記念に写真をと色々な角度から撮って、この日一番多く撮った写真はメーターでした()



逃さない様にここまでODOメーターを気にしながら走っていたのでここからはエンジョイRIDE



行ってみたかった公園があるのでR473へ



alt

alt

SNSで何度か見て自分も撮りに来てみたかった
キノコだけに、ここで告知
※第9回しいたけ食べ放題ツーリング
来月おかげさまで9年目のしいたけ食べ放題ツーリングを開催します
集まれ!しいたけ仲間募集中!!



ついでにトンネル内で良い雰囲気の写真とかも気になっていたので試し撮り



alt

ちょっと思っていたのと違うかも
(;^ω^)とりあえずは満足しました



R257に戻って楽しくワインディングのはずがコンクリートミキサー車が先行。
設楽ダムの工事現場にどうせ入るだろうと付いて行ったら工事に関係ないのかずっと先行される事に



工事ってどれくらい進んでいるんだろうと景色を見ていたら新道の橋脚が出来ていてめちゃくちゃ高い。完成したらこの楽しいR257はダムに沈んでしまうのかも?



コンクリートミキサー車はひたすらR257を北進するので走りを楽しみたいなとささぐれもみじ街道へ
路面が痛んでいる印象は無いけれど舗装をし直す工事をしてますね
更にグッドコンディション☆



折元峠を往復して楽しんでから茶臼山高原道路で下山。目の前のなぐらの道の駅で美河フランクタイムです
(*^^*)お腹空いたわ~



alt

は!?



開いてないんかい!
(;・∀・)作手で食べるの我慢したのに



14時過ぎ、日も短くなってきているからこの後どうしよう。
矢作ダムは外せないなと休憩しながらお試しでブーツインにしてみて矢作ダムへ



alt

15時頃の矢作ダムは貸し切り状態でした
(・∀・)心の洗濯



帰りものんびり帰ろうと下道で名古屋へ。オイル交換前にエーゼットのFCR-062を数回添加したいので給油せずに17時帰宅





alt

良い息抜きになりました☆バイクって楽しいなと再確認。たまには乗らなきゃ
乗らなさ過ぎて点検に出すのも先延ばしにしているし



ハイドラのテリトリー、矢作ダムは譲れないので死守する為にも乗らなくては()
Posted at 2024/10/23 19:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「トイズキャビン 1/64SUZUKI スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/443703/48738401/
何シテル?   10/30 17:49
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation