• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

冠雪した伊吹山をバックにNinjaを撮りたい!の巻

冠雪した伊吹山をバックにNinjaを撮りたい!の巻少し前にレザージャケットのプロテクターを新調してみました☆



フリュガン(Furygan)のD3Oプロテクターで、ゴースト(Ghost)って言う薄くて軽いヤツ
CEレベル2でもプロテクターをジャケットに入れている事を忘れてしまいそうな付け心地♪



2りんかんで取り扱いが始まって1年以上買おうかどうしようか悩んでやっと決心して買ったんですが、実際にお店で買うまで知りませんでした



取り扱い当初より価格が上がっていた()
(;・∀・)最初っから買っておけば良かったよ





先週土曜、お休みで絶好のツーリング日和☆



職場から天気の良い日は冠雪した伊吹山が見えていて、いつか行ってみようと思っていたので決行!
R306鞍掛峠など寄り道出来る楽しいワインディングは冬季通行止めなのでキッパリとフォトツーです



職場に用があって寄り道してから9時過ぎにツーリングスタート



立田大橋で三重入りしようと走っていると、天気が良いのに遠くの景色が見えない空模様



写真目的なのに大丈夫か?と思いつつ、まずは梅が見頃なので いなべ市の梅林公園を目指して県道を繋ぎます



alt

alt

さっきよりは遠くの景色が見えるようになってきたかも♪



この辺りの県道は住宅街を抜ける細い道ばかりで交通量は少ないのに妙に車が多い



晴れの週末だから梅林公園は人出が多いだろうと予想はしていたけれど着いてみたら混雑していたので梅は諦めてスルー



R365に出て関ヶ原方面へ。もうすぐ関ヶ原ICって所でハイドラ画面を見ると戦国ロードって広域農道を発見♪



広域農道=良ワインディングの法則で戦国ロードへ
(・∀・)これ鉄板でしょ



農道沿いには陣跡とかがあり、関ヶ原の戦いにちなんだ名前の農道みたい
ここまでワインディング要素が少なかったのでちょっと楽しめました☆



再度R365に出たら、しばらく走って三島池へ



お昼頃に到着。うどん屋があったから時間帯的に食べておくか悩んだけれど池の周りをロケハン



alt

冠雪はしているけれど雪が少ないなぁ。ここに来るまで岐阜側からは見事な冠雪が見えていたのでちょっと残念



alt

ここがベスポジかな?迫力のある伊吹山が撮りたくて70-200mmのレンズで来たけれど失敗しました。後ろにスペースが無くて下がって撮れないから50mmで良かった
(>_<)痛恨の選択ミス



alt

alt

散歩している人が何か餌でも撒いた?鳥が大集合



同じ様にソロでやって来てバイクの写真を撮っている人が何人か居て、GSX-R1000に乗っている方とおしゃべり。



alt

同じく冠雪した伊吹山×バイク狙い。この後は移動して伊吹山×新幹線×バイクも狙うそう。



一眼に望遠付けて来ていて話が合う合う♪二人であーだこーだ写真を撮ったり話込んだら13時半。
お互い長居し過ぎたと最後にInstagramのアカウントで繋がってお別れしました



次の目的地は墨俣一夜城。行った事が無いので写真を撮ってみたかった☆



どうやって行こう?とりあえずR21関ヶ原バイパスで行ってー
ここはGoogleマップのナビを使ってみようとGoogle先生に従って目指してみる事に
便利だけれど考えて走らないから道を覚えられないかも。個人的には一長一短かなぁ



alt

はい。ここもワイド端の70mmでも撮りたいイメージ通りに行きません()
(;^ω^)本当はバイクをもっと小さく撮りたいの



長居は無用。お昼時もすっかり逃したし、帰りにコーヒーでも飲んで一休みしようかな
名古屋へ帰るついでに一宮の馴染のSHOPに15時頃に寄り道。ナナハンのカタナを手に入れたらしく見に来てみました



alt

これから少しずつ仕上げるみたい☆新車時不評だった純正の
耕運機ハンドルに交換したいそう
(;・∀・)どこを目指しているんだろう?



バイク談義に華が咲くとキリが無いので16時半くらいに撤収。下道で帰るのが面倒に思えて一宮ICから名神~東名で名古屋IC、名二環を最寄りICまで乗って給油して17時半前に帰宅





alt

暗くなる前にNinjaのお手入れを終わらせたいので着替えて速攻MOTULのウォッシュ&ワックスで磨いておきました。もうすっかり日も長くなりましたね☆



レンズ選びに失敗して不完全燃焼なフォトツーだったけれど、春の陽気の中バイクに乗れて良かった
(・∀・)次は50mm単焦点で出ます!



次の機会は愛知ライダー御用達の奥三河でワインディング三昧かな。桜咲いていると良いな♪
Posted at 2025/03/25 20:58:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2025年03月12日 イイね!

R23名豊道路 全線開通ツーリング

R23名豊道路 全線開通ツーリング今月上旬にスズキアリーナから着信アリ!



ZC33Sファイナルエディションの納期が見えて来たとの連絡か?とドキドキしながら電話に出ました☆



が、「ご成約特典で選んだハンディクリーナーが届きました」
との事()



車内清掃時に活躍しそう♪と選んだハンディクリーナーは手に入りましたが納期はまだわからないそうです
(;・∀・)とりあえず今のスイスポで使おう





先週土曜、タイトルにある通りR23のバイパスが全線開通しました。



名古屋人的にはR23で豊橋方面に向かう場合、蒲郡ICでバイパスが途切れていたので市街地を抜け前芝ICから再度バイパスと言う行程で混雑必至
さらに言うとそれが嫌で渥美半島へあまり足が向かない



残されていた蒲郡IC~豊川為当IC間がようやく開通。1972年着工らしいので50年以上道路を作っていたんですね
(・∀・)着工時はまだ生まれてもいないワタクシ



真新しいバイパスでストレス無く渥美半島へツーリングに行こう☆
と開通翌日の日曜日にファントレさんと出掛けて来ました



alt

8時集合予定が二度寝してしまい8時半集合
(;^ω^)本当にすみません



市内を抜けて豊明ICからR23バイパスへ。渥美半島は菜の花が見頃っぽいので菜の花にバイクが埋もれている写真を撮ったり河津桜も咲いているかな?



蔵王山も走ろう。で、お昼はシラス丼を食べれば良い感じ♪とプランを頭に浮かべながら走り西尾東IC手前。この先は車線が減少するのでいつも詰まるけれどいつになく混んでいる



恐ろしい程渋滞してるし・・・このボトルネックに突っ込むのか?





絶対無理(笑)





バイパス沿いの西尾の道の駅に逃げ込んでそのまま下道へ
非常に心がモヤモヤしますが渥美半島を下道でとりあえず目指します。



しばらく進んで蒲郡の市街地くらい。このまま行ったとして帰りもバイパスは渋滞で下道を使う事になるのでは?と嫌な妄想
(;・∀・)開通した区間を走るの楽しみだったのに



コンビニに寄り作戦会議の結果、予定変更()



alt

蒲郡から戻りつつお昼を食べて軽くワインディングを楽しむ事にします。たまには竹島へ



alt

本当はあっち側に行くはずだったんだけど。
さようなら菜の花畑に埋もれるNinja。今年はもう撮れないかも



形原のブルーブリッジを渡り西浦シーサイドロードを流して久し振りの
海カフェ イン ニシウラ に11時半頃着



alt

天気も良いし暖かいのでテラス席。あまから焼きそば&唐揚げのセットを注文♪



(・∀・)おらワクワクすっぞ



alt

alt

食後は海を眺めながらのコーヒーでのんびりと
えっ?テラス席だから?飲むまでの間に速攻でぬるくなってビックリ()



ちょっと海の写真でも撮ろうかなと目の前の砂浜に目をやったら。ん?



alt

alt

この子達は誰?渡り鳥の群れなのかな。羽根を休めていました



食べる物食べて英気を養えたのでワインディングを一っ走りしておきます♪



三ヶ根山~H農道と走りグリーンロード。グリーンロードの舗装がキレイな所だけ往復してしっかり楽しんでおきました!
(・∀・)心の洗濯



後はR23で帰るだけ。の、その前にトイレに行きたいからコンビニに寄ろうと言われコンビニへ



駐車場に同じ15'Ninja1000のキャンディーライムグリーンが居る!
しかもNojimaのマフラーまでお揃い!!



alt

声をかけられて一緒に写真を撮る事になりましたよ
(*^^*)お声がけありがとうございます~



約10年乗っているけど、同じ15'Ninja1000で同色の人と初めてお話しをしました
()



話込んだら長くなりそうでしたがお互いに連れもいるのでお別れ。西尾東ICからR23バイパスで名古屋へ





alt

流れ解散後に給油。予定変更で距離が減ったので15時前には帰ってきました



alt

お手入れまでがツーリング☆Ninjaが埃っぽく感じたので水拭き



今年は何だかんだで正月に乗ってから通勤で一度乗ったっきり。2月は乗るタイミングが無くてバッテリーを外して充電する始末



春はそこまで来ているのでこの調子でツーリングに出掛けようと思います!
Posted at 2025/03/12 19:15:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation