• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

腰痛リハビリツーリング in 八百津

腰痛リハビリツーリング in 八百津alt

庭のアジュガチョコレートチップが今年も咲きました♪



今年も子株をポットで育てて増やしてみようと思います
(・∀・)アジュガ増殖計画





25日の金曜日、腰に違和感?からの痛み。これはただ事ではない予感



その日はもう整形外科は午後の診察も終わっている時間帯で、時間外で診てくれる病院でレントゲン撮影
急性腰痛症。いわゆる「ぎっくり腰」でした



翌土曜日は仕事でしたが出来そうにないので休んで土日を大人しく過ごし月曜日



痛み止め飲んで安静なんてGWが台無しなので、かかりつけの整形外科へ



筋膜リリース注射で一発逆転!動ける身体にしてもらいましたよ☆
(・∀・)マジで先生ゴッドハンド





と言う事で、痛み止めを飲んでいる間は安静が一番でしょうけれど筋膜リリース注射後は適度に運動した方が良い



バイクの仲間内で八百津の旅足橋で写真撮ってくるのがネタみたいに流行っていたのでリハビリがてらネタにのっかる事に



予期せぬ事態が起きたら介護してもらいたいので()
ファントレさんとご一緒します



alt

8時に待ち合わせをしたので集合前にエーゼットのFCR-062を添加して満タン給油。待ち合わせたコンビニへ



alt

Z1000を車検に出していてしばらく乗れていなかったらしく欲求不満のご様子



ワインディングを疾走出来れば心が満たされるかな?と、とにかく曲がりくねった道を選んで八百津を目指す事にします



長久手から瀬戸に抜けてR363、r69~r66で道の駅 土岐美濃焼どんぶり会館へ



この時間はまだ気温が上がらず、寒いから暖かい飲み物飲みたいと言われ寄ってみたんだけれど自販機は全部
COLD もしくは つめた~い
(;・∀・)季節的にもう無いのか?



無い物は仕方がないので陶史の森を抜けたコンビニでHOT休憩
陶史の森を通るワインディングは工事中で真っ直ぐな道に生まれ変わりつつあり旨味成分減少()



ホッと一息ついたらR21で北上。お昼はこのエリアのお気に入りの蕎麦屋へ行こうと決めてはいるけれど祝日だし混むかもしれない



開店前に到着して一番乗りしようと時間調整の為に周辺のワインディングを楽しむ事に♪



R21からr65に入ってr366~みたけエコラインとぐるっと走ってお目当てのお店へ



alt

11時半開店なのに30分前に着いて堂々の一番乗り☆



バイクの音に気付いたのかお店の方が中から出てきて一言
「ご予約のお客様ですか?」



予約はしていないと伝えると今すぐなら2名案内出来るとの事
11時半からじゃないの?と聞くと予約で一杯だそう



alt

そば旬彩 千風 以前はツーリングの途中でフラッと寄ってもすんなり入れたのに今では予約必須の人気店に()



お言葉に甘えて予約もしていないくせに開店前に入店。
ざるそば(大盛)+ミニ天丼を注文



alt

相変わらず美味いねぇ!最後のそば湯まで美味しく頂きました
(*^^*)至福の時



外には待ち人多数で道路にも溢れた車が何台かいたのでササッと退店。
とりあえず人道の丘公園へ



ここはトイレに行きたくて寄っただけ。ふと前を見ると



alt

alt

木の上に赤いバケツ?何か意味があって被せてあるんだろうか?



バケツの事は心にしまい、真の目的である旧R418の旅足橋へ



alt

わざわざ旧道に来た事無かったので初めて来ましたよ♪



交通量皆無で通っても丸山ダムの工事車両だろうって思っていたら意外に車もバイクも走ってる



落ち着いて撮れないのでササッと撮って選手交代



alt

alt

良い感じに撮れそうな気がしたのでZ1000で走ってもらいました



思い描いた感じに撮れて満足、だけど、誰かNinjaを撮って~
(・∀・)フォトツー仲間募集



せっかく八百津まで来たのでかもしかドライブインで休憩しておきます



alt

自販機のある廃ガソリンスタンドでノスタルジックな感じ。
人気があるはずなのに訪れた時は先客無し



alt

人気の訳はこのレトロな自販機のハンバーガー。電子レンジが置いてあるので温めもOK♪
美味しいと評判で、ツーリング途中やドライブ途中に丁度良い感じ☆





食べてませんけど(笑)
(;^ω^)蕎麦で満たされてしまって・・・



時刻は13時。今日はもう帰りましょうと八百津を抜けてr83で多治見へ



r15愛岐道路で愛知入りしてR302で流れ解散



alt

旧R418を走ったらマンション住まいには厳しい程汚れたのでコイン洗車場で流しておきました





alt

15時にコイン洗車場で流してから帰宅。まだまだエーゼットのFCR-062を添加したいので給油は無し。
MOTULのウォッシュ&ワックスでNinjaは仕上げておきましたよ



道中、腰が辛くて路面のギャップやシフトチェンジで痛い時もあったけれど、一時で収まってくれて一応良いリハビリにはなったかな



今年のGWは後どうしよう?例年ビーナスライン行ったり去年は伊賀のNinja祭りも行ったけれど、どうしようかな
(;・∀・)予定は未定です
Posted at 2025/04/30 20:45:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2025年04月20日 イイね!

何とか間に合う?今年の桜huntツーリング

何とか間に合う?今年の桜huntツーリングalt

会社の若い子から福井土産ですとお酒を頂きました
(・∀・)カニの身付きですって



alt

フワッとカップ酒の中を舞い続けるもんだと思っていましたが沈殿()



かき混ぜながら飲みましたがなかなか上手く飲めないもんですね
(;^ω^)自販機のコーンポタージュ飲むと最後にコーン溜まるみたいな





今季の桜、まずは4/4に近場の名所である山崎川へチョイ乗り



alt

alt

人出が多かったけれど何とか一枚



翌4/5、みん友のバーボンLOVEさんのバイクのサスセッティングをして一緒に試走、そのままツーリング



alt

豊川の音羽川へ。良いロケーションだったけれど曇り空だけが心残り
こうして比べるとNinja1000デカイのか?



名古屋市内の桜もすっかり葉桜となった16日水曜日、奥三河の桜はまだまだ行けるんじゃない?と今季初のお山解禁ツーリングをしてきました♪



alt

10時出発でまずはガソリンスタンドへ。
定期点検時期でオイル交換が近いので、FCR-062を満タン給油で添加



猿投グリーンロードを枝下ICで降りたら県道を繋いで夢渡野公園



alt

alt

花桃撮っておきました。近いし鯉のぼり出ているからついでに矢作川島崎公園へ



alt

風が吹いて鯉のぼりが泳ぐまでしばらく粘りましたよ()



撮れ高に満足したので次は走りも楽しみつつ矢作ダム



alt

結構散っているけどまだ大丈夫!一応?見頃



alt

alt

矢作ダム湖畔で桜はまだ咲いていると確認出来たので、R257を南下して本命である名倉川沿いの桜並木へ



alt

見頃は先週末っぽい?まだこれから??
無事に撮りたかった景色を写真に納められました☆



長野まで行って昼神温泉で花桃を撮るつもりだったけれどもう撮影欲が満たされたので予定変更で走りにシフト
その前に、せっかく目の前に なぐらの道の駅があるんだから美河フランク食べなきゃね



!?



道の駅の敷地に入る以前にお店が開いていないの見えてスルー
(´;ω;`)来る度に開いていない気がするんですけど



alt

茶臼山高原道路~折元峠~ささぐれもみじ街道、結局いつものツーリングルートとなって設楽の道の駅。もう14時



そういえば、ここのラーメンは下手なラーメン屋で食べるより美味しいって聞くな。と、食べてみる事に



alt

特製鶏そば醤油 噂通り下手なラーメン屋より確かに美味しい☆



営業時間が長いから、お昼時逃して昼食難民になった時にイイかも
(*^^*)次は塩にしてみよう♪



後は帰るだけ。R473~R420を快走して猿投グリーンロードで17時帰宅





alt

着替えて早速Ninjaのお手入れ♪
山を走って薄っすらと埃っぽかったのでバケツに台所洗剤を数滴垂らした水で拭き上げておきました



alt

桜も撮れたし、ワインディングも楽しめたし良いツーリングだったわ



Ninjaを定期点検に出すまではFCR-062の添加を続けてコンディションを整えます☆
Posted at 2025/04/20 03:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation