• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

今年の初ツーリングはH農道へ

今年の初ツーリングはH農道へスマホでみんカラを見ていると最近広告ページに飛ぶ様になりました

そういう仕様になったんですかね?タップしていないはずなんだけど飛んじゃいます
(・・?何故?





タイトル通り、もう3月目前ですが昨日ようやく今年初ツーリング



こんなにバイクに乗らない冬は初めてかも?通勤では日々乗ってはいますが
(;^ω^)何かと理由をつけてNinjaに乗っていなかった



お仲間のZ900RSさんが土曜おヒマみたいだったのでツーリングに誘い9時集合



alt

天気は良いけど風強めでちょっと今日じゃない感がありますが張り切って行きますよ!



目的地は三ヶ根山。タイヤ交換して間もないそうで、皮むきにはうってつけデス☆



R23を走り西尾東IC。グリーンロード経由~H農道を1本走って三ヶ根山の麓へ



三ヶ根山へ来たらいつも一休みする料金所近くまで来たら凄い数の路駐。この車の人達は何処へ行ったんだろう?



alt

ここで、Z900RSさんから「俺のバイク乗ってみる?」と言われ有難く試乗させてもらう事に♪



Z900RS初めて乗ります。けれど、カスタム車過ぎるのでインプレにはならなさそう()ついでにピレリのロッソ4も味わわせて頂きます
(・∀・)オラわくわくすっぞ



ちょっと下ってH農道を走ってみました。オオッ!こいつは楽しい!
バーハンドルながらNinja1000よりずっと垂れ角のあるハンドルでバックステップと相まって良いポジション



前後オーリンズ、ブレンボ。しなやかな乗り味も制動力の立ち上がりも良い感じだけどノーマルがどうだったのかわからん。



後、やっぱりフルエキはレスポンスが良いですね。T-REVも入ってるそう。このまま乗って帰ろうかと思いました()



お昼が近づいたので下山して一度行ってみたかったお蕎麦屋さん、そば爺よしみ へ



評判がとても良いので前から気になってました。かき揚げせいろを注文



alt

そば爺(お店のオーナー)曰く、1枚目はかき揚げ入りのつけ汁で、2枚目はそばつゆでとの事



拘りを持ってやってらっしゃるし繁盛店でしたが、更科よりも風味豊かな蕎麦が好きなのでもう行かないかも
(;^ω^)好みの問題です



alt

食後にもう一発H農道を走ったらそのままR23で一路名古屋へ



風が強すぎて流されまくりでした。バイパス上で流れ解散したら給油して14時過ぎに帰宅





alt

久し振りのNinjaのお手入れ。ついでにアドレスも♪風が強すぎて参りました


今年は随分と遅めの始動となりましたが明日から名古屋は気温がグンと上がるのでしっかりNinjaに乗って行こうと思います☆
Posted at 2023/02/26 22:56:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2023年01月19日 イイね!

2023初詣 大歳神社in浜松

2023初詣 大歳神社in浜松昼間にアドレスV125Sの燃費記録をつけようとしていて投稿しようとしたら様子がおかしい



あれ?入力まで出来ていたのに投稿時に訳が分からない状態になりました
(・・?何事?



嫁さんが冗談でアカウント乗っ取られた?とか言うから軽くビビリましたが不具合があったみたいですね。こうしてブログが書けているって事は復旧したのでしょう☆





タイトル通り初詣ですが、通常?の初詣は三が日に既に近所の神社でお詣り済み。
浜松の大歳神社はNinjaにお守りを付けているのでツーリングの安全祈願的な意味合いで参拝したい神社
(バイク神社)



正月休み中に決行予定が連日二日酔いで行けませんでした(笑)
(;・∀・)メな大人



正月も明けた休みの日、お守りを買い替えたい事もあり行こうと計画していたら嫁さんも一緒に行きたいとの事



先日17日に行こうと朝から夫婦で支度をし、いざNinjaのエンジンをかけようとしたらセルが弱々しい



無事に始動は出来たけれど明らかに電圧が低い。一応前日にバッテリーの充電をしたのに心もとない。。
うーん。ソロならこのまま出ちゃうけどタンデムで出先でもしトラブルがあるのも面倒。



Ninjaはバッテリーを近い内に新調する事にしてスイフトスポーツで出掛ける事に急遽変更



前置きが長くなりましたが着替えて車で一路浜松へ。時間は予定より大幅にロスしているので名古屋ICから東名高速で一気に神社の最寄りの浜松ICまで



出発は9時過ぎでどうなる事かと思ったけれど、11時頃には浜松の大歳神社へ無事到着



alt

alt

去年のお守りを返納して参拝。新たなお守りを購入♪



ついでに嫁さんが水みくじをやってみたいと運試し



alt

おみくじを水にさらすと文字が浮かんで来て見事に大吉
( ゚Д゚)引きの強さに驚愕



alt

お詣りしてからスイスポの写真を撮っておきました☆



バイクの駐輪スペースは鳥居の外なので、車で来た方が良い構図が狙えるかも?



神社を後にした頃にはお昼時。せっかく浜松来たんだからと鰻屋さん



alt

下調べして 炭焼きうなぎ あおいや に来てみました。



うな重、白焼ご飯、一品料理からうなぎの肝焼きを注文



alt

alt

alt

最初に出て来たのは肝焼き。とりあえず食べてみる。。。ウマッ♪



これは酒の肴って思っていたら、嫁提案で運転はするから飲んで良いよと甘いお誘い



飲んでも良いけどご飯食べたら寝そうなので飲むのはやめておきました
(;^ω^)地元なら飲んでいたかも



名古屋人なので地元ではひつまぶしを食べますがうな重が美味かった☆
白焼はこれまた絶品!県外ナンバーが多い店だったのでそうとう有名処なのかも?



お腹を満たしたら次なる目的地は土産処。嫁さんが職場にお土産を持って行きたいそうで浜松土産と言えばうなぎパイ。
どうせ買うなら春華堂の直営店でと言う事でスイーツバンクへ



alt

alt

うなぎパイの買い物袋デカッ!



無事にお土産も購入し家用うなぎパイも購入。
電話して当日予約してみたら予約が取れたのでスズキ本社前にあるスズキ歴史館へ



alt

何と、歴史館への訪問は嫁リクエスト!鈴菌感染の疑いが濃厚なので
要経過観察です



alt

スズキ歴史館ではめちゃくちゃ写真撮りましたが膨大なので最小限に抜粋



alt

alt

ここでふと、あれ?この車色違いだけど見たことある!って車に出会う



alt

alt

この車でオレンジ色っぽいやつが幼少期おばあちゃん家にあった気がする!真相がめちゃくちゃ気になるけれど既に他界していて聞けません(涙)



alt

ロータリーエンジン!実車初めて拝みました。



alt

alt

alt

東京タワー!シュワンツRGV500Γ!!レア過ぎX-90もちらっと映り込みからのスイフト!!!



他の写真は気が向いたらフォトアルバムにでもUPします(きっとしない)
むしろ、入館無料のスズキ歴史館へ行って実際に見るべき!



たっぷりと歴史館を堪能して撮影目的で弁天島海浜公園へ



バイクは駐車料金が無料なので元々来る予定でした。車は有料410円



alt



何枚か写真を撮ったら明るい内に帰り始めます。
下道で帰る予定なのでR23バイパスで県境を越えまずは道の駅 とよはし



豊橋名産ヤマサのちくわで竹輪うずらフライと、ちくわチーズスティックをおやつに購入
(・∀・)美味しいよ~





alt

帰路は基本的にR23バイパス。運転は嫁に任せていたら途中で寝落ちしてました(笑)



バイクでは明るい内に帰りたいけれど、日中たくさん時間を使ったのですっかり真っ暗。19時半頃帰宅



alt

大歳神社で買った正月限定お守りはユニオンジャックカラーでした



何故?意味深だけれど日英同盟復活を望んでいるのか??それともトライアンフオーナー向け??



帰りは遅くなりましたがバイクで行くより遅くまで行動出来て浜松での内容が充実した初詣になりました。
Ninjaはバッテリーを交換したらパリッと乗っておこうかな



新たに授与されたお守りで一年間疾走したいと思います☆
Posted at 2023/01/19 22:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2022年12月31日 イイね!

走り納めと今年最後のメンテナンス

走り納めと今年最後のメンテナンスみんカラご無沙汰しております。



オフ会の席で飲み過ぎてやらかしてからSNSから遠ざかっていました
m(_ _)m燃費記録だけはつけてますけど



みんカラは自身が振り返る備忘録でもあるので戻って来た次第です。





昨日は仲間内では毎年恒例の年内ラストとなる知多半島ツーリング



ゆとりを持って支度をしていていざ家を出る時に財布が無い事に気付く
(;・∀・)???



今年は12/29まで仕事だったので、職場のロッカーに財布を入れた光景を思い出して会社に財布を取りに行くので先に出発して下さいと連絡



さて、Ninja始動!ってセルを回したら弱々しい。しばらく乗っていなかったからか、新車時から未交換だからか?(2015年式)。無事に財布を確保した頃には集合時間から1時間押し。。。



まぁ、最悪ソロツーで知多を走るかなと知多半島に向けて出発



ノンストップで西知多産業道路~知多広域農道で毎年恒例のお昼処、 あげ丼CHAYAよし へ到着!



alt

もう食事は済ませて食後の一服中でした()



帰りは高速でサクッと帰るとの事。



とりあえず顔合わせ出来たのだからここでお別れをしてあなご天丼を食べるか?



それとも一緒に高速でサクッと便乗するか??



alt

明るい内に帰りたいので一緒に高速で帰りました()



ノンストップだったのでお店の駐車場でササッと写真撮ったのみ
(´;ω;`)間に合わないならソロでフォトツーすればよかった



最寄りICで降りたら給油して帰宅。明るい内にNinjaのお手入れ☆





知多まで行って何も食わないって走り納めの翌日。本日大晦日



alt

チェーンメンテ&バッテリーの充電



ふと今年何キロ走ったのか気になり今年の燃費記録の走行距離を足してみました。ついでに昨日給油して帰るまでの3.3kmを足したら4386.1km。誤差はあるとしてそう変わらないでしょう



ここまで距離が伸びていないのはNinja史上ワーストかも。
(;´・ω・)年々減少傾向



内容の薄い事を長々と綴りましたが新年は新たな気持ちで始めたいと思います



まずは浜松の大歳神社ツーリングかな?
それでは皆様よいお年を
Posted at 2022/12/31 20:24:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年11月07日 イイね!

いつまで続くか7年目! しいたけ食べ放題 に行こう!の巻

いつまで続くか7年目! しいたけ食べ放題 に行こう!の巻寝具。寝るときに用いる、布団・毛布・寝巻・枕など。夜具
@デジタル大辞典より



長年脚付きマットレスで寝ていましたが近年畳の上で寝たいという思いが膨らみ畳ベッドを購入。それを機に布団も新たに購入☆



ネット購入なので納期と既存の物を処分する粗大ごみ回収日を加味して購入したら大失態



商品説明より畳ベッドの発送が遅い。布団は予約と言う形でしばらく届かない。粗大ごみの日がやって来た。
(;・∀・)予定狂いまくり



しばらくは来客用の布団セットで眠る事になりそうです・・・





タイトル通り、おかげさまで7年目となるしいたけ食べ放題ツーリングを去る11/5(土)に開催しました♪



例年通り集合場所は鞍ヶ池公園駐車場



alt

ゆとりを持って6:30に出たら下道30分で着いちゃった。皆の到着をのんびりと待ちます



alt

参加メンバー
バーボンLOVEさん
峠×シビックさん
上月 秋さん
ono.pさん
(フォロー一覧上位順)今年もたくさんの方が参加して下さいました♪
(*^^*)ありがたや



おしゃべりしている内に8時になっちゃったのでツーリングスタート。今年は反時計回りルートの年。R301~県道挟んでR473~R257でまずは道の駅 したら まで



alt

alt

ここで軽く一休みして次の目的地は茶臼山高原道路の天狗棚



新たな試みでルートを熟知していて良いペースを作ってくれる峠×シビックさんに先導をお願いして最後尾へ



途中ではぐれてしまう様な台数では無いですが、



ファントレさんが参加している年はB+COMでやり取りして最後尾を走ってもらっていたので万が一の事を思うと助かりました☆



R257~ささぐれもみじ街道~折元峠で茶臼山高原道路へ出て天狗棚

alt

alt

コースを詳しく知らないけれど、ラリージャパンでココも走るのかな?



紅葉には早過ぎるかなと期待はしていなかった反面キレイに色付いていました♪



alt

恒例?の記念撮影をして茶臼山高原道路を降りR257~矢作ダム



自分で企画したツーリングを最後尾で走るのって新鮮!
(・∀・)マスツーって楽しいね♪



道中楽しんで最後の休憩ポイントである矢作湖畔の大野公園駐車場へ



alt

この時点でしいたけ食べ放題の予約時間に現着出来るのか既に怪しいです



が、サトノエキカフェの前のイチョウがキレイだったのでNinjaを動かして撮影開始



alt

それを見ていたバーボンLOVEさんも撮影開始



alt

alt

この時点でもう間に合わないフラグ成立(笑)
(;・∀・)それでも撮るワタシ



矢作を抜けたら先頭に出てひょっとしたら予約時間の12:30に間に合うか!?と加茂広域農道を普段は走らない様なペースで爆走



結果!



alt

滑り込みアウト
(;^ω^)これが平常運転かも



気を取り直して
では、7年目の祭りの予感(笑)
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しいたけ!しいたけ!
 ⊂彡




alt

今年は少人数の為1卓に収まったので終始
焼き奉行に徹しました



alt

alt

年々参加メンバーのスキルが上がっていて調味料持参がデフォルトになっているので負けずにアヒージョの素&オリーブオイルでアヒージョ風に!



網に乗せたしいたけにオリーブオイルを垂らしてアヒージョの素をかけて焼く。これが自画自賛()ですが美味しかったので来年も開催出来たらまたアヒージョ風やります♪



今年は2時間の食べ放題をほぼ時間を余すことなく使ってごちそうさま☆




alt

夜に再会しようという計画があるので現地解散。豊田松平からフル高速で帰り給油もしておよそ1時間後には帰宅



Ninjaはチェーンメンテもしたいし後日ゆっくりお手入れするとして、装備品のお手入れと炭火臭が半端なかったので風呂に入ってから夜に再会



alt

昼間はレンコン掘りをしていてツーリングに参加出来なかったdondon2323さんも駆けつけてくれました
(・∀・)レンコンのお土産ありがとうございました



と、ここまでは本当に楽しい一日でこれで終われば良かったんですが、楽し過ぎてこの後羽目を外し過ぎて皆さんにご迷惑をかけてしましました。



反省しています。申し訳ございません。



参加された皆様ありがとうございました!
関連情報URL : http://noharagawa.com/
Posted at 2022/11/07 22:25:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年11月01日 イイね!

快走♪紅葉狩りツーリング

快走♪紅葉狩りツーリング庭でオンブバッタをよく見かける様になりました



alt

他にもカップル成立したペアやオスも居て、我が家の庭が出会いの場になっている模様
(・∀・)嫁探しは我が家へどーぞ


ダイカンドラは少しずつ成長しています☆





日曜日にファントレさんと少し気が早いですが紅葉狩りに出掛けて来ました♪



今時季は寒暖の差があるので装備に悩むところ。
昼間暑いよりは朝多少寒い方が良いだろうとヒートテックにレザージャケットで集合場所へ



alt

8時集合予定が職場から電話が入っちゃったりと何だかんだで9時前スタート



紅葉狙いなので曽木公園とR418の紅葉ポイントへ行こうと長久手から瀬戸に抜けてR363。まずは曽木公園



秋はバイクが気持ち良いシーズンですが、自転車乗りの方も同じみたいで道中ロードバイクをたくさん見かけました



alt

alt

駐車場には今年もコロナ禍の為ライトアップ中止の看板が



alt

色付いた木ばかりにカメラを向けているので紅葉している感があるけれど、実際のところ



alt

まだまだでした
(;^ω^)時期尚早とはこの事デス



この様子だとR418も期待は出来なさそう。一本でも赤く紅葉した木があったらそれっぽい
詐欺の様な写真を撮ってみようと思います(笑)



時刻は10時くらい。お昼は山岡にある気になるお店 手打ちそば風和厘 の予定



ココ、2年前に紅葉狩りに絡めて行ってみたら定休日だったお店()
今日はちゃんと営業日だと確認済み!



開店は11時なので、道の駅 おばあちゃん市・山岡 で水車バックにバイクの写真でも撮りながら時間を潰しましょと行ってみたら駐車場が大混雑
(;・∀・)こんなに混んでいるの初めて見たわ



缶コーヒーを飲みながらゆっくりして(写真は撮れず)良い時間になってきたので風和厘へ



オラわくわくすっぞ(・∀・)



alt

alt

天ざる 1,430円。安っ♪家の近くの蕎麦屋だと軽く2千円は超えるし



2年越しで来た甲斐あって、久し振りに美味しい蕎麦と天ぷらを食べました~
(*^^*)再訪確定☆



美味しい蕎麦にお腹も心も満たされ、いざR418



あぁ。やっぱりか。予想通り紅葉は見頃では無いので先刻の詐欺写真



alt

alt

紅葉してる感は出せたかな?
本当は素通りする程に紅葉してません(笑)



紅葉狩りはこれくらいにしてR257で矢作ダムへ。
岐阜県側を1往復して大野公園Pで一休み



もう一発走って矢作ダムを楽しんだらアーチで一枚



alt

アーチ感を出したかったけれど思いつかず。これで放流してたら良かったかも



結局14時近くまで矢作ダムに居たので加茂広域農道からr357~r33とワインディング要素優先で帰り猿投グリーンロードで名古屋へ





alt

ツーリング後半、ハイドラが止まっていたみたいでルートが直線に()



日曜にしては終始流れが良くて楽しくツーリング出来ました☆



alt

解散前にコンビニへ。MICHELINのPOWER5を履いて6,900km走行



センターが結構減ってしまった印象。8~9,000kmは行けるかな?
いや、目指せ1万km!



給油して16時に帰宅。明るい内にNinjaのお手入れ&庭のダイカンドラに液体肥料



良い日曜でした☆今週末は7年目となるしいたけ食べ放題ツーリングを開催しますっ
(・∀・)よろしくお願いします
Posted at 2022/11/01 11:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation