• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

2025初詣 大歳神社in浜松

2025初詣 大歳神社in浜松あけましておめでとうございます
新年一発目のブログです♪



元旦は家でゆっくり引きこもり、1/2は近所の神社とお寺に初詣



1/3は西尾へ鰻を食べに行って来ました



alt

一色にある三水亭の本館に予約なしで行ってみたら恐ろしい待ち時間
(;・∀・)さすが三河一色鰻御三家



何時に食べられるのか見当もつかないので西尾東店へ。こっちの店舗の方がまだマシで、1時間弱くらいで順番が回って来ました☆



alt

お重が二段で鰻とご飯が別盛スタイル。皮がパリパリに焼かれていて美味しかった
(*^^*)やっぱり三河一色産よね~



alt

白焼派の嫁さんはひつまぶし以外どこでも白焼



alt

道の駅でお土産も買って帰宅、夜も栄に買い物~外食で一日出ていました





1/4、去年一昨年と大歳神社(バイク神社)の参拝はスイフトスポーツで行っているので今年はちゃんとNinjaで行こうと決行



浜松まで高速に乗るのでRSタイチのe-HEATのグローブ&インナーパーカーでポカポカ暖か仕様♪
持っているくせに面倒であまり使わないので配線に手間取り9:40に出発
(;^ω^)繋ぐの面倒くさい



最寄りICから名二環~東名で静岡県へ。融雪剤が撒かれていたら嫌だなと思っていたけれど今年は無し



小一時間走って三ケ日IC。参拝前に奥浜名オレンジロードを楽しもうと高速を降りました♪



まずは裏オレンジを1往復してオレンジ入り



alt

バイクめちゃくちゃ多いです。しかも皆、真冬のペースでは無いと言うか普通に攻めてます()
(・∀・)正月ですよ!?



オレンジはサッと通り抜けて大歳神社へ向かうつもりでしたが何かが騒いじゃって1往復



alt

alt

浜松ライダーこそ年中無休ですね。温暖な海沿いの市内に良ワインディングがあるなんてそうそう無いのでは?



オレンジで遊んでいたらお昼近くになっちゃったんでそろそろ大歳神社へ



正月の混雑を避けたくて4日に来たのにめちゃくちゃ混んでます



手水舎で身を清めようとしていたら声をかけられて、えっ?って思ったらバーボンLOVEさんが居ました()
ちょっとおしゃべりしてレヴォーグ見せてもらったりしてお別れ



お詣りをして去年のお守りを返納、新しいお守りを授与して頂きました☆



alt

こんなの無かった(知らなかっただけ?)鳥居前で記念写真を撮れるようになっていました
ササッと以前は各々撮っていましたが、誘導アリで行儀よく順番待ちして撮りますよ



参拝を無事に終えたら目の前の 餃子のぶりん で浜松餃子を食べると決めていました。
美味しかったら冷凍餃子を持ち帰ろうとツーリングネットも持って来ていて万全デス



(・∀・)おらワクワクすっぞ





alt

臨時休業!?
(´;ω;`)何それ美味しいの?



嫁さんに餃子を買って帰るから今夜は餃子だと宣言しているんだが・・・



星の数ほど餃子店がある浜松なので、気を取り直して近くて良さげなお店を検索
浜松餃子の横浜飯店って名前にインパクトあるお店が高評価だったので行ってみたら定休日()



横浜飯店の近くに餃子の砂子ってお店があったので、開いていてくれよと願いつつ餃子の砂子へ



alt

漂う老舗感と満車の駐車場!浜松餃子に全く詳しくないけれどココは名店なのでは?と期待大♪



餃子を食べてみて美味しかったらお持ち帰りもしようって事で餃子2人前とライスを注文



alt

餃子1人前6個200円という狂おしい価格設定



で、これがまた美味しいんデス☆食べ終わる頃に持ち帰りで生餃子を4人前追加
お会計はいくらか失念しちゃったけれど1,5??円。千五百いくら。激安!



走る、詣る、食べる、で浜松を堪能したので最寄りの三方原スマートICから東名で帰ります
(*^^*)大満足



浜名湖SAでトイレに行ったり一休みして愛知県入り、交通量が多くて高速が嫌になっちゃってきたので東名三好ICで降りてR153で名古屋へ





alt

給油して16:30帰宅。明日(ブログ書いている今日)も休みなので後日で良いやとNinjaのお手入れは無し



alt

餃子は夜嫁さんに焼いてもらいました♪美味しかった
安かったからもっと買えば良かったと後悔。浜松に行く次の機会があれば、餃子の砂子で大量にお持ち帰りするとおもいます



ワインディングも楽しめたし浜松餃子も美味しかった



何より、新たに授与されたお守りで今年一年疾走したいと思います!
Posted at 2025/01/05 11:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年12月31日 イイね!

走り納めツーリング in 知多半島

走り納めツーリング in 知多半島年末バタバタしてしまい、みんカラ含めてSNSは放置
(;^ω^)いろいろあるのよね~



していましたが、今年の事は今年の内に書いておきたいのでブログ書いておきます



とりあえず年内UPを目指して来年みんカラ徘徊します()





昨日30日、仲間内恒例の知多半島ツーリングだったんですが体調不良で辞退
他のメンバーもインフルエンザで欠席とかありました



まぁ、ただの二日酔いだっただけですけど()



で、昨日までインフルエンザの為自宅待機をしていた?ファントレさんから昨日知多半島ツーリングに行けなかったから行かないかとお誘いアリ



お互い体調不良だった者同志、昨日行くはずだった知多半島へ今年最後のツーリングへ行こうと9時半に集合



alt

昨日はお酒控えめにしたので今日は万全です!



r59でそのまま東海市入りしたら西知多産業道路を寺本出口で降りて後はひたすら知多広域農道



ノンストップで南知多町の あげ丼CHAYAよし へ


alt

alt

数量限定のキスフライ定食と迷いましたが、めじろ(穴子)天丼を食べておきました☆



食後、南知多町にあるS字の道が撮影スポットなので行こうと言われ行きましたが



alt

逆光だし良い構図も思いつかないしで敗退
(;・∀・)どう撮るの?



写真はどこかで撮りたかったので、武豊町の一号地へ



alt

alt

しばらく写真を撮って遊んでいました



alt

ロケーションが良いので大満足♪



alt

後は帰るだけ。半田ICから最寄りICまで高速に乗って下道で流れ解散



給油して14時過ぎには帰宅☆





alt

Ninjaを水拭きして気になる所はMOTULのウォッシュ&ワックスで仕上げてお終い



昨日のマスツーは行けなかったけれど、今年最後に無事にツーリング出来て良かった
(*^^*)終わり良ければ総て良し



今年の燃費記録の距離を足してみたら3,713.6km
う~ん。全然乗って無いですね。来年はもっとNinjaに乗ろう!



また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2024/12/31 23:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年12月11日 イイね!

12月も♪紅葉huntツーリング in 西三河

12月も♪紅葉huntツーリング in 西三河今月に入り何故か詐欺電話・メールが多いです



固定電話に総務省から2時間後にこの電話が使えなくなると着信
(;・∀・)は?



携帯電話には入国管理局から着信()



ヤマト運輸を装うGmail←SMSじゃなくてGmailは初めて



どこか顧客情報漏れていませんか???





月曜日、今年は紅葉が不完全燃焼なのでメタセコイア並木を狙おうとツーリング♪



すっかり寒くなったので、冬の装備and朝は寒かろうと11時前に出発
冬の装備と言ってもインナー変わるだけでレザージャケットですけど
(;^ω^)通年レザージャケット派



R302~R23バイパスで安城の道の駅へ



alt

狙い通りメタセコイア並木は見事に紅葉☆



道の駅は混んでいるのにメタセコイア目的の人は居ないのか、無人の並木を収められました
(・∀・)タイミング良かったよ~



alt

デンパーク安城、ハイドラのCP目的でしか訪れた事が無かったけれど、メタセコイア並木見たかったら次からココにしよう。滋賀のマキノは距離あるし人多いし



次のメタセコイア並木を求めて再度R23バイパス。その前に軽くワインディングを楽しみたいなと西尾東ICで降りてグリーンロードへ



と走って来たら通行止
(;・∀・)知らなかった



迂回して幸田町r41のメタセコイア並木へ



alt

こっちは時間帯的に日陰が多くてちょっと微妙かな



alt

産業道路と名の付く道だけあって交通量も多く、他車の写り込まない写真を撮る為に長居しましたが諦めて退散



後はワインディング要素が欲しいなとH農道を往復。久し振り過ぎてカマボコ状の減速帯の位置を失念していて1か所飛びました()



alt

程々に流して幸田の道の駅へ



今日は美河フランクだと心に誓っていたので美河フランクと、「バイクで出掛ける。西尾の方」って家を出る時に



「西尾だと抹茶だよね。何か買ってきて」
(・∀・)頼んだわよ



抹茶の何かを購入するミッションを嫁から与えられていたので抹茶プリンを購入



alt

何度も来ている道の駅なのに土産を物色したの初めて。美河ハムの加工品がたくさん置いてあるの初めて知りました
(*^^*)うなぎパイもあるよ。でもそれ静岡ね



フランク等、これ買って帰れば絶対酒のツマミになるもの多数!
小さいGIVIのタンクロックで来ていたので今回購入断念。14過ぎていたので明るい内に帰ろうとそのままR23バイパスへ





alt

給油して16時過ぎに帰宅。距離浅、短時間だったけれど紅葉とワインディングを楽しんで来ました♪



alt

着替えて早速Ninjaのお手入れ☆ISOオートで撮ったらISO40000流石にガサガサ



今年は後何回Ninjaに乗るかな?寒さに負けず疾走したいと思います
Posted at 2024/12/11 22:00:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年11月21日 イイね!

今年も♪紅葉huntツーリング in 奥三河

今年も♪紅葉huntツーリング in 奥三河先日、石川土産で日本酒を頂きました♪



超辛純米酒と言うだけあってかなりの辛口!



alt

調子に乗ると速攻でなくなるので少しずつ大切に飲みます☆





去る月曜、紅葉狩りにNinjaで出掛けて来ました
昨日まで暖かかったのにグンッと冷える予報だったので、今季初の冬装備



9時出発でまずは曽木公園の様子を見ようと長久手経由でR363
Ninja×紅葉が狙える位置に向かってみたらトラックが鎮座
(;・∀・)えっ?



動く気配が全く無いので曽木公園は諦めて山岡方面へ



alt

道の駅で一休みしたらR418の紅葉ポイントへ



ここは来る度に良い感じのタイミングで紅葉してくれているから期待していたら今年はタイミングじゃなかったみたい()



alt

思っていたのと違う。曽木公園、R418と二連敗して南下



ソロだとお昼時を逃してばかりなのでたまにはちゃんと食べよう
普通の中華そば的な醬油ラーメンを食べたい欲があったので、お昼は岩村の かぶと へ☆



alt

そうこのビジュアル!こういうヤツを欲していたの!
(・∀・)コレよコレ


入った時は先客1名でしたが12時過ぎたらほぼ満席
お店の方と気さくに会話する地元っぽい方ばかりで近隣住民に愛されている店なんだなぁって思いました♪



alt

ランチタイムは杏仁豆腐のサービス付きですって



食べる物食べたらそのままR257で矢作ダムへ。湖畔の大野公園で缶コーヒーを買って食後の一服



alt

alt

サトノエキカフェの前のイチョウが見頃だったのでちょっと撮影



この調子だと矢作湖畔は良い感じか?と期待度UP!



alt

※去年の写真



この湖畔のパーキングに来てみたら、全く紅葉していませんでした()



とりあえず走りを楽しみましょうとアーチを渡り愛知県側、こっちは落ち葉が多くて流す程度だったので、さらに橋を渡って岐阜県側を逆向きに走り再びR257



道中にある紅葉の名所、大井平公園も正直微妙
標高を上げてみるかと茶臼山高原道路へ



alt

alt

津具の辺りはキレイに紅葉していました☆
(;^ω^)今度は写真が微妙(笑)



r10折元峠は落ち葉だらけ。ささぐれもみじ街道はコンディション最高で全開RIDE♪



R473~R420と走り猿投グリーンロードで帰ります



alt

西広瀬PAに寄ったらもう16時。止まる度に写真を撮っていたのですっかり遅くなりました





alt

17時帰宅。直ぐに暗くなっちゃうのでNinjaのお手入れは翌日に



先延ばしにしていた定期点検にNinjaを出す予定なので今年はもう奥三河に行かないかも
今年は紅葉写真は諦めかなぁ。酔った勢いで白望遠(Lレンズ)をCanonオンラインショップで買っちゃったんですが()
Posted at 2024/11/21 19:13:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2024年11月12日 イイね!

2024/11/05~06 富士山を走ろう♪周遊ドライブ 2日目

2024/11/05~06 富士山を走ろう♪周遊ドライブ 2日目旅の2日目、昨晩早寝してしまったので夜中に目が覚める
(;・∀・)真夜中ですよ



部屋の露天風呂に入り、看板猫は何してるかなと出てみたら2匹遭遇♪



これは撮るしかないとカメラを取りに戻り再度出てみたら見失いました()



宿の廊下は歩くと軋むので忍び足でちょっと探してみましたが、他の宿泊客を起こしてしまったらいけないので撤退して二度寝



6時くらいに露天風呂に入りに行こうかなと廊下に出たら看板猫発見!



alt

この先に日清の応募企画?で当てたのか、どん兵衛の形をした猫ベッドが置いてあるのでベッドインした姿を撮りたい~



alt

何!?居ない!?



alt

むこうに歩いていってしまいました。
夢中でファインダーを覗いていたけれど、空いている内に露天風呂に入らねばと朝風呂へ



alt

露天風呂付き客室が何部屋もあるからなのか、入りたくても入浴中って事がなかったです
(・∀・)皆は風呂目的?猫目的??


客室の露天風呂より湯船の桶が大きくて朝からゆったり出来ました☆



alt

朝食を食べたら早めにチェックアウト
今日こそは晴天の雲海を!と、ふじあざみラインで須走ルートの五合目まで行ってみます



alt

さようなら。連れて帰りたいくらい()
猫好きには至高のお宿でした♪また絶対泊まりに来ると思う



宿を後にして、R138で須走の道の駅まで来たらそのままr150ふじあざみライン



R138もr150も良ワインディング♪けれど、こっちの五合目駐車場は舗装されていないのね
う~ん。バイクで来るなら昨日の富士山スカイラインか?



alt

9時40分くらいに到着。下界は曇天でしたが着いたら絶景!



alt

こういう景色、初めて見ました。来て良かった~



でも、考えてみたらトレードオフなんですかね
五合目から雲海が見られる=麓からは美しい富士山は見られない
(;^ω^)年賀状用に富士山×スイフトスポーツを撮るのも目的だったのよね



この素晴らしい景色を見る事が出来たので良しとしておきます



alt

後、この日は初冠雪か?って日だったんですが、山梨県側からは曇りで確認が出来ないと言う事で初冠雪とはなりませんでした



発表前にたまたま雪が見られてラッキーだったのかも?



大満足で麓の道の駅に寄ろうと下山していたら発砲音!
真横に自衛隊の演習場があるのは知っていましたがあんな音聞こえて来たらビックリしますね



ついでに会社から電話がかかってきてしまい、嫁さんにドライバーチェンジ



須走からはr151~r147で三国峠へ。道中にある富士スピードウェイのゲート前で写真を撮りたかったけれど、何度も会社とやり取りしていて結局スルー



alt

この構図の写真を目にした事があったので来てみたかった場所



富士山は見えません(笑)



富士山×山中湖×愛車。待っても富士山は姿を見せそうにないので諦めました



この後、山中湖の平野の浜も撮影ポイントなので行きたい候補でしたが富士山は雲の中()



チャンスを伺いながら山中湖~河口湖~西湖と富士五湖を進んで来てみたけれど曇っていて富士山は見えないし、そもそも土地勘が無いのでどの方角に富士山が隠れているかもわからない()



alt

西湖からちょっとだけ見えました。でも、スイフトスポーツと撮るほど見えていないので諦めて精進湖と本栖湖はパス



西湖湖畔からr710で富岳風穴へ



alt

樹海って神秘的。時間があれば遊歩道を散策するのも良かったかも☆



alt

alt

そうそう、宿泊した岩魚茶舎で富岳風穴と鳴沢氷穴の割引券を頂けたのでお得に観覧出来ました♪



もう午後だったので、吉田うどんとかあるしここで何か食べておく?となったけれど、どうせ鳴沢氷穴にも食べ物があるだろうと移動



結果、お腹を満たせそうな食べ物は樹海ドッグという軽食的なホットドッグしかなくて大誤算
(;・∀・)吉田うどん、何かは知らんが食べておけばよかった



樹海ドッグを遅めのランチとし、この旅行を計画するきっかけとなった嫁リクエストの鳴沢氷穴へ



alt

alt

外国人観光客のツアー?風穴より人が多かった



alt

風穴も氷穴も、青いライトを当てて雰囲気良くしていました。
氷柱が見たかったのに無いというオチ



alt

野鳥がエサを食べられる様な感じになっていてヤマガラが食べに来ていたので撮ってみましたよ♪



すばしっこくて撮るの難しい。帰って現像したら没写真の山



野鳥撮影は奥が深そうなので触れないでおこう
(;^ω^)沼な予感



昨日のルートを戻る感じでr71で富士宮市入りし、思ったよりガソリン減らなかったけれど満タン給油。新富士ICから新東名で帰ります



alt

愛知県入りし、長篠設楽PAで一休み
ずっと運転している嫁さんが疲れて甘いものを欲していたのでソフトクリームを食べました☆



alt

ハンバーグは静岡のさわやかにばかり食べに行くけれど、名古屋人らしくブロンコビリーで夕飯
(・∀・)ご当地チェーンだがね




alt

19時半に帰宅。名古屋ICが結構手前から降りたい車で並んでいて、諦めて春日井ICまで行かなきゃいけないかと思ったわ
名二環に行く車が多いっぽかった



この旅行で富士山周辺はワインディングの宝庫と学習しました。絶対Ninjaで行こう♪
後は、写真を撮るなら現地の天気予報は晴れ予報必須。遠路はるばる行って富士山は見えませんでは楽しみ半減なので



宿泊した岩魚茶舎もとても良かった☆再訪は確定です



もう、次の休みにNinjaで富士リベンジするつもりですが週間予報では現地は曇りそう()
関連情報URL : https://www.iwanajaya.jp/
Posted at 2024/11/12 19:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation