• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

久し振りにツーリングに出掛けたらやっぱりバイクは最高だった!ブログ

久し振りにツーリングに出掛けたらやっぱりバイクは最高だった!ブログちょっと前の話ですが、高山へ ラリー観戦に行って来ました。



ハイランドマスターズ2023、50回目という節目の開催だったそう



alt

alt

スイスポ参戦車は無条件で全て推し()



alt

ハイエースは注目の的でしたね☆
SS区間の出口でカメラ構えて狙っていたら、横に止まってくれてチームのステッカーを頂きました()
(・∀・)素敵なファンサービス♪キャストレーシングのハイエース推します!



ラリー観戦の翌日、無性に車に乗りたくなってスイスポで出勤しました。()





と、スイスポに乗りMT車で走る悦びに浸っているけれど我が名はバイク乗り
(`・ω・´)キリッ



何だかんだで夏にタイヤ交換してからまともにワインディングも楽しんでいないので、昨日奥三河で風になって来ました☆



しばらく乗らない内にすっかり季節は変わってしまい、ゆったりと9時半頃に軽めの冬装備で出発



ガソリン満タンだったつもりが減っていたので(乗らなさ過ぎて忘れてる)まずは満タン給油して猿投グリーンロードで奥三河へ



タイヤを皮むきする事が主な目的なのでMy鉄板ルートで巡ります。
終点まで乗ったらr344経由でR420、何か月か前に陥没して車が穴に落ちたニュースがありましたがすっかり直ってますね
(;^ω^)当たり前か



alt

R257に出ていつも休憩する したらの道の駅。じゃなくて横のファミマ



11時過ぎくらい。暑くも寒くもなくレザージャケットで快適RIDE♪



平日とは言え交通量もあるのでこの先の設楽のワインディング区間は不完全燃焼かなと思うも先行車無し!



伸び伸び駆けましたが舗装も新たになっている区間もあり如何に来ていないかと思い知りました。



alt

気を良くしてささぐれもみじ街道へ。
こちらは写真撮っていたら続々と車やバイクが通り不完全燃焼



その先のr10折元峠は貸し切り状態!1往復して楽しんで、なぐらの道の駅で美河フランクを食べようと茶臼山高原道路で下山



alt

今年もラリージャパンがこのエリアで開催されますね。
ささぐれもみじ街道の入り口にも通行止めのお知らせ立て看板がありました



肝心の美河フランクは安定の?定休日()



気を取り直してR257を北上し矢作ダム。
サスも熱が入り良い感じなので、ここで皮むきの仕上げ



alt

アマリングあるけれど今日はこれくらいで良しとしておきましょう()



茶臼山の中腹で赤く色づき始めた木を見かけたのでR418の紅葉ポイントへ偵察に行ってみます



alt

その前に、アーチを渡って愛知県側をつまみ食いしておこうと思ったらここにも立て看板



後で調べてみたら旭高原がSS区間だからっぽい。どうせなら矢作ダム湖畔をSS区間にすればいいのに
(・∀・)絶対面白いと思うんだけど



r11で明智に抜けてR363~R418。さて、紅葉はしているのか!?



alt

alt

時期尚早でした(笑)



時刻は14時くらい。山岡まで来ちゃったから野内でカツ丼を食べたいところだけれど時間的に昼の営業は終了



うまい蕎麦でも食べておこうかと手打ちそば風和厘の営業時間を調べたら15時までやっているのでスクランブル発進!



alt

alt

天ざるそば ¥1,430 家の近所じゃ絶対にこんな値段じゃ食べられないし、圧倒的に美味しい☆高コスパ店



遅めだけれど無事に昼ごはんも食べた事だし、タイヤの皮むきもしたし、紅葉写真も撮ったし←不発、R363で帰路へ



交通量が多くて滅入りr13へ。道中、木瀬ダムが放流していたのでちょっと寄り道



alt

R419に出てr33戸越峠から長久手に抜け名古屋へ。この時間帯の西日ってこんなに路面見えないっけ?と思いながら走りました。





alt

朝のうっかりがあったので給油して帰宅。17時前くらい。この後は一気に暗くなっちゃうからササッとNinjaのお手入れ☆



やっぱりバイクは楽しいですね。近年よそに走りに行かずにご当地の奥三河ばかりになっている感はありますが、その奥三河でさえ久し振りに感じたので楽しさを再確認出来ました☆



来月上旬には8年目のしいたけ食べ放題ツーリングを開催します。
参加者募集中!
(・∀・)駆けよう奥三河!食べ尽くそうしいたけ!!
Posted at 2023/10/24 20:54:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2023年09月30日 イイね!

快走!? 奥三河ツーリング の巻

快走!? 奥三河ツーリング の巻健康診断結果のお知らせ



今までは所見なし。悪くても要経過観察と記載されていたんですが、今回



[肝機能]AST・ALT増加。念のため精密検査を受けて下さい。



ですって。原因はお酒でしょうか
(;・∀・)と、キーボードをたたきながらお酒を飲んでますが



プリン体0、糖質0に変えたのできっと大丈夫!←ちゃんと受診しましょう





みん友のファントレさんから連絡があり、軽く奥三河でも行かないかとの事で7:30にコンビニ集合



alt

9月末だし上下パンチングレザーにしようか悩みましたが、まだまだ暑いので結局夏の装備です



今日は元々午後から天気が崩れそうな予報だったので、朝からワインディングを楽しんで早めのランチ、お昼処は春秋風亭に行って昼過ぎには帰ってこようってプラン



市街地を脱出したら猿投グリーンロードで一路三河



枝下ICで降りて矢作川沿いのr11を北上し橋を渡ってr33、喉が渇いたのでどどめきの里でコーヒーブレイク



alt

一休みしたらr19で矢作ダムへ。時刻は9時前。ルートの最後に矢作ダムをもってくる事が多いんですが、今日はガンガン走りたいので真っ先に来ました☆
(・∀・)オラわくわくすっぞ



愛知県側から入ってアーチを渡り岐阜県側へ。ここで写真を撮っておこうと思ったらロードスターのオフ会?か何かやっているみたいで一回素通り



サトノエキカフェまで走ってUターン。減るどころかロードスターが増えている様に見えたので、再度アーチを渡り適当な場所で写真を撮る事に



alt

このままR257に出て茶臼山だなとふと視線を下ろしたら



ええーっ!?(・・;)



alt

Z1000のリヤタイヤにキャップボルトが・・・



本来は下手に抜かない方が良いけれど、このまま走るのはどうかと思う刺さり方で斜めだしサイズ的に深くまでは刺さっていないだろうと抜いてみる。



無事摘出。けれどエア漏れがあるのかまずは石鹸水等を吹いてみないと安心してツーリングも出来ないし



と言う事で、来た道を戻り最寄りのカワサキプラザへ



alt

結果、パンクしているけれど刺さり方が悪く修理も難しいとの事



指定空気圧より高めにエアを入れてもらい、タイヤ交換を推奨されお店を後に



お昼を食べて帰ろうと言う事になり、近くにあんかけスパゲッティの名店があるので提案し到着



alt

アツアツで湯気が出ていたからピンボケみたいになっちゃった
(;^ω^)冷めるまで待てません





alt

食後に流れ解散して12:30帰宅。志摩から帰って来てからNinjaはそのままだったのでキレイにお手入れしておきました☆



チェーンメンテは気が乗らなかったので(オイッ)またの機会に



予期せぬトラブルがあったけれど、二次災害も無く無事に帰って来られただけよしとしよう。
それにしても、あんなキャップボルトなんてどこに落ちていたんだろう?



春秋風亭は気になるお店なのでまた挑戦したいと思います♪
(・∀・)誰か行ってみて~
Posted at 2023/09/30 22:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2023年09月29日 イイね!

Bikers Cafe ARCHAIQUE(アルカイック) ツーリング

Bikers Cafe ARCHAIQUE(アルカイック) ツーリングブログを書くの久し振りです



7月は5類に移行したコロナに感染()、8月はNinjaのタイヤ交換をするも今年もガーデニング魂に火がついて晴天時は庭いじり優先



結果、近年こんなにバイクに乗っていない夏はあったか?と言う程の夏でした
(;・∀・)Ninjaは通勤で一回乗っただけ



ちょっと庭いじり報告

alt

今年もオンブバッタで大繁盛



alt

去年種を撒いたダイカンドラは思い描いた感じにグランドカバーとなってくれました♪
更に今年は半日陰にアジュガ・チョコレートチップの苗を植えたので、来年花が咲く事を願って育ててみます☆





庭の話はそれくらいにしておいて去る土曜、既に一週間近く前()ですがバイクの仲間内で志摩のバイカーズカフェに行くって企画があったのでNinjaに乗る絶好の機会だと参加してきました



薄れる記憶を頼りに忘れちゃう前に書いておきます
(;^ω^)どうかお付き合い下さい



8:30湾岸長島PA集合。久しぶりのツーリングで身支度にもたつき更に出発前にエアチェック→案の定空気圧は低下していて補充してギリギリ出発



最寄りのICを目指していたらETCのインジケーターがエラー表示。何度かカードを挿入し直す内にカードを読んでくれたので名二環~伊勢湾岸。



ちょっと飛ばそうかなと思った矢先に事故渋滞?で名港トリトン~長島手前まで大渋滞・・・遅刻しました()



alt

この日は7台。こんなに揃うの久し振りかも



次の休憩ポイントは亀山ハイウェイオアシス。各自、任意のペースで()



亀山に着いて一休みしていたら覆面から高速隊員の方が降りてきてプリントを渡され交通安全のお話しがありました。バイクの事故が多いとの事



理由はわからないけれどそのミーティングの様な風景の写真も撮られてリスタート



伊勢道を降りてパールロード。土曜なので交通量はあるけれど、久し振りのNinjaを楽しみつつ鳥羽展望台へ
(・∀・)バイクっていいね!



alt

alt

ここで気になるキッチンカー?(と呼んでいいの??)を発見!



目的地のバイカーズカフェは海鮮ではないだろうから1皿食べておきました☆



alt

500円♪美味しいよ。それにしても凄い作りの軽トラだったな。
パールロードを抜け目的地のBikers Cafe ARCHAIQUE(アルカイック)へ



alt

alt

ん?巨摩群??

alt

レストア中?のバイクも。ここに来た目的は仲間内のCB750Fさんがレストアを終えたのでお披露目に訪れたそう



時刻は13時くらい。パスタが売りっぽかったけれどタヒチアンカレーにしてみましたよ



alt

スパイシーフルーツ系?初体験



食後にCB750Fさんが店主にお披露目を始めたのでその間にお立ち台的なヤツで撮影タイム



alt

alt

alt

本日の主役。CB750Fも



結構ゆっくりしちゃったのでこの後のプランは全てキャンセル()



r32で伊勢まで戻りIC前で給油。後ろで覆面も給油していたのでちょっとビックリ



alt

多気PAで一休みして次は御在所SAまでお約束の任意集合



alt

バイクを撮るZRX1200DAEGさん。不審者過ぎる





alt

御在所から先で流れ解散し給油して18時前に帰宅。この日は三重県内で4回も覆面を見たので気の引き締まる?ツーリングとなりました
(;・∀・)しばらくクラウンを意識しそう



タイヤ交換後の初ツーリングは観光地で思う様に駆けられなかったので、明日奥三河でパリッと疾走しようと思います☆
Posted at 2023/09/29 22:55:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2023年06月25日 イイね!

何年越し?蕎麦屋 侍 ツーリング

何年越し?蕎麦屋 侍 ツーリングPCでみんカラブログを書いていたらリビングに居た嫁さんがテレビが受信しなくなったと言い出しました
(;・∀・)え?何事??



ついでにWi-Fiも繋がらなくなっちゃった。。。



電波障害?何??まさかの他国からのサイバー攻撃?日本への攻撃の前段とか?



同じ区内に会社の後輩が住んでいるので電話確認。何ともないそうです()



嘘でしよ?じゃあマンションの不具合?
おいおい、21時からの日曜劇場が最終回なのに見れないじゃん!()



管理会社に速攻で嫁電話。このブログもオフラインで書いているのでいつアップ出来るのでしょうか?とりあえず書くだけ書いておきます





昨日、二週連続でファントレさんとツーリング



軽く奥三河でも?との事だったので、木曜~金曜に降った雨が気になりますがルートを選んで決行する事に



alt

8:30集合。先日頂いたあひるちゃんを搭載()



ソロなら恥ずかしくて無理かも。ヘルメットのプロペラが航空機のごとく回転します♪



猿投グリーンロード経由で奥三河。ここで早々にあひるちゃんのプロペラにアクシデント。まともに回転しなくなりました
(;・∀・)MAXぬわわkmくらいだぞ



路面状況の懸念があったので枝下ICで降りてr11矢作川沿いを北上。雨の影響なし



矢作ダムまでたどり着きまずは愛知県側。全く問題無し☆



あまりにも路面コンディションが良すぎて拍子抜け。そろそろ一休みしたい感もあるけれど、目的地まではノンストップで行きます



R257~R153に出て長野入り。平谷村でR418を右折。蕎麦屋 侍 に開店前の10:40頃に到着



時既に遅しで第一陣には間に合わず。整理券をもらい12時来店となりました



微妙な空き時間なので平谷の道の駅で一休み。ついでに高嶺山の展望台も行こうと思いましたが林道(全面舗装路)の入り口まで行ったら通行止



そんな感じで過ごしていたらいい時間になって来たので再度 蕎麦屋 侍 へ



何年前からだろう?行きたいと思って来てみたら下調べ不足で定休日だったりそもそもここまで来なかったり



alt

(・∀・)オラわくわくすっぞ



alt

どうやら整理券を配り終えた様で完売の看板が出てきました



時刻はお昼時、続々とお客さんが来ますが看板を見て敗退。この店は開店時間の11時前には来ないと無理そう?ですね



alt

メニューはシンプルで店名でもある侍 1枚・大盛り・2枚。限定5食の野武士、後は羊羹
以前までは稲荷や玉子焼きの昼餉セットがありましたが女将の負担を軽減する為にメニューから無くなってしまったそう。残念!



お腹いっぱいになりたかったので2枚を注文



肝心のお味はお昼に売り切れるだけあって間違いないです☆



alt

大満足でお店を後に
(・∀・)リピート確定



せっかくR418にいるのでr46売木峠で愛知に戻ります



alt



R153に出たら再度R257で来た道戻って矢作ダム。復路は岐阜県側



美味しい蕎麦で満足したし路面も最高なのでガンガン行けました
(・∀・)アタシまだまだいけるわ



alt

alt

アーチ辺りで一休み。そろそろタイヤ交換って思っていましたが最後の最後でセンター減るの早い気が・・・



帰りは加茂広域農道からr357~r33のつもりが来てみたら相変わらず通行止。



仕方が無いのでr11まで戻って矢作川沿いを南下。広瀬のファミマで最後の休憩をして猿投グリーンロードで名古屋へ





alt

単調なルートでしたが存分に楽しめました♪



流れ解散して給油後帰宅。17時前



alt

明るい内にNinjaのお手入れ☆チェーンメンテもしておきましたよ



alt

プロペラ不調のあひるちゃんは外しちゃいました。ヘルメットの色を合わせたと言われただけあって本当にそっくりな色



またご一緒する機会に搭載したいと思います♪
走りも食事も最高に楽しめた良いツーリングでした



駆け付けた業者さん?の復旧作業のおかげで22時過ぎに最後だけ日曜劇場見れました。けど、全然展開がわからなかった()
(;^ω^)復旧はしましたが原因の特定なのか0時現在まだ作業されています。ご苦労様です
Posted at 2023/06/26 00:05:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2023年06月18日 イイね!

梅雨の中休み あじさいツーリング

梅雨の中休み あじさいツーリング今日は父の日なので義父さんと外食☆



その道中、馬肉の無人販売所がありました



餃子の無人販売所はよく見かけるし利用もした事あるけれど馬肉は初見!



どなたか食レポお願いします
(・∀・)気になる~





この週末は梅雨の中休みでバイクに乗る絶好のチャンス♪



ご無沙汰しているファントレさんから土曜の午後から軽くツーリングしない?とのお誘い



朝から張り切って出たい気持ちもありましたが、お久しぶりなのでご一緒する事にしました☆



昨日土曜、コンビニで12時集合。最高気温30℃越えているので今季初のメッシュジャケット着用デス



alt

秋にバイクで紅葉狩りに出掛けたぶりでした。



alt

何だかカスタマイズされています・・・流行?
(;^ω^)時代について行けない



時間が時間なので集合したら即出発!
とりあえず、三ヶ根山を目指そうとR302でR23バイパスに乗ったら一路三河方面へ



週末なので交通量が気がかりでしたが1時間程走って広域農道(グリーンロード)の始点にあるコンビニで水分補給



グリーンロードで軽くウォーミングアップしてH農道から三ヶ根山



alt

alt

あじさいが見頃♪けれど、肝心の路面はコンディションが微妙



alt

あじさいの季節の週末と言う事で見た事無い程に交通量も多い



走りよりフォトツーだなと切り替えて三ヶ根山スカイラインへ



alt

お天気サイコーですよ☆
(・∀・)



alt

あじさい×バイク的な画を狙いたいけれどそんな都合の良い場所は人出が多いので人っ子一人居ない場所で



スカイラインを行き交う車はあじさいを愛でながら走るので死ぬほど遅く()目であじさいは十分楽しめました
(;・∀・)Yes!30km/h以下巡航



蒲郡側の料金所から出て走り足りなくて再度三ヶ根山の麓へ



コンディションの悪いH農道をそれなりのペースで楽しんでそのまま幸田の道の駅



alt

祝!今季初の美河フランク



募る思いが抑えきれずジャンボサイズ☆ごちそうさまでした



alt

ツバメがせっせと巣作り中。サッと撮ったらピント合わず()



各所でゆっくりしていたので16時前。道の駅からそのままR23バイパスに入り市内に帰って流れ解散。
給油して帰宅したら18時前でした





alt

早速Ninjaのお手入れ♪とはならず、とりあえずビール飲んでクールダウン



極力Ninjaを汚さない様に考えて走ったので、一杯やった後でも明るい内にササッとお手入れ出来ました☆



alt

例のあひるちゃん。集合時にプレゼントされましたよ



まだ開封していませんがフルフェイスの色に合わせてグレーのヘルメットのあひるだそう
(;^ω^)Ninjaにあひるちゃんつけるキャラじゃないんですが



道中、老若男女問わずバイクにあひるちゃんをつけている人を何台か見ました



流行に乗るべきか???
うーん。どうでしょう
Posted at 2023/06/18 21:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation