• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

相模道灌のブログ一覧

2022年08月02日 イイね!

ハードルの高さ違い!?

ハードルの高さ違い!?

先日、新しく出た日産のフェアレディZのカタログを依頼してみたのですが。。。




≪ご依頼内容≫

■受付日:2022/07/29 18:36
■お客様受付番号:●●●●●●●●
■ご依頼車種:フェアレディZ
相模 道灌 様

この度は、フェアレディZのカタログをご希望いただき、
誠にありがとうございます。
通常、1週間前後でお手元にお届けしております。
どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。


で、この後に衝撃の展開が(笑)。

付き合いのあるディーラーの営業マンから、携帯電話にSMSで連絡が。

7/31の15時半過ぎに、
『相模道灌さんももうご存知かと思うんですがZが今日の注文で終了になります。納車は、2年後になりますのでかなり遠いお話なんですが、おそらく排ガスなどの保安基準見直しで作る事が出来なくなるそうなので、今しか注文できなくなるみたいです。ご興味ありましたら是非本日中に、、、♫』

このSMSを見たのが夜の18時58分ごろ。

ちょ、待てよぉ!!!(キムタクかっ!)

発表してからホンの数日で受注受付中止!?

でもって、これ以降は製造販売しないとな???

真面目に、ネットで調べたら、同じような事を書いているものを見つけましたが、わざわざ8割も部品を作り直して作り出したクルマが、ほんの数日で売らないとか、何考えて作ったの?

一説には、新型ではなくて型式が旧型を継続しての販売なので、いろいろと問題があるらしい。

新型フェアレディZが受注停止!? 納期が4年待ちというウワサをガチ検証


それにしても、ホンダのS660の時は、生産中止とアナウンスがあってから、既に生産台数分の注文が終わっていたので、完全に買いそびれた感が。でもって、あちらは、軽自動車であるので、真面目に購入を考えていたし売ってくれるものなら買っていたかも知れなかったのですが。。。

今回のフェアレディZに関しては、車両代金もさる事ながら、保険料や車両維持費や税金などなど、じっくりと考えて購入を検討しようかなと思っていた矢先にこれだもの(笑)。

まぁ、もし仮に再販が決まったとしても、ちょっとやっぱりハードル高いわさ。

売ってくれると言われても、やっぱり考えてしまいますわな。

カタログが届く前に、まぼろしのクルマになったと笑い話になりそうな(笑)。

なんか、でも、中古車価格も新車価格を下回る事が無いクルマが出来たのかな?って街中で見る前から凄い事になってますな。

やっちゃえNISSAN いや やってくれたなNISSAN なんかちょっと違うんだよなぁ。。。


Posted at 2022/08/02 20:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンバレ日産 | 日記
2022年03月27日 イイね!

今度は三菱のディーゼルらしい...

今度は三菱のディーゼルらしい...【日産 キャラバン ディーゼル】ハイエース超えた? 三菱製エンジンで走り&静粛性アップ 2022年3月19日(土)08時00分 Responseより

昨年10月にガソリン車がマイナーチェンジしたのに続いて、いよいよディーゼル車の日産『キャラバン』も改良が施された。トピックは新型エンジンの搭載だ。今年1月に施行された排ガス規制への対応によるものだが、新採用の7速ATと合わせて動力性能が大幅に高められており、ライバル『ハイエース』に走りでも対抗する。

新型ディーゼルエンジンは、アライアンスの三菱自動車による2.4リットルエンジンだ。動力性能はクラストップのトルクを進化させ、最大トルクは356Nmから370Nmとし加速性も向上。排気処理に尿素SCRシステムを採用することで平成30年排出ガス規制に適応。併せて7M-ATxの採用により、燃費性能は従来の12.4km/リットルから13.9km/リットル(JC08モード)と12%向上させた。

排気後処理システムは、大型の尿素水タンクを搭載することで補水回数を最小化。ライバルが3.7か月に1回の補水なのに対し、キャラバンは6か月に1回程度(約1万1000km)とし、利便性にも貢献する。

乗り味の面では、静粛性の向上が目玉だ。新型ディーゼルエンジンにバランサーシャフトを追加し、エンジン振動により発生するこもり音を低減。5速ATから7速ATとなったことで、高速走行時のエンジン回転数を下げることができ、エンジン騒音を抑えることに成功している。具体的には、従来モデル比で2dB近く改善した。

エクステリアはガソリン車同様、ダイナミックで力強く存在感を増したエクステリア、黒を基調とした落ち着いた雰囲気のインテリアなど、デザインを一新。ボディカラーには「ピュアホワイトパール」、「ミッドナイトブラック」、「ステルスグレー」の3色を追加した。

また、歩行者の検知も可能な「インテリジェント・エマージェンシーブレーキ」や、「インテリジェント アラウンドビューモニター」、「踏み間違い衝突防止アシスト」などの先進安全技術を新たに装備。安全性能を大幅に向上させ、ディーゼル車でも全車「セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)」の対象とした。さらに、運転の疲労を軽減する「スパイナルサポート機能付きシート」を全車標準装備とした。

アウトドアや車中泊需要の高まりに合わせて専用内外装の最上級グレード「グランドプレミアムGX」を新設定。また、ガソリン、ディーゼルのMT、ディーゼル車のワイドボディを廃止した。キャラバンディーゼル車の価格は309万5400円から418万2200円。

《宮崎壮人》


昔から、キャラバンのディーゼルエンジンって駄目駄目だったとか。職人さんにもはハイエースの方が全然良いと言われていたそうな。
まぁ、日産も色々と考えて、その都度、日産車体製から、日産UD製に換えたりしていろいろとやってきたみたいですが、最終的には同じアライアンスの三菱製になったみたいですかね。逆に、良かったのもかも知れませんね。

技術の日産もディーゼルの技術は、もう捨てて、電気自動車化に進むのでしょうか。昔は、エクストレイルとかにもクリーンディーゼルとかあって、ちょっとだけ食指が動いたのですがねぇ。

そうそう、車名からもNV350消えましたね?車名も迷走していますか?

今の日産車で欲しいクルマ...見つからないんですよねぇ。。。

Posted at 2022/03/27 08:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンバレ日産 | 日記
2022年02月02日 イイね!

きつねさーん!

きつねさーん!ディスカバリーチャンネルのシーマ再生を見ましたが、なかなか興味深いものでした。

まぁ、メーカーが本気を出せばね、こんなものかと。


ちなみに、こちらも面白かったので、リンク先を貼り付けておきます。


【緊張】先輩女優さんと30年前の愛車日産シーマがやってきた

【初代シーマ】先輩女優さんの愛車がマジで超ヤバくなって帰ってきた

【初代シーマ】レストア後の先輩女優の愛車でドライブしたら幸せすぎた


まぁ、「シーマ現象」なる時代の流行語まで出来たクルマですからねぇ。

バブル時代を謳歌したり、かすった様なオジサン世代の方々には、懐かしいクルマですからね(笑)。

この頃の日産車のラインナップからすると、今の日産車って何に乗れるのだろう?何が欲しいのだろうか?と考えると、本当に選択肢が無いなぁと。。。

やっちゃえNISSAN は、何をやっちゃってくれるのでしょうかねぇ?

欲しいクルマが無いのが残念なんですよねぇ。。。
Posted at 2022/02/02 19:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンバレ日産 | 日記
2022年01月31日 イイね!

シーマ再生が今晩から始まるそうです

シーマ再生が今晩から始まるそうですケーブルテレビを引いているので、幸いな事にディスカバリーチャンネルが見れる環境にあるのですよね。

今晩から、始まるようなので見ようかと思います。

ちなみに、ディスカバリーチャンネルが見れない人でも、YouTubeでもやるのだとか。

https://twitter.com/SaryYuu/status/1487789049708695553


CarWatchの記事より

ディスカバリー・ジャパンは12月7日、女優 伊藤かずえさんの愛車「シーマ」の名車再生物語「#シーマレストア~伊藤かずえの名車再生~」を、2022年1月31日19時30分よりCS放送「ディスカバリーチャンネル」で放送すると発表した。

 1988年にデビューした「シーマ」は、3ナンバーボディを載せたビッグセダンで、流行語大賞・銅賞を受賞した「シーマ現象」なる言葉も生まれたほど反響を呼んだ。当時、伊藤かずえさんは大映テレビドラマの常連で、ロケ地には自ら彼女の愛車「シーマ」のハンドルを握って向かっていたという。

 そんな伊藤かずえさんの「シーマ」も走行距離25万kmを超えた。「シーマ再生プロジェクト」は、2020年10月に伊藤さんが「シーマ」の1年点検の際にSNSに上げた1枚の写真が大きな反響を呼んだことからスタート。30年間乗り続けたクルマのレストアに日産自動車とオーテックの有志が挑戦。30分の番組では約半年をかけオリジナルの姿に再生するまでを追う。

#シーマレストア~伊藤かずえの名車再生~
放送日時:2022年1月31日19時30分
再放送予定:2月1日19時30分~、2月2日19時30分~、2月3日19時30分~、2月4日19時30分~、2月5日14時30分~、2月6日14時30分~、2月7日19時30分~


まぁ、メーカーの有志がタダでレストアしてくれたのだから、いろいろなタイアップがあるとは思っておりましたが、番組制作も絡んでいたんですねぇ。

日産の目的は何だったのか?技術の日産のアピールなんでしょうかねぇ?

まぁ、そこは余り勘繰っても仕方がないので(笑)。

純粋に楽しめればと思います、ハイ。


Posted at 2022/01/31 17:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンバレ日産 | 日記
2022年01月15日 イイね!

想い出のフェアレディZ

想い出のフェアレディZ昔から、フェアレディZが好きなのは、子供の頃の工場見学で日産車体の平塚工場へ工場見学に行った時に、初めて見たクルマがS130のそれだったからなのではないかと、最近になって思い出しました。

当時、家にはクルマが無い事もアリ、クルマに対する憧れみたいなものがその体験で刷り込まれたのではないかと…今になって、そんな事を思って見たりしてね。

ちなみに家に来た初めてのクルマは三菱のギャランシグマだったのだが、何故、オヤジが免許を40過ぎて取りに行き、最初のクルマにこのクルマを選んだのか?理由を聞いた事は無いのですが。でもって、その頃には、フェアレディZなんぞは頭の片隅にも思い出さなかったのですがね(笑)。


工場見学の時には、こんな絵?写真?が書かれていた紙の下敷きを頂いたのを未だに覚えてますわ。確か、色は、小豆色のZだったと記憶しているのだけども、流石に持っている訳もなく。。。今、残っていたら高く売れたかな(笑)。

昨日から始まった、東京オートサロンで新型Zがお披露目されたというニュースを目にしましたが。。。


このZは、Z34をモディファイしたというものの、ものの見事に化けて新型になっていると感心。でも、なんか、このフロントマスクが気になっていたんですよね。のっぺりしすぎて、NHKのドーモ君を連想しちゃうんですよねぇ(笑)。

そんな事を思っていたら、これ。

カスタマイズモデルのコンセプトカーらしいのだが、このフロント回りとかオーバーフェンダーとか、デザイン的にはこちらの方が売れそうな気がしましたわ。

まぁ、そのうちいろいろなパーツメーカーがいろいろなパーツを出して出回ってくるのでしょうねぇ。

電気自動車に移行する時代、最後のガソリン車のMT車のこんなクルマをよくぞ出してくれたものですな。

やっちゃえNISSAN のやっちゃった1台を見れた気がしましたわ(笑)。

でも、価格的に売れるのでしょうかねぇ?

まぁ、自分的には買えないでしょうけども(笑)。


Posted at 2022/01/15 19:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンバレ日産 | 日記

プロフィール

人生、自由気まま(でもないですが、端から見るとそう思われている?)に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おやすみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 20:27:59
スライドドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 05:55:23
う~ん…(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:39:54

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
背中を押されて!?・・・買い替えを決断!? 納車が待ち遠しいです、ハイ。 2016/ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
何故か新車?でもスグに旧型(笑)。 フォレスター史上最後のターボ? 多分、登録車としては ...
その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車 Jeepでがんす (その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車)
性懲りもなく、また自転車を購入。 まぁ、乗るかどうかは別にして、あると便利かと。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
アドレス110を下取りにして、こちらを購入する事にしました。が、納車がいつになるのやら? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation