• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

相模道灌のブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

燃費の話

燃費の話昨日は、アドレスでツーリングをして帰宅。

最後にGSにて給油して燃費を計算。

カタログ値では、
燃料消費率 ※2
国土交通省届出値:定地燃費値 ※3 53.0km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 ※4 48.9km/L(クラス1) 1名乗車時
らしいが、

6年超乗っての燃費データを見たところ、
燃費記録
給油回数 55 回
標準燃費 38.55 km/L
最高燃費 48.91 km/L (19/05/03)
最低燃費 28.36 km/L (21/07/18)

でもって、昨日の燃費は、
燃費記録
給油日 2022年11月04日
走行距離 215.9 km
総走行距離 7,183.6 km
給油量 4.71 L
燃費 45.84 km/L

体重が140kg超の巨漢が乗ってのこの燃費データは、ある意味では、物凄く良いのではないかと思っているのだが、どうなんだろうか?

普通の体重の人が乗ったら、軽く50km/L位は超えるのではないかと思うんですけどもね。

まぁ、燃費も大事ですが、無給油で何キロ走れるかと言うのも大事な話であって、燃費が悪い自分の場合、途中のガス欠が怖くて溜まりません。

タンクの容量と平均燃費を頭に入れながら乗らないとなんですが、乗り慣れていないと痛い目に遭う事もしばしば。

幸い、ガス欠でバイクを押して歩くなんて事には無いってはいないものの、GSが見つからない時に限ってそんな目に遭いそうになるような距離で焦る事はしばしば経験しております。

昨日、一緒に行った友人たちのバイクは、それぞれ、ヤマハのシグナス125とNMAX125でしたが、燃料タンクの容量が大きい事と体重が軽い事もあってなのか、余裕で同じ距離を走って帰って来れておりましたかね。

さて、今度来るカブ系エンジンのCT125は、どの位の実燃費なのか楽しみです。まぁ、タンク容量はそれほどではないのでしょうから、あまり長距離は期待できませんけどもね。



Posted at 2022/11/05 15:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年10月06日 イイね!

沼津名物らしい

沼津名物らしい伊豆へツーリングに行ってきました。

 

ミニストップ沼津内浦店で大量に売られておりました。

のっぽ という菓子パン。

沼津市民のソウルフード!?らしいです(笑)。

土産に一本購入してきましたが…どこかで食べたことがあるような(笑)。



昼飯は、二代目 天馬にて   湘南ぽてとさんに元祖もつつけ麺をごちそうになりました。

癖になりそうな美味しさでした。

でも、次回は天丼系を食べてみたいかな(笑)。

Posted at 2019/10/06 20:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年09月09日 イイね!

箱根越え…三嶋詣で

箱根越え…三嶋詣で先週に引き続き、バイクを引き摺り出してちょいとリハビリがてら三島まで。

韮崎反射炉を見てから、今まで近所の観光地って真面目に巡った事が無いなぁと思って、身近な所で良く目に耳にするけど行ったことが無かった場所へ行くことに。

で、三嶋大社柿田川公園楽寿園三島市郷土資料館を巡って帰ってきました。

朝の7時に出て、12時過ぎに帰着。

体力的には、首から肩から腰に掛けても痛みが出ない程度が一番かも知れません。

三嶋大社では、30分間の(笑)。

柿田川公園では、約1時間のウォーキング(笑)。

楽寿園&三島市郷土資料館では、30分のウォーキング館内巡り(笑)。

結構、見どころあって、それなりに三島が観光地であることを再確認しました。

でも、三島って伊豆なのか?

三島と沼津は、伊豆じゃないきがするんですが、それは近くに住んで居るからそう思うだけなんでしょうかねぇ。

まぁ、地域の呼び名の範囲って、湘南も微妙ですものね(笑)。

さて、今度は、どこの近場を見に行くとしますかね。。。



関連情報URL : http://hellonavi.jp/
Posted at 2017/09/09 14:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月31日 イイね!

走りに?食べに?

なかなか大人になると休みが合わなくて、行けなかったツーリングですが、私が有給休暇を取得することでなんとか休みが合わせることが出来て行ってきました。


最初の目的地は、由比港の「ごはん屋さくら」

ここでは、さくらえびを食べてきました。

続いて、沼津港の「沼津バーガー」

その後に、伊豆 村の駅の「THIS伊豆SHIITAKEバーガー」にてしいたけバーガーを。

にしても、良くもまぁ、こんだけ喰ったこと。

明日から、またダイエットですな(爆)。



こちらは、友人のDAEGのフルチタン管。どう見ても直管?
というか、サイレンサーが細すぎじゃないの?
車検非対応につき、車検時は車検が通るサイレンサーに交換するそうな(笑)。


こちらは、もう一人の友人のハーレーのマフラー。
ノーマルなのかと思ったら、物凄い爆音(笑)。
聞いたら、直管なんだとか。
車検時は、ショップのオーナーが詰め物してなんとか通してくれているとか。
そんなんで車検が通るというのも凄いですな。


で、私のヨシムラ管(USA)なんですが、充分爆音だと思ってましたが、お二人と一緒だと物凄く静かに聞こえ感じました(笑)。

これなら車検通るんじゃないのかね?そんな甘くないか。。。


さて、次回は、また平日に休み取れば一緒に行けるかな(笑)。



Posted at 2016/10/31 21:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年05月28日 イイね!

オッサン二人旅(笑)

オッサン二人旅(笑)珍しく休みが合ったので、高校生からの友人と西伊豆の戸田へバイクで行く話になり、どうせならここで昼飯を食いたいと言うので一緒に行って飯を喰らってきました。

途中、ここで土産も購入。

十数年ぶりにバイクで西伊豆を走ってきました。


随分と道が拡幅されたり綺麗になっていたりでビックリ・・・浦島太郎状態(笑)。

まぁ、でも行く先々でバイク乗りに遭遇しますが、ヘルメットを取ると殆ど同年代か上の世代(笑)。

イマドキの若者は、バイクなんか欲しくないし乗りたくもないんでしょうかねぇ?

スマホの中なんか覗き込むよりも、クルマやバイクで行った事のない場所に行く方が楽しいと思うのは、スマホが無かった時代に生まれたからなんでしょうか。



Posted at 2016/05/28 21:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター 器械洗車&コーティング剤塗布施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/445433/car/2569369/8325861/note.aspx
何シテル?   08/09 21:34
人生、自由気まま(でもないですが、端から見るとそう思われている?)に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おやすみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 20:27:59
スライドドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 05:55:23
う~ん…(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:39:54

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
背中を押されて!?・・・買い替えを決断!? 納車が待ち遠しいです、ハイ。 2016/ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
何故か新車?でもスグに旧型(笑)。 フォレスター史上最後のターボ? 多分、登録車としては ...
その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車 Jeepでがんす (その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車)
性懲りもなく、また自転車を購入。 まぁ、乗るかどうかは別にして、あると便利かと。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
アドレス110を下取りにして、こちらを購入する事にしました。が、納車がいつになるのやら? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation