• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

相模道灌のブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

「スポーツカーに乗ろうと思う」

「スポーツカーに乗ろうと思う」子供の頃から、日産のフェアレディZというクルマにはいろいろな思い入れがある。

育った場所が日産のお膝元でもある神奈川県の平塚市の近く。

日産車体の平塚工場へは、小学生の頃に工場見学に行った記憶も微かに残っていたりする(笑)。

「スポーツカーに乗ろうと思う」。このキャッチコピーを記憶している我々世代のスーパーカーブームの世代には、「Z32」の型式で知られる4代目フェアレディZが登場した時には、大きなインパクトがあったのではないかと思う。

従来の30や31型のZといえば、ロングノーズ&ショートデッキのシャープなフォルムが代名詞だった。このZ32は、ぺったんこのフロントに物凄くそれまでのイメージを覆すZであったし、全高も低くなり、超スラントヘッドランプを採用したことも特徴だった。

それまでの歴代Zとは一線を画すものだったと記憶している。

ベストカーのデザイン水掛け論でもおなじみであった、前澤義男氏(元日産デザイナー)の作品でもあったことで有名でもありますかね。

さて置き、今度の新型フェアレディZ。新型では、無くて大幅なマイナーチェンジだとか型式上はZ34の改良型でRZ34となるそうですが、物凄く気になる1台ですわ。

終のクルマとしての候補に、推しですが、保険料とか実用性を考えるとなかなかねぇ、、、でも、ガソリン車でV6の3Lで400psのツインターボなんて、この先、どう考えても出てきっこないクルマだしねぇ。価格的にも無理すれば買えない値段でも無い様な気もするし。。。




まぁ、S660の時と違って、悩む時間はまだありそうですからねぇ。

少しは真剣に考えてみようかしら(笑)。

Posted at 2022/07/29 20:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:購入時から
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/29 15:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月29日 イイね!

帯状疱疹11日目 

会社を休んで11日目か。

いい加減にこれだけ寝ていると仕事が心配になってくる。とは言え、毎日、職場の方からは、メールや電話が入ったりで、休んでいるんだかなんだか解らない状況ではあるのですが。。。

帯状疱疹の方は、だんだんと瘡蓋になり、ポロポロと瘡蓋が剥げてきたりしている所もあるが、未だに、ピリピリとした嫌な神経痛の様な痛みが走っておりますわ。

来週からの職場復帰を打診すると、職場に妊婦&水疱瘡未罹患者が居るとの事で来ないで欲しいと。在宅勤務から始めて、木金位から出勤する事になりましたが、どうなる事やら...。

にしても、毎日、クソ暑い部屋のベットで寝るのもシンドイですわ。

早く、エアコンの効いた職場で仕事を片付けたいものです…。

帯状疱疹も長引くと、放心状態になりますなぁ。。。

Posted at 2022/07/29 12:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年07月29日 イイね!

マイナポイント第2弾!?

会社を休んで家に居たら、オヤジから、マイナポイント第2弾の申し込みがしたいので役所に連れて行けと。

既に我が家では、全員がマイナンバーカードを作成していたので、別にそんなポイントなんか欲しくもないし面倒だしと思って放置していたのだが、どうやら近所の有閑爺さん達や婆さん達の間で、貰わないと損だと言う話が出回っているらしく、それを聞きつけてのこと。

まぁ、面倒だとは言いながら、家で寝ているだけなので、役場の窓口にクルマに乗せて連れて行くだけならと行ったのですが、結局、3人分の手続き処理をやらされる羽目に。

にしても役所も個人情報なので、自分でやって下さいとパソコンの席を案内するだけで、こんな面倒な作業、年寄が出来るのか?と思いつつ、パソコンに向かって3人分の作業をしてきましたわ。

テレビでやたらと宣伝しているけども、あのCMに幾ら掛けているの?これって、知らない人は損をするのではなくて、知っている人だけが得をすると言う仕組みですわな。でも、税金なんでしょ、元を正せば?

政府のやる事がどうも最近、懐疑的な事ばかりに感じる今日子の五郎???

GOTOキャンペーンなんかも、出掛けなきゃ損だと言わんばかりに遊びに行く連中に補助金出して促進したり。まぁ、でも、あれも出掛けなければ損と言う事では無くて、使った人が得をすると言うものですわな。

でも、あれも翌々考えて見れば、おかしな仕組みと言うか制度と言うか?

元を正せば、税金でやっている訳で、税金の使い道がおかしいとしか思えませんな。『税金とは、年金・医療などの社会保障・福祉や、水道、道路などの社会資本整備、教育、警察、防衛といった公的サービスを運営するための費用を賄うものです。みんなが互いに支え合い、共によりよい社会を作っていくため、この費用を広く公平に分かち合うことが必要です。』などと、財務省のHPの税制には書かれているんですけどもね?

一部のサービス業や観光業者の方々の生活を支援するために使ったり、マイナンバーカードの様なものを普及させる為に使うと言う発想は、どこからどうすると出て来る理論なのだか?

そもそもマイナンバーカードなんか、強制的に日本国民なら作らせて持たせる位の事が何故出来ないのだか?

まぁ、私はアホなので、全然、この国のこれらのやり方が理解が出来ませんですわ。。。

Posted at 2022/07/29 12:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年07月29日 イイね!

電車が無くなる!?

旧国鉄のJRになった各社で、赤字路線の問題が取り上げられているらしい。
結局は、民営化して赤字路線を廃止するための長い年月を掛けた国の施策だったのかと言いたくなるような残念なニュースですな。

こういう鉄道インフラは、国が補助金を出すとかして残すべきものなのではないのだろうか?バス路線への転換とか、その方がコストが安いのか?世の中からどんどん地方鉄道路線が消えて行く昨今、自動車税やガソリン税の一般財源化とかされているのだから、無駄な税金を無駄な事業に使われる位であれば、鉄道事業維持の為に税金を使うべきなのではないかと思うのですが...。

何でもかんでも自治体任せ?責任転嫁にしか思えないですな。
ろくに充電設備のインフラ整備も出来て無い状況で電気自動車に補助金とか出して販促を促す位なら、こっちに補助金出して鉄道事業の存続を考えても良いのでは?電力の確保も出来ない国で、電気自動車普及って、何か違うような気がするのですがねぇ???


JR東日本のローカル線66区間で赤字 路線あり方、自治体と協議へ
7/28(木) 14:08配信 毎日新聞


R東日本は28日、利用者の少ないローカル線を対象に、区間ごとの収支を初めて公表した。収支が公表されたのは35路線66区間で、全区間が赤字だった。

 公表対象とされたのは2019年度実績で輸送密度(1日1キロ当たりの平均旅客輸送人員)が2000人未満の区間。JR東はこれまで、災害からの復旧方法を巡って岩泉線(岩手県)と只見線(福島、新潟両県)の2線で区間ごとの収支を開示したことはあるが、管内全域にわたる収支を公表するのは今回が初めて。

 JR各社では沿線人口の減少などで路線維持が困難なローカル線の区間ごとの収支を公表する動きが相次いでいる。JR東の深沢祐二社長も5日の定例記者会見で「自治体をはじめとした地元の皆様と、今後のローカル線や地域交通の在り方をしっかりと議論させていただくために公表する」と述べていた。

 ローカル線の在り方を巡っては、国土交通省が設置した有識者検討会が25日に「輸送密度1000人未満を目安に国主導で自治体や鉄道会社と協議会を設置し、バスなどへの転換を議論する」などとする提言をまとめた。【木下翔太郎、秋丸生帆】


そもそもJRなんて、鉄道事業よりもデパートとか商業施設での売り上げが増えているとかだから、地方の赤字路線なんか切り捨てて、都市部の土地とかで変な商売ばっかりで儲けようとしている様な…国民の為に鉄道インフラを守ろうと言う思いなんか全くない利益優先の民間企業に成り下がったのだから、仕方が無いのでしょうかねぇ。

郵便事業についてもいろいろと思う所はありますが、民営化って本当にこの国の為になっているのかしらね?いろんな意味でも検証してくれる所が無いのかしら?まぁ、この国の未来を託した選挙で選ばれた国会議員の先生や政党の方々が決めた国民の民意という事になっているのだから仕方が無いのかも知れませんが、全然、納得できないんですけどもね。

とは言え、国民の半数は選挙に行かない国なのだから、民意なんてどこにあるのだか???

朝から、壮大な愚痴でした(笑)。
Posted at 2022/07/29 08:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

人生、自由気まま(でもないですが、端から見るとそう思われている?)に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 4 567 89
10111213141516
1718 1920 21 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

おやすみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 20:27:59
スライドドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 05:55:23
う~ん…(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:39:54

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
背中を押されて!?・・・買い替えを決断!? 納車が待ち遠しいです、ハイ。 2016/ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
何故か新車?でもスグに旧型(笑)。 フォレスター史上最後のターボ? 多分、登録車としては ...
その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車 Jeepでがんす (その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車)
性懲りもなく、また自転車を購入。 まぁ、乗るかどうかは別にして、あると便利かと。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
アドレス110を下取りにして、こちらを購入する事にしました。が、納車がいつになるのやら? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation