• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

相模道灌のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

大混乱は無いとは言うものの?

ちょっと夜中にガソリンを入れに行ったついでに、近所の東名高速の上を渡る高架橋を走ったのですが、凄いクルマの数。夕方のニュースでは、割引が始まった初日、予想していたほどの渋滞もシステムの混乱も無く・・・と言っていましたが、明らかに昼から夕方にかけての首都高速の道路情報画面は真っ赤かだったし、盆暮れ正月並みの利用率の高さであったのではないかと。

まぁ、各高速道路会社が予想していた程の混乱が無かったというだけで、確実に皆さんETCの恩恵を被りに出掛けたということでしょうかね。にしても可愛そうなのは、仕事で運転しているトラックドライバーの方々でしょうか。土曜の夜の高速道路があれだけ混雑していたら、走るのもいつものペースじゃ無理そうですものねぇ。

こんな時間にクルマが途切れることなく走っているんだから、事故が起こる確率も確実に高くなっているのではないかと。折角のドライブで事故だけは遭いたくないものですからねぇ。財布の紐が緩むのは経済効果的には良いかもしれませんが、心の紐だけは緩めずに安全運転を御願いしたいものですな。

クルマの割引のせいなのか、今日は通勤電車が土曜日のせいかもしれませんが、いつもに増してガラガラでしたね。電車利用者にとってはいいかもしれませんな(笑)。
Posted at 2009/03/29 01:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2009年03月26日 イイね!

新型プリウスの価格

ホンダのインサイトの値段にも随分とインパクトがあったが、新型プリウスの価格も相当のインパクトがありますね。今日発売の自動車雑誌に乗っていたのですが、旧型を安くして売るとかいう話で聞いていたのですが、どうやら旧型のプリウスは法人用になるような?タクシーとか営業者需要でしょうか。

にしても、最安グレードのLで税込み205万円ポッキリ!装備は殆ど手抜きなしでインサイトもびっくりの価格ですな。

インサイトの売れ行きを見て、随分と頑張ったのでしょうかねぇ。旧型でインサイト潰しかなんて書かれてましたが、新型でこの価格じゃねぇ。確かに、インサイトの売れ行きを見たらトヨタもうかうか出来ないと感じたのでしょうかねぇ?

でも、ホンダのインサイトの需要って、根っからのホンダファンが相当いるんじゃないかと思うのですが。ホンダの車が好きだって人、結構多いですからねぇ。どこまでホンダが応戦出来るのかが興味ありますが・・・他のメーカーはどうするんでしょうかねぇ?

にしても、トヨタのプリウスの価格ですが、カローラクラスやマークX辺りまでと競合するような?トヨタも本気でハイブリッドに戦略を搾ってくるんでしょうか?マツダやスバルや日産やスズキなど他メーカーはコレと言って何かしてくるのかしら?

世の中これだけハイブリッド化されてくると、天邪鬼な私はいつまでもガソリン車にこだわって乗っていようかと思ったりして。でも、御願いだから古い車の税金あげるのだけは勘弁して貰いたいんですけどもね。。。
Posted at 2009/03/26 22:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2009年03月21日 イイね!

ハテナだらけの割引制度?

いよいよ始まった高速道路の割引制度導入。まずは、アクアラインと本州四国横断道路なんだそうな。

にしても、どうも腑に落ちないバラマキ政策ばかり。ETC装着車限定だとか?土日限定だとか?2年間だかの時限立法だかなんだか知らないけども、特定の道路事業者の料金を税金使って割り引いて国が補填する?民業圧迫じゃないのか?同じ航路のフェリー会社には援助無しだし?そもそも青森から九州まで高速道路で乗り継いでも1000円だとか?JRや航空各社は何で何も文句を言わないのかねぇ?それも不思議だし。


結局、税金使ってそのツケは国民にっていう最悪のシナリオなんだよねぇ?多分、きっと間違いなく。。。


素直に喜べないですな、なんだか。。。へそ曲がりなのかしらねぇ?私が(笑)。


そもそも、車で休日に出歩いて内需の拡大をはかるって・・・そんなことでどれだけ効果があるんだか?まったくやらないよりうも、そりゃ少しはやった方が効果はあがるんでしょうけどもねぇ。

もう少しなんかマシな使い方とか方法は無いのかね。クルマで出掛ければ、排出ガスの問題とか地球温暖化とか・・・そういう問題は全然考えてないみたいだし。京都議定書とかなんだとか散々騒いだマスコミもそういう矛盾点には何も言わないみたいだし。


ドイツや欧州各国がやっているように、自動車の買い替えに補助金出すとかそういう方法のほうが将来的にもいいんじゃないのかねぇ?まぁ、でも旧車に超過課税を掛けるのはこれ以上止めて貰いたいものですが(笑)。


それに、土日限定の意味は?平日は、仕事の車の邪魔になる=渋滞を引き起こすことを想定しての措置なんじゃないの、はなっから?そもそも平日休みの人には何の恩恵もないんじゃないのかね。そういう意味でも物凄く不公平だし。


景気回復をこんな手段でなんて・・・火に油を注ぐだけのような気もしますけどもねぇ。この件で、消費税は増税ほぼ確定になるんでしょうかねぇ。

政治家も役人も・・・ホントに碌な事しか考え付かないわな。

まぁ、でも安くなれば自分も・・・使うのかねぇ???電車が空くなら電車に乗ろうかねぇ。。。どこまでも天邪鬼ですかねぇ(笑)。
Posted at 2009/03/21 00:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2009年03月15日 イイね!

スカイライン

昨日、御殿場の虎屋へ野暮用で羊羹を買いに出かけることになり、箱根越えで行くことに。なんで虎屋が御殿場にあるかって・・・そんな理由はわかりませんが、工場が御殿場にあるからでしょうか?

てな訳で、西湘バイパスから箱根新道を経由して芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインを走り長尾峠経由で国道138号線へ出て東名御殿場IC付近の目的地へ到着。有料道路代だけで幾ら掛かったのやら(笑)。

250円+250円+600円+350円=1450円 片道だけでこんなにかかってたんか!


で、買い物を済ませて帰りに、御殿場IC近くに鯛焼き屋の看板を発見。駐車場にクルマを止めて買おうかと店に入ったところ、焼きあがり待ちのオバサンが10人ほど座って待っている!諦めて帰ってきましたが・・・なんでそんなに人気なんだろうか?


帰りは面倒なんで、東名御殿場ICから秦野中井ICまで高速に。出口で料金が550円!?土曜日の昼間は何の割引?ETC割引なのか?御殿場-秦野中井間がそんなに安いなんて!?


時間にして3時間ほどのドライブでしたが、走りは堪能できましたね。やっぱり芦ノ湖スカイライン&箱根スカイラインは楽しいですな。霧が無ければもっと良かったんですが・・・。


にしても、高速料金の割引って・・・なんだか全然わかりませんなぁ。あまり長距離に乗ることもないので勉強する気にもなりませんが・・・(爆)!
Posted at 2009/03/15 21:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2009年03月12日 イイね!

サソリ発見!

サソリ発見!朝、通勤の途中に会社の近くで珍しいFIAT500(でいいんだっけか?)を目にした。

急いで携帯をカメラモードにして撮影したものの・・・ビルの壁に朝日が反射してしまい眩しい。



明らかにサソリのマークが付いていた。(雑誌では、正規輸入はまだ先だとか記事を見た記憶が?)

既に、これって正規輸入されているのかしら?



でも、どう見ても内装もロールケージありぃので完全にレース仕様車のようでしたが・・・。


イタ車好きには堪らないんでしょうねぇ。

私も嫌いじゃないのですがね(笑)。

Posted at 2009/03/12 22:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

人生、自由気まま(でもないですが、端から見るとそう思われている?)に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011 121314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

おやすみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 20:27:59
スライドドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 05:55:23
う~ん…(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:39:54

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
背中を押されて!?・・・買い替えを決断!? 納車が待ち遠しいです、ハイ。 2016/ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
何故か新車?でもスグに旧型(笑)。 フォレスター史上最後のターボ? 多分、登録車としては ...
その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車 Jeepでがんす (その他 ジープ JE-206MX 20インチ ミニベロ 自転車)
性懲りもなく、また自転車を購入。 まぁ、乗るかどうかは別にして、あると便利かと。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
アドレス110を下取りにして、こちらを購入する事にしました。が、納車がいつになるのやら? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation